三宝荒神さんのお社が新しくなりました!
公開日:
つれづれに
たこ梅では、どのお店にも三宝荒神さんがお祭りされています
というのも、175年前の創業当時より、たこ甘露煮と関東煮(かんとだき/おでん)を商っています
そして、たこ甘露煮は大きな釜で、関東煮(かんとだき/おでん)も鍋でたくため、いずれも「火」をつかいます
それで、たこ梅のお店では、火の神様、竈の神様である三宝荒神さんをお祀りしています
その三宝荒神さんですが、毎年、お正月には宝塚の清荒神さんへお参りに行ってお札をいただいてきます
今年のお正月も、三宝荒神さんに行ってきました
お参りに行く前、新梅田食道街の北店、分店とホワイティうめだの東店の3店舗でお祭りしている荒神さんのお社が相当に古くて、傷んできているため、新しくしたいという話をきいていました
清荒神さんにお参りに行ったとき、神具屋さんで同サイズのお社を3つ買うことにしました
ただ、そのお店で売っているお社では一番大きなサイズで、3つも在庫がないためできしだい届けてもらうことにしたんです
それが、先日、まる2ヶ月近くたって、やっとつ届きました!!
で、今どうなっているかというと、、、
これは、新梅田食道街にある たこ梅分店ですが、真新しい白木のお社で三宝荒神さんがお祀りされています
きちんと火の用心をして、これからも、三宝荒神さんに見守っていただだきます!(^o^)
関連記事
-
-
夏用に久しぶりに腕時計買いました!海やプールで使える機械式のダイバーズウォッチです!!
夏になると、しょっちゅう、、、なわけはないんですけど、たまにはプールや海に行きます そんなことを考
-
-
崖っぷちで正直シンドイですが、成長・発達・リーダーシップを磨くチャンスでもあるので、スタッフさんと一緒にふんばります!!
新型コロナで、4月の緊急事態宣言では約1ヵ月半の休業でしたが、なんとか耐えました 「緊急事態
-
-
ぼへーちゃん(鶏)、今朝も元気です!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの鶏「ぼへーちゃん」
-
-
満開の桜、ちょっとなごみます、、、気分転換も必要ですね
コロナの猛威が収まらず4月8日に「非常事態宣言が」発効しました たこ梅は、お客さまやスタッフさ
-
-
山添村の春~灯台躑躅、カシの新芽、ハイゴケの配偶体、シロツメクサの花~
奈良の山添村にスタッフさんと自然農法の畑をやっています 毎月1回、一緒に畑作業に行くのですが、今は
-
-
道頓堀 たこ梅本店の品書き木札を新しく書き直しました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 4月から商品の価格表示
-
-
4月1日、吉村大阪府知事の「まん防」で、たこ梅の歴史に終止符!?でも、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 命は循環する 昨日、事務
-
-
庭のチューリップが、色とりどり、あざやかに満開!!
玄関先の小さな庭に、チューリップの球根を植えておきました というか、埋めておいた?(笑) そ
-
-
今日は、7月7日「七夕」ですね
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 七夕は雨が多い 今日は、