*

ワクワク勉強会に「感性科学マーケティング・パターン」を導入です

たこ梅では、お店として小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングに取り組んでいます

ワクワク系マーケティング情報誌

ワクワク系マーケティング情報誌

そして、毎月、実践事例やその解説が載った情報誌が届きます

2年前にワクワク勉強会を始めました

ワクワク系マーケティングへの理解を深め、身につけていくため、2年前の2018年5月から毎月やってる店長会議、現場会議の前に2時間、ワクワク勉強会を始めました
ワクワク勉強会では、毎月送られてくる情報誌を教材にアクティブ・ブック・ダイアローグという手法をつかっています

ワクワク系マーケティング情報誌の事例を各自サマライズ

ワクワク系マーケティング情報誌の事例を各自サマライズ

初めてのワクワク勉強会の様子はこちら!
→ ワクワク勉強会(仮称)をABDで初開催、続いて5月の現場会議に突入!!その結果、、、

3月のワクワク勉強会やりました

この3月も店長会議前に、ワクワク勉強会をやりました

3月の店長会議前のワクワク勉強会

3月の店長会議前のワクワク勉強会

ワクワク系マーケティングの情報誌の中の実践事例と解説をひとりひとつ担当して、サマライズします
そして、それについて、気になる部分、もっと知りたい部分について、意見交換したり、気づきを共有したります

ワクワク勉強会で「感性科学マーケティング・パターン」を導入

今回のワクワク勉強会から、新しいツールを導入しました

それは、先日、こちらのブログでも紹介した「感性科学マーケティング・パターン」の本とシートです

「感性科学マーケティング・パターン」 奥)パターン一覧シート(表面と裏面) 手前)左 書籍、右 抜粋冊子

「感性科学マーケティング・パターン」
奥)パターン一覧シート(表面と裏面)
手前)左 書籍、右 抜粋冊子

そのときのブログはこちら!
「感性科学マーケティング・パターン」実践活用ツールを作成、全店へ配布します

情報誌のサマライズから意見交換します

情報誌のサマライズから意見交換します

ワクワク系マーケティングの情報誌の実践事例をサマライズして発表後、メンバーで気になるところ、もっと知りたいところを意見交換、対話していきます

教材がワクワク系マーケティングの実践事例ですから、当然、その内容には、ワクワク系マーケティングのポイントやコツというべき取り組み、考え方などがちりばめられています

「感性科学マーケティング・パターン」を導入のメリット

だからこそ、このワクワク勉強会でワクワク系マーケティングが、ちょっとずつでも身につくのですが、今回、「感性科学マーケティング・パターン」を導入したことでどうなるのか?というと、、、

ワクワク系マーケティング情報誌と感性科学マーケティング・パターンのシート

ワクワク系マーケティング情報誌と感性科学マーケティング・パターンのシート

これまでの勉強会でも、気になったところについて意見交換、対話して深めますが、今回は、そのときに、いま気になって話されているポイントが「感性科学マーケティング・パターン」のどの「コツのことば」に当たるかをシートで確認していきます

そして、同時に、「感性科学マーケティング・パターン」の本を辞書がわりにコツの言葉の説明が記載されているページを開いて読み込んでいきます

そう、感性科学マーケティング・パターンとは、ワクワク系マーケティングのコツを言語化して体系化されたものなのです
だから、このコツの言葉を使うだけで、「なるほどぉ!」と納得し、コツが身体にインストールされていくのです

まだまだ、使いこなしや改良の余地はありますが、メンバーのみなさん、わりとスムーズにツールを活用されていました
来週は、現場のスタッフさんが集まる現場会議です
その会議前にもワクワク勉強会があるので、このときも、もちろん「感性科学マーケティング・パターン」の本とツールを使っていきます

勉強会で、感性科学マーケティング・パターンを使うことで、各店でもすでに配布済みの本とシートを使っていけるようになると期待しています

スタッフさんとともに、学びを深め、成長していきます!!

関連記事

ワクワク系マーケティング実践術のDVD

ワクワク系マーケティング実践術2017年版が届きました!!

昨日、事務所で仕事をしていたらインターホンが「ぴんぽーん」 「うん?土曜日になんやろ?」って思うと

記事を読む

「社員さんの為のワクワク系実践オンライン講座」に参加する事務所のスタッフさん

「社員さんの為のワクワク系実践オンライン講座」始まりました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お客さんが楽しくなって

記事を読む

ふりかえる中で次のステージが見えてきて来年の研修の骨子も!?

社内研修後に来年の研修のアイデアが早くも誕生!!

先週、7年目を迎える「POPで楽しく価値を伝える研修♪2019」の1日目でした もちろん、講師は、

記事を読む

HACCPのe-ラーニング

今日もHACCPのお勉強です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで世の中はかわっ

記事を読む

CPCCスーパービジョンDay

プロコーチへのスーパービジョンの場が生み出すものは!?CPCCスーパービジョンデー!

スタッフさんのスキルや能力は、もちろん、色んなモノの見方や視点、視座をもってほしい! そう!成長し

記事を読む

本日は、臨時休業させていただきます

本日(5/18)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとお勉強です!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『

記事を読む

MMOTのテキストと「最強リーダーシップの法則」

MMOTのオンライン講座を受講しました!

いま、たこ梅で流行っている(?)ものに、「緊張構造チャート」があります 緊張構造チャートとは?

記事を読む

「新入社員受け入れ準備講座」のふりかえり中です

スタッフさんと「新入社員受け入れ準備講座」に行ってきました!(その2:ふりかえり編)

昨日のブログで、「新入社員受け入れ準備講座」にスタッフさんと行ってきた話を書きました どんな講座だ

記事を読む

懇親会のカンパイの発声は、新人の深澤さん

「POPで楽しく価値を伝える研修♪2018」の第1回目!!スタッフさん、楽しめたでしょうか?(^o^)v

もう、数えてみたら今年で6年目、、、 毎年、年に2回ほど、同じタイトルの研修を続けています

記事を読む

たこ梅文庫に「お客さまを呼ぶ!スゴい仕掛け(佐藤元相 著)」が並びました!

「お客さまを呼ぶ!スゴい仕掛け」(佐藤元相 著)が、たこ梅文庫の書架に追加されました!!

2012年から、毎年、2~4人の社員さんが、半年ほど通う研修にいっていて、もう、10人以上になります

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑