*

ビール工場見学?いや、今年は「DRAFT EXPO 2018」です!!

今年で4年目となるお客さま、、、というか、たこ梅FUN倶楽部員さんと行く(フツーじゃないけど、、、^^;;;)ビール工場見学!

去年も、やっぱり、フツーじゃないビール工場見学やってました、、、

クイズに正解したチームだけが珍しいビールを飲めます!

クイズに正解したチームだけが珍しいビールを飲めます!

2017年夏の部活「(フツーじゃない)ビール工場見学」の様子はこちらのブログを見てね!
→ 夏の部活「アサヒビール吹田工場見学」に たこ梅FUN倶楽部の部員さんと行ってきました!

今年は、9月1日に決定!!

そして、7月1日より、参加者募集が、たこ梅の各店でスタートしました!!

参加資格は、たこ梅FUN倶楽部に入部(部費とかありません!安心してね)いただいていることだけ
入部自体は、各店で受け付けていますから、お店のスタッフさんに「入部したい!」って声をかけて下さい
で、入部資格は、たこ梅に3回以上来店されていることです

道頓堀 たこ梅 本店の DRAFT EXPO 2018 への参加募集のお知らせ

道頓堀 たこ梅 本店の DRAFT EXPO 2018 への参加募集のお知らせ

今年のテーマは、「DRAFT EXPO 2018 ~ビールと関東煮の進歩と調和~」です
これにちなんだ、企画をアサヒビールさんと一緒に考えて取り組んでいます

新梅田食道街 たこ梅 分店の DRAFT EXPO 2018 への参加募集のお知らせ

新梅田食道街 たこ梅 分店の DRAFT EXPO 2018 への参加募集のお知らせ

こんな感じで、たこ梅の各店で、「DRAFT EXPO 2018 ~ビールと関東煮の進歩と調和~」やるので参加してね!っていうお知らせの貼り紙が貼り出されています
「行きたい!」「どんなんかなぁ~」って思ったら、「エキスポ行きたい!」「エキスポのこと教えて?」って、お店のスタッフさんに言ってくださぁ~い

たこ梅FUN倶楽部通信2018年7月号

たこ梅FUN倶楽部通信2018年7月号

たこ梅FUN倶楽部の部員さんには、6月末くらいに、たこ梅FUN倶楽部通信2018年7月号でもお知らせしています

ちょっと、その部分を拡大しますね!

たこ梅FUN倶楽部通信の「DRAFT EXPO 2018」への参加者募集案内

たこ梅FUN倶楽部通信の「DRAFT EXPO 2018」への参加者募集案内

画像をクリックしてもらうと、さらに大きく、読みやすく表示されますよ

ただ、エキスポに参加できるのは、各店の部員さん10名ずつ(全店で40名)だけ、、、
興味があったら、今日、明日にでも、お店に行って「エキスポ行きたい!」「エキスポのこと教えて?」って、スタッフさんに声をかけて下さいね

9月1日、アサヒビールさんの吹田工場に一緒に行って、面白い体験しましょーーーーーーー!!

参加表明、まってまぁーーーーーーーーす!!(^o^)

関連記事

セミナー後に小阪裕司先生と記念撮影です

小阪裕司先生の「ワクワク系マーケティング実践術2016」セミナーに行ってきました!

今週、新横浜で、ワクワク系マーケティングのセミナーがあったので行ってきました! いろんな気づきがあ

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信2019年4月号を封筒詰め

ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信4月号」の発送が始まりますよ!

年に4回、たこ梅FUN倶楽部員(3回以上来店で入部資格が得られます)さんにお届けしている部員さんとお

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信4月号を発送

たこ梅FUN倶楽部通信4月号は、今日、明日、届きます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅では、お店でいろ

記事を読む

たこ梅で一緒に働いてお客さまに選ばれる楽しい店をつくってね!

お客さまにもっと喜んでいただけるようになるためパートさんを新規募集します!

「お客さまに喜んでいただき続ける!そして、結果、お店が、お客さまから選ばれる!!」ということに、たこ

記事を読む

一合檜枡の準備が始まりました!

5月に向けて、檜の一合枡がとどきました!!

5月というと、毎年、たこ梅FUN倶楽部員さんにアレをプレゼントしてます ただ、アレ!準備に時間がか

記事を読む

「官足法足踏板<ウォークマットⅡ>」に乗ってます

免疫力を高めながら(?)ニューズレター4月号の封筒宛名を印刷中です

3ヶ月に1回、たこ梅FUN倶楽部の部員さんに、ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」をお届けしてい

記事を読む

大阪ミナミの隠れた情報も満載の「ミナミ本」

「ミナミ本」で、道頓堀 たこ梅 本店の秘密・ナゾをいろいろ取り上げていただきました!

10月に京阪神エルマガジン社の方が、道頓堀にある たこ梅本店に取材に来てくれはりました 商品

記事を読む

カブトムシの育て方QRと桃侍くんのイラストカード

桃侍くんの育てた「カブトムシ」を道頓堀 たこ梅 本店で差し上げています

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 去年捕ったカブトムシがいっ

記事を読む

酵母が生きていて、ピリリと微炭酸な「純米 活性にごり酒」楽しんでくださいね!

呼吸する酒「純米 活性にごり酒」が、12月の月がわりのお酒です!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 月がわりの酒をする理由

記事を読む

「京都大丸で、待ってる!」by 和田店長 & 安藤店長

2月24日(金)、京都に「おでん屋」キッチンカーが出動します!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 出張おでん屋「たこ梅

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑