*

9月の店長面談、現場面談をしました!!

毎月、月初に店長さんが集まる店長会議、現場のスタッフさんが集まる現場会議をやっています
そして、前月の月末くらいには、店長会議、現場会議に出席する会議メンバーさんとひとりずつ面談をやっています

もともとは、会議で発表することをまとめるのをサポートするための時間だった(今も、もちろん、その機能もあります)んですが、今では、お店の課題ややりたいことについて相談をしたり、それを会議でわかりやすく紹介するサポートなんかに使っています

で、10月の店長会議、現場会議に向けて、各店の会議メンバーさんと9月末に面談をしました

たこ梅 北店 安藤店長と面談

たこ梅 北店 安藤店長と面談

最近の面談の特徴は、小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングのツールである「顧客の旅デザインマップ」をつかって、よく話が進みます
新梅田食道街にある たこ梅 北店の安藤店長の時も、いくつか取り組んでいるお客さまイベントを顧客の旅デザインマップで整理していくなかで、課題が見えてきました

たこ梅 本店の和田店長と面談

たこ梅 本店の和田店長と面談

道頓堀 たこ梅 本店の和田店長との面談では、ワクワク系マーケティングの実践会から送られてくる情報誌に載っていた「えこひいき」が、本店でもできるんじゃないか?ということで相談を受けていました
その結果、使われていない2回の座敷がキレイにされることに、、、
えこひいきと座敷、、、何の関係があるのか?
また、そのうちに、ブログで紹介したいと思います

たこ梅 分店 北川SAと面談

たこ梅 分店 北川SAと面談

新梅田食道街 たこ梅 分店の北川SAとは、新人さんの教育のことについて話をしました
いろいろ新人さんの成長をサポートする中ででてくる課題をどのように捉えていったらいいか、何も教えたりしませんが、ずっと尋ねていく中で、本人が自分で気づいていってくれていました

たこ梅 北店 島田SAと面談

たこ梅 北店 島田SAと面談

新梅田食道街 たこ梅 北店の島田SAとも面談です
ワクワク系マーケティングの顧客の旅デザインマップを使って、島田SAがチャンレンジしてくれている「お客さま進化図」について話し合いました

たこ梅FUN倶楽部に入部すると、こんないいことが!?

お客さまの進化図 ~たこ梅FUN倶楽部に入部すると、こんないいことが!?~

お客さまの進化図の話はこちらのブログに書いたので見てね!
→ タコの進化図?いえいえ、たこ梅FUN倶楽部に入部するとどんないいことがあるのか!がわかる進化図らしい(謎)

こんな感じて、大西SA、本店の松本SA、分店の上原店長代行、東店の多比羅店長とも面談をしました

面談って、時間もかかってスケジュール調整とか大変な部分もありますが、スタッフさんは頭が整理できるし、私は、彼らが持ってきてくれることに限られますが、現場がどうなっているのかがだいたいつかめます(知らないことも多いけど、、、^^;;;)

これからも、スタッフさんとの面談を続けながら、さらに、一緒に進化していきます!!(^o^)v

関連記事

「ワクワク系マーケティング実践術2017」DISK2を観ています

「ワクワク系マーケティング実践術2017」DISK2を観ています。その理由は、、、

小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングをたこ梅では取り入れています そのために、会社とし

記事を読む

感性科学マーケティング・パターン

「感性科学マーケティング・パターン」を全店舗に配布です

昨日は、2月の店長会議でした そのときに、いつどのように渡そうか、、、と考えていたものを配布したの

記事を読む

ディスカッション中の安藤店長

ワクワク系マーケティング実践講座2019の第5講(最終講)に安藤店長、上原さんが行ってきてくれました!

2018年の5月から5回にわたって開催される連続講座「ワクワク系マーケティング実践講座2019」の第

記事を読む

行動探求 入門講座 第2回レクチャー

新人の山台さんに行動探求の第2回レクチャーです

2年半前から、月1回、正社員さん、ホールのパートスタッフさんと自分の内面のクセに気づき、出来事の奥に

記事を読む

1on1(?)のワクワク系マーケティング対話会

6月もワクワク系マーケティングDVDで基礎を学ぶ対話会の第3弾やってます

お店として、小阪裕司先生の提唱されるワクワク系マーケティングに取り組むようになって、3,4年くらいに

記事を読む

パートスタッフさんに行動探求のレクチャー

パートスタッフさんに行動探求(アクション・インクワイアリー)のレクチャー開始です!

お店って組織です 組織の力を高めるには、個々のスタッフさんが自律的に行動できることが必要と私は考え

記事を読む

ワクワク系情報誌を読んでたら見に来るボヘーちゃん(うちの鶏)

鶏を散歩させる間、ワクワク系情報誌を読んでいたら、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、桃侍くん

記事を読む

二人の上原(左 新人の上原勇二さん、右 分店の上原進一郎さん)

新人の上原勇二さんに入社のオリエンテーションです!

昨年、たこ梅の正社員求人に応募してくれたのが、上原勇二さん、1次面接、2次面接、体験入店を経て、先日

記事を読む

たこ梅 本店の和田店長と11月の店長面談

道頓堀 たこ梅本店の和田店長と11月の店長面談です!

月の後半に入ると、順番に店長さんと面談が始まります 店長面談では、その月のあったことや課題、翌月に

記事を読む

たこ梅 分店の前田さんとはご家族のことで行動探求します

行動探求入門セミナーあけに、スタッフさん6人と連続で「行動探求」しました!!(*゚д゚*)

昨日、7人のスタッフさんとのコーチングや面談の時間でした 毎月、正社員さんとはコーチング、ホールパ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑