11月の現場面談です!~途中から、2店舗の合同面談に発展!!~
毎月、店長会議、現場会議というのをやってます
そして、その準備もかねて、店ごとに店長面談、現場面談というのもやっています
この前、新梅田食道街の たこ梅 分店の上原さんと現場面談をやっていました
面談のテーマは、基本的に、お店のスタッフさんが持ってきます
この日は、今日から始まった「tako6」というお客さまイベントに関連することです
「tako6」では、企画運営メンバーが各々の役割を持ってあたっています
上原さんの役割のひとつに、「tako6」のことが分かりやすく伝わるお客さま用の説明シートを作ることがありました
その案を作ってきているのですが、どうやったら、お客さまにわかりやすく、伝わりやすくなるのか、、、というところが課題で、現場面談にテーマとして持ってきていました
いろいろ話を聞いて一緒に考える中で、私の中では、いろんな正解が見えています
ただ、その正解を話すことは、上原さんの成長の機会を奪うことになる
かといって、このシートもつくらないと、、、
そのとき、ふと、分店の上原さんの面談後は、続いて、北店の島田さんの現場面談であることを思い出しました
それで、島田さんに連絡をとって、早めに来てもらうことにしたんです
そう!
ときどき、私が問いを投げかけながら、二人で意見交換しながら、仕上げていってもらうことにしました
まぁ、ときには、ちょこっとアドバイスもしましたけどね(笑)
やってみると、これが、中々うまくいく!
二人は現場のスタッフという同じ立ち位置ですが、志向も考え方も違います
だから、自分の思っていない方向からの意見や考えが出て、それが突破口となる感じです
おかげで、なんとか、「tako6説明シート」の原案が完成しました!!
どんなのになったか、気になる?
んじゃ、お店にいって、「tako6」に投票してきてね!
上原さんが作成した説明シートを見ながら、、、(^o^)
関連記事
-
-
夏の部活、ビール工場見学の打合せにアサヒビール吹田工場へ行ってきました!
今年は、9月9日に、恒例の夏の部活「ビール工場見学」をやります!! たこ梅FUN倶楽部員さんと一緒
-
-
お客さまが増える中、よりきめ細かい接客・対応をするため、パートさんを募集します!
「お客さまに喜んでいただき続ける!そして、結果、お店が、お客さまから選ばれる!!」ということに、たこ
-
-
10月の店長会議~「行動探求」をお互いにできれば根本的に店が変わる!?~
この前、10月の店長会議でした 10月の店長会議 その1[/caption] 今回は、
-
-
アナタは、日本一周?世界一周?それとも両方!?双六の旅はじまりました
毎日、忙しいなぁ、、、 旅行行きたいけど、時間ないしなぁ、、、 まぁ、今日は飲みにでもいっとくか
-
-
5月の現場会議~会議の流れから会議メモまで公開しちゃいます!~
今月も、現場の若手スタッフ中心の「現場会議」をやりました 道頓堀の たこ梅 本店からは安藤さん、新
-
-
時給も時間も何もない求人広告の看板、何の仕事かだけは、わかるように改良されてました!
いま、たこ梅では、正社員さんや仕込み、ホールのパートさんを募集しています 求人広告やハローワークに
-
-
「若者よ!たこ梅で働かないか?」って正社員求人のお知らせをスタッフさんが作ってくれました!
いま、たこ梅では、伝統の味を守り、お客さまを創造するのを一緒にやってくれる正社員さんを募集しています
-
-
新梅田食道街 たこ梅北店「コレタベマ商会」の特製『スマホリング』できました!
新梅田食道街 たこ梅 北店は、ちょくちょく、おもろいイベントやってます この夏も、こんなんやってま
-
-
9月の現場会議~その2・行動探求をもっと現場で使うためには?~
おはようございます 昨日は、9月の現場会議で話された「研修が継続的でもっと使うためには?」どうして
-
-
ワクワク勉強会(仮称)をABDで初開催、続いて5月の現場会議に突入!!その結果、、、
小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングの実践会に入会したのが2011年5月なので、もう、7