ビール工場見学?いや、今年は「DRAFT EXPO 2018」です!!
今年で4年目となるお客さま、、、というか、たこ梅FUN倶楽部員さんと行く(フツーじゃないけど、、、^^;;;)ビール工場見学!
去年も、やっぱり、フツーじゃないビール工場見学やってました、、、
2017年夏の部活「(フツーじゃない)ビール工場見学」の様子はこちらのブログを見てね!
→ 夏の部活「アサヒビール吹田工場見学」に たこ梅FUN倶楽部の部員さんと行ってきました!
今年は、9月1日に決定!!
そして、7月1日より、参加者募集が、たこ梅の各店でスタートしました!!
参加資格は、たこ梅FUN倶楽部に入部(部費とかありません!安心してね)いただいていることだけ
入部自体は、各店で受け付けていますから、お店のスタッフさんに「入部したい!」って声をかけて下さい
で、入部資格は、たこ梅に3回以上来店されていることです
今年のテーマは、「DRAFT EXPO 2018 ~ビールと関東煮の進歩と調和~」です
これにちなんだ、企画をアサヒビールさんと一緒に考えて取り組んでいます
こんな感じで、たこ梅の各店で、「DRAFT EXPO 2018 ~ビールと関東煮の進歩と調和~」やるので参加してね!っていうお知らせの貼り紙が貼り出されています
「行きたい!」「どんなんかなぁ~」って思ったら、「エキスポ行きたい!」「エキスポのこと教えて?」って、お店のスタッフさんに言ってくださぁ~い
たこ梅FUN倶楽部の部員さんには、6月末くらいに、たこ梅FUN倶楽部通信2018年7月号でもお知らせしています
ちょっと、その部分を拡大しますね!
画像をクリックしてもらうと、さらに大きく、読みやすく表示されますよ
ただ、エキスポに参加できるのは、各店の部員さん10名ずつ(全店で40名)だけ、、、
興味があったら、今日、明日にでも、お店に行って「エキスポ行きたい!」「エキスポのこと教えて?」って、スタッフさんに声をかけて下さいね
9月1日、アサヒビールさんの吹田工場に一緒に行って、面白い体験しましょーーーーーーー!!
参加表明、まってまぁーーーーーーーーす!!(^o^)
関連記事
-
-
いい初夢が見られる「七福神宝船図 2019」をお店でお配りしてます!
もう、いーくつ寝ると、お正月ぅ~♪ 、、、くらいに新年が近づいてきました たこ梅を大事にして
-
-
顔が見えない企業やお店とは、気持ちはつながらない?大阪ガスGAS得プランの案内が届いて気づきました
2016年4月の電気の自由化に続き、今年2017年4月からガスも自由化が始まりました ただ、正直、
-
-
お客さまへのラブレター!であるニューズレター「たこ梅通信 4月号」の印刷にかかっています!
3ヶ月に1回、お客さまにお手紙を送っています いわゆる「ニューズレター」を書いて、お届けしています
-
-
8月18,19日の土日は「『立ち呑みオールスター』~明日走ってもたこ梅本店~」ですよぉ!!
いよいよ、今年も、今日と明日です!! 道頓堀の たこ梅本店で、2日限りのアレ!やっちゃいます
-
-
大人の遠足!「ホンマに旨い『生』を知り隊」~お客さまとのビール工場見学は楽しい時間でした~
もう10年以上になりますが、毎年、たこ梅では、アサヒビールの生ビールインストラクターさんに講習を受け
-
-
10月は、気まぐれ関東煮(おでん)祭り!?
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
『五縁(ごえん)』を繋ぐお守りが出来たようです!
てっちゃんは、たこ梅の五代目店主です でも、お店のことで知らないことがいっぱいあります というよ
-
-
価値創造の思考法、「お店」は変えずに「悦び」を変えろ!(小阪裕司 著)をスタッフさん用にまとめ買い!
お客さまという「人にフォーカス」するワクワク系マーケティングというのを情報工学博士でもある小阪裕司先
-
-
床下で1年寝かせた自家製梅酒が、今年も始まりましたよ!だいたい、毎年、2,3ヶ月で売切れのようです
毎年、6月から、2,3ヶ月だけの飲み物があります べつに、もったいつけてるわけじゃなくて、売り切れ
-
-
2月16日(土)西宮の白鹿さんの蔵開へ出店の準備やってます!
明後日、2月16日(土)は、西宮にある酒蔵「辰馬本家酒造」(白鹿さん)の蔵開きの日です 西宮