*

どうでもいい話ですが、専売公社時代の未開封の缶ピースを発掘しました、、、

公開日: つれづれに

おはようございます
日曜日ですね

今日は、ほんとどーでもいー話です、、、

この前、事務所の部屋を片づけていたら、道頓堀の本店をリノベーションしたときに本店から持って帰ってきた荷物がでてきました
大半はがらくたなので、捨てようとゴミ捨て場に出したのです

たまたま、その日が店長会議の日で、そのゴミをみた北店の安藤店長と東店の多比羅店長が、、、

専売公社時代の未開封の缶ピースを見て驚喜する店長さんたち

専売公社時代の未開封の缶ピースを見て驚喜する店長さんたち

気色ばんで、「こ、これ、、、捨てたらダメですよ!お宝ですよ、、、」って私に言ってきました
私はというと「???」です

専売公社時代の未開封の缶ピース(正面)

専売公社時代の未開封の缶ピース(正面)

古い専売公社時代の未開封の缶ピースです

専売公社時代の未開封の缶ピース(天面)

専売公社時代の未開封の缶ピース(天面)

なんでも、缶の裏に記号が打刻してあって、それで製造年がわかるそうです
で、結構な値打ちなのだとか、、、

といわれてもタバコを吸わないわたしにはチンプンカンプン

言われてい見て「オブジェくらいにはなるかなぁ、、、」ってことで、そのうち、お店のイベントの賞品にしようかしら?

まぁ、そんな日曜日の朝です
今日も、善い一日を!!

関連記事

方眼A4リングノートとiPad

iPadで、ノートやメモを取れるようにしようと思っていますが、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅のひとつのお店が

記事を読む

GoToイートの公式サイト

あちこちに問い合わせしながらGoToイート、GoToトラベル地域共通クーポンの申請やってみました!

ちまたでいろいろ言われている「Go To なんちゃら」 今日から、GoToトラベルに加えて、G

記事を読む

ちょっと分化が進んだアカハライモリの卵

田んぼで捕ってきたイモリが産卵しました!

奈良の山添村のちっちゃなスペースで、自然農法の畑をスタッフさんと昨年から始めました それを始めるに

記事を読む

できあがった七種粥(ななくさがゆ)

1月7日は、七種粥(ななくさがゆ)をいただきました

昨日は、1月7日です 毎年のことですが、アレ!いただきました 1月7日は七種粥(ななくさがゆ)

記事を読む

中小向け「家賃支援」に遅れ、政府「つなぎ融資を」…自治体に要請へ・・・という本末転倒な対応要請

家賃支援給付金申請、相談窓口から電話が来たものの、、、(;゚Д゚)

必要な資料や書類集め、サイトでの申請作業などを経て、10月2日に、家賃支援給付金申請を行いました

記事を読む

山添村で見つけた四つ葉のクローバー

山添村で四つ葉のクローバー!!コロナ禍でも、自分の四つ葉のクローバーを見つけましょう!

新型コロナ禍で、毎月、スタッフさんと山添村の自然農法畑に行く「野菜部」活動も中止しました 畑では、

記事を読む

三宝荒神さんのお社が3つ

三宝荒神さんの新しいお社が3つ届きました!

たこ甘露煮と関東煮(かんとだき/おでん)が、たこ梅の創業当時からの商品です たこ甘露煮は大きな釜で

記事を読む

「持続化給付金」の申請画面

「持続化給付金」のオンライン申請と政府のコロナ対応への要望について

経済産業省の「持続化給付金」って、ありますよね? たこ梅も申請をしようと思いました それ

記事を読む

小豆粥(あずきがゆ)をいただきます

1月15日、小正月の「小豆粥」の由来は「七種粥(ななくさがゆ)」ってご存じでしたか?

今朝は、冷えますねぇ 朝、桃侍くん(小学3年生)が庭に放ってあったバケツを見てみると、、、

記事を読む

年代別 累計 PCR検査陽性者数・死亡者数(2020/2/1-8/3)

新型コロナは、休業要請や緊急事態宣言を要するほど危険なのか?本当に必要な対策は超シンプルでいい!?

東京に続き、大阪でも、8/6-20まで、ミナミのエリアで飲食業関係に休業・時短要請が出ています 新

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑