ミネッチ、おつかれさま!そして、ありがとう!!たこ梅を卒業しても学びを生かしてね!
公開日:
スタッフさん
新梅田食道街 たこ梅 分店の人気者、峯松慎(みねまつしん)さん、ニックネームはミネッチ、、、
この12月で、ミネッチは、新しい道へ向かって旅立ちました!
もともと、アパレルから転職してきた峯松さん、たこ梅に入ってどうだったかを退職前の面談できいてみました
そうしたら、、、
「調理や接客はもちろんですが、普通は学べないことも学ぶ機会があってよかったと思っています」といってました
たしかに、たこ梅は飲食店ですが、POPで価値を伝える研修や、ランチェスター戦略、ワクワク系マーケティング、NVC(非暴力的コミュニケーション)やら行動探求(Action Inquiry)、会議ファシリテーション、などなどなど、、、
まぁ、たしかに、ほとんどの飲食店、、、というより、一般の会社でもやらないようなことを色々やっています
ただ、どれにも共通するのが、人にフォーカスして、その内面をたどる側面と、そこからの気づきを行動に変える側面があるということ
言いかえると「内省(Reflection)と行動(Action)」を常にやりながら進んでいくということです
これは、どんな仕事、どんな職場にあっても使えます
そんなことをミネッチの卒業の時に話をしました
>峯松さんたこ梅で学んだことは、仕事が変わっても、職場が変わっても、人と関わる仕事である限り、きっと、役に立ちます!
どんどん、活用してね!
そして、ちょっと、ゆっくりしたくなったら、、、ひとやすみしたくなったら、、、いつでも、仲間のいる暖簾をくぐってね!
また、元気な顔、みせてちょーーーだい!!
がんばってね!!
応援してるよ!(^o^)v
関連記事
-
-
祝)たこ梅 東店 多比羅さんのレポートが、ワクワク系マーケティングの機関誌に掲載!!
情報工学博士で、人の感性とマーケティングを中心に研究されている小阪祐司先生が提唱される「ワクワク系マ
-
-
普段からの備えが大切!消防訓練に、今回は、たこ梅分店の森口さんが参加です!!
阪急百貨店と阪急梅田駅の間でJR大阪駅の東側高架下という、地下鉄御堂筋線の梅田駅、阪急の梅田駅、JR
-
-
仕込みのパートスタッフさんが退職!早めに相談いただき、求人採用もスムーズに進みました
仕込みのパートスタッフさんが、先日、退職されました 退職の2ヶ月以上前に相談頂けるようになりました
-
-
新梅田食道街 たこ梅 北店の島田さん、「蛸たき職人」デビューします!!
弘化元年、1844年の創業からの たこ梅の名物といえば、、、 鯨の舌「さえずり®」の関東煮(
-
-
「本日の鍋番、髙羽です!」がんばってます!でも、照れちゃいます!!
この前、夕方に店をのぞくと、アノ人が鍋番してました!! 関東煮(かんとだき/おでん)の鍋[/
-
-
5月12日は『母の日』、お店のスタッフさんに感謝の気持ちは「pon pon coco」!?
おはようございます! 今週末、5月12日(日)、5月の第2日曜日なので、、、 そう! 『母の日
-
-
10月の店長会議~北店のSA髙羽さん、会議デビューです~
先週、10月の店長会議をやってました 今回、会議デビューのスタッフさんがいたんです 会議出席する
-
-
洗い場で15年のスタッフさんが、たこ梅を卒業!永い間、ありがとうございました!!
15年って、永いですよね 新梅田食道街にある たこ梅 北店で、洗い場お仕事を15年続けてくれたパー
-
-
新人深澤さんにコーチングと行動探求のオリエンテーション&レクチャーです!
2013年からコーチングを取り入れました たこ梅 東店の多比羅さん(イッセー)とコーチング中
-
-
新人の山台さんに行動探求の第2回レクチャーです
2年半前から、月1回、正社員さん、ホールのパートスタッフさんと自分の内面のクセに気づき、出来事の奥に