*

「感性科学マーケティング・パターン」実践活用ツールを作成、全店へ配布します

公開日: ワクワク系マーケティング

数年前から、たこ梅では、お客さまに喜ばれ、選ばれるお店であるために、小阪裕司先生の提唱されるワクワク系マーケティングに全店で取り組んでいます
ただ、自転車に乗れるようになるかならないのと似ていて、身につけるためには実践を続ける必要があって、なかなか、身につきづらいスタッフさんもいらっしゃいます

昨年末、小阪裕司先生と慶応大学のパターン・ランゲージの第一人者である井庭崇(いばたかし)教授が中心になって開発された「感性科学マーケティング・パターン」というワクワク系マーケティングのパターン・ランゲージの書籍が発売になりました(ワクワク系マーケティング実践会の会員向けの限定品)

感性科学マーケティング・パターン

感性科学マーケティング・パターン

先日、ワクワク系マーケティングを身につけるのをサポートしてくれるこの「感性科学マーケティング・パターン」を各店に配布しました

感性科学マーケティング・パターンを各店に1冊ずつ配布

感性科学マーケティング・パターンを各店に1冊ずつ配布

この本はパターン・ランゲージという手法をつかって、ワクワク系マーケティングを身につけるための「コツ」を抽出した「言葉」の集まりです
この「感性科学マーケティング・パターン」の「コツの言葉」を読んで使うだけで、ワクワク系マーケティングが身についていく優れものです

「感性科学マーケティング・パターン」の本は読まれない?

簡単にこの本の使い方を説明して渡したものの手渡した店長さんクラスはなんとか使ってくれると思いますが、全スタッフさんがすぐに読んで使い始めるのは難しいと正直思っています
普段の仕事もあるし、いきなり本を渡されても、「忙しくてそんなん読んでる時間ないよ!時間ができたら読みます」が大半のような気がしていて、これって、結局、読まれることはありません

そして、それは、スタッフさんが悪いのではなく、
「どうして、私が、今、この感性科学マーケティング・パターンを読まないといけないの?」
という問いに対する答えを提供できていないということなのです、

今、私の中にある答え(そしてこの答えに正しいも間違ってるもありませんが)としては
感性科学マーケティング・パターンを読むと、
・お店の取り組みがわかるようになる
・お店の取り組みでわからないことを質問しやすくなる
・お客さまともっと仲良くなれる
・お客さまづくりに役に立つ
・お客さまづくりが楽しくなる
そして、
・仕事が楽しくなる
また
・お客さまや売上が増えて給与や賞与も増える

です

「感性科学マーケティング・パターン」のサポートツールを自作

こういうことはあるのですが、同時に、本を読む!というのは、一部の人にはなかなかハードルが高い
だったら、そのハードルを低くしたらどうだろうか?

、、、と思って、こんなツールを自作しました

「感性科学マーケティング・パターン」抜粋冊子

ひとつは、「感性科学マーケティング・パターン」の本に加え、その使い方がわかる抜粋冊子です
これ、単純に「感性科学マーケティング・パターン」の冒頭のわずかのページをコピーしたものです
ここに、「感性科学マーケティング・パターン」の使い方や意味などが載っているのです

「だったら、そのページを読むように、言うたらええやん!」という声が聞こえてきそうです
それ、ごもっともです
ただ、本を読むのに抵抗がある人に、「何ページから何ページまでだけ、まず、読んでね!」といっても、そもそも本を手にとってページを開くのに抵抗があると思います

それだったら、わずかのページだけをコピーして、見た目も超うすーーーい冊子を「これだけでいいから、読んでね!」の方がハードルが下がると私は思うのです

で、そんな薄い冊子を作成しました

「感性科学マーケティング・パターン」の一覧シート

もうひとつは、「感性科学マーケティング・パターン」の一覧シートです
パターン・ランゲージで抽出された言葉の一覧がイラストつきで掲載されているページがあります
これがA5サイズで4ページなので、A4裏表にコピーしてパウチしました
感性科学マーケティング・パターンの一覧シートのできあがりです
普段、何かあるたびに、この一覧シートを眺めて、「ああ、これは『つかる』ってことだ!」とかすぐに探せるようになります
そして、興味があれば、さらに「感性科学マーケティング・パターン」の本を辞書代わりに開いて、その言葉のページを読むとより理解が深まります

サポートツールを全店舗に追加配布

これらのツールを「感性科学マーケティング・パターン」の本に加えて、各店に配布しました

「感性科学マーケティング・パターン」の書籍、抜粋冊子、パターン概要シートを店用に4セット

「感性科学マーケティング・パターン」の書籍、抜粋冊子、パターン概要シートを店用に4セット

どのように活用されるのか見守っていきます

関連記事

「事故」と「事件」の違いとは?

「事故」と「事件」の違いとは?

先週、たこ梅の若手スタッフさん中心の10月の現場会議でした 今年の5月から、会議の前に2時間、ワク

記事を読む

ワクワク系マーケティングの実践についてディスカッション

ワクワク系マーケティング実践講座2019に参加は本店の和田店長

毎年、ワクワク系マーケティング実践講座という5回の連続講座にスタッフさんが通ってくれています 北店

記事を読む

セミナー後に小阪裕司先生と記念撮影

小阪裕司先生の「新領域(仮称)セミナー」に参加!情報の仕入してきました!!

いやーーー、2年半ぶりでした、、、 数年前から、たこ梅では、小阪裕司先生の提唱されるワクワク系

記事を読む

目先の売上を顧客との絆につなげる介入を書き加える

コロナの今、目先の収益を上げながら、先々の顧客収益基盤を強化出来る!ことがループ図を描いてて理解できました

新型コロナの影響で、多くの会社、お店が大変です 新型コロナによる緊急事態宣言で休業中の たこ

記事を読む

2月の店長面談です

道頓堀 たこ梅 本店の和田店長と2月の店長面談です

毎月1回、店長さんと月の下旬に面談をやってます その月のお店の動向とそれを踏まえて、翌月、どういう

記事を読む

ディスカッション中の安藤店長

ワクワク系マーケティング実践講座2019の第5講(最終講)に安藤店長、上原さんが行ってきてくれました!

2018年の5月から5回にわたって開催される連続講座「ワクワク系マーケティング実践講座2019」の第

記事を読む

ワクワク系マーケティングの本をもつ安藤店長

価値創造の思考法、「お店」は変えずに「悦び」を変えろ!(小阪裕司 著)を安藤店長にプレゼント!

昨年、一昨年と、たこ梅のスタッフさんが、5月から翌年1月まで、何度か、新横浜まで通ってます ワクワ

記事を読む

ワクワク系マーケティング実践講座2019に参加する和田店長に本をプレゼント

価値創造の思考法、「お店」は変えずに「悦び」を変えろ!(小阪裕司 著)を和田店長にプレゼント!

2016年、2017年、2018年続き、今年2019年も、たこ梅のスタッフさんは、来月5月から翌年1

記事を読む

松本さんが自分のパートをプレゼンテーション

11月のワクワク勉強会、新人 深澤さんも参加してくれました!

先日、11月のワクワク勉強会でしたが、今年入社の新人 深澤さんも飛び入り参加してくれました 定例の

記事を読む

ワクワク系マーケティング「花伝 オーディオセミナー」

ワクワク系マーケティング「花伝オーディオセミナー」のCDを初めて購入

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナ禍で飲食店の営業

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑