6月の現場会議~急遽喫茶店で2時間でやることになりました!~
公開日:
会議・ミーティング
この前、6月の現場会議でした
現場会議というと、1年くらい前からは、まず、会議の前に2時間のワクワク勉強会、そして、その後に現場会議というタイムテーブルで続けています
現場会議自体は、通常は、事務所でイーゼルパッドに会議メモを書きながら、話されていることを見える化して進めていきます
6月の現場会議は喫茶店で!
ただ、6月の現場会議は違ったのです!!
諸般の事情で、急遽、会議のみ2時間、それもいつもの事務所では無く、喫茶店でやることになりました
喫茶店なので、イーゼルパッドなどは使えません
でも、ちゃんと、プロッキー、A3用紙を用意して、発言内容などは「会議メモ」として書記役さんが書き留めながら進めていきます
ちゃんと会議メモにまとめられ、会議後には、これを写メって議事録として社内SNSにアップします
これは、いつもの会議と同じ手順!!
喫茶店でも、毎月の会議と遜色ありません
より濃密な会議となりました!
そもそも、いくつかの事情で急遽喫茶店でやることなったのです
だから、いろんなツールが揃った事務所でやるよりも制限が多いのは事実です
ただ、それだからこそ、会議の冒頭、会議メンバーで、喫茶店でやることになった事情や状況を共有
会議のタイムテーブルも、いつもよりメンバーさんに浸透しているように見受けられました
検討内容もテキパキと集中度が高く感じられます
実際、そうだったと思います
というのも、いつもより、前倒しの時間で進行し、内容もより具体的で30分ほどあまらして実質の会議は終わっちゃいましたから、、、
やる気というよりも「その気」になったら、どこでもできちゃうんだなぁ~!!
集中力もいつもよりスゴかったし、、、
と、スタッフさんの能力の高さを実感した6月の現場会議となりました
いやぁ~、ええ経験になりました!!
関連記事
-
-
道頓堀 たこ梅 本店の和田店長と2月の店長面談です
毎月1回、店長さんと月の下旬に面談をやってます その月のお店の動向とそれを踏まえて、翌月、どういう
-
-
9月店長会議~会議の中でのファシグラ、行動探求(Action Inquiry)も!~
先日、9月の店長会議でした この日も、いつもの店長会議と同じように、店ごとの前月の報告からスタート
-
-
会議のオヤツに「新宿 カリーあられ」買ってきました!!
昨日、たこ甘露煮、関東煮(かんとだき/おでん)とは関係なさそうな日本能率協会さんから、ちょっと来るよ
-
-
8月の店長会議~新メンバー加入で、さらに、自由な意見が出やすい『場』が形成!~
8月の店長会議をやりました ただ、今回は、新しいメンバーの加入もあって楽しい会議になりました 店
-
-
7月の現場会議~大福帳のリニューアル~
毎月1回、各店の現場のスタッフさんの代表が集まって「現場会議」をやっています 今月、7月の現場会議
-
-
3月の店長会議~求人応募者と茶話会やろう!もっと「たこ梅」をわかってもらうために!!~
先週、3月の店長会議でした そのとき、求人募集の議題があったんです 求人募集は空前の「売り手市場
-
-
8月に向けて、ナイショの打合せです
例年、7月には、「エンジェルリング7つの約束」を守って、美味しい生ビールをいれ、、、 エ
-
-
自然農法の畑の活動を取材に、NOLの吉原夫妻が訪ねて来てくれました!
たこ梅は、たこ甘露煮と関東煮(かんとだき/おでん)を商う上燗屋を175年以上やってます 業種で言う
-
-
「新しい社会の『新しい商売のカタチ』を創り出す」時間をスタッフさんと持ちました
9月17日、全店を休業して、正社員さん、そして、有志のパートスタッフさんとで、これからのたこ梅の商い
-
-
11月の店長会議~行動時間調査からお客さまづくりの時間を生み出す~
昨日は、11月の店長会議でした 店長会議の議題の検討方法 店長会議では、事前に集めておいた議題に