*

超珍味「さえずり®お造り」ときどき、始めます ^^;;;

公開日: たこ梅 本店, 鯨料理, 酒の肴

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

今日は、9月9日「重陽の節句」ですね
大阪は雨模様で、菊と月を愛でながら、、、とはいきそうにありませんが、ちょっとずつ秋めいてきています

秋となると、だんだん、燗酒が美味しく感じられる季節です
その酒の肴として、超珍味をデビューさせます

「さえずり®お造り」ときどき、始めます

たこ梅の関東煮(おでん)の名物といえば、ヒゲ鯨の舌「さえずり®」です

鯨の舌「さえずり®」の関東煮(かんとだき/おでん)

このサエズリ®ですが、鯨の大きな舌を仕入れて、自家製で仕込んでいます

ヒゲ鯨の舌をさばいています

ヒゲ鯨の舌をさばいています

おいしいサエズリ®をつくるには、カット、トリミング、血ぬき、ボイルなど様々な工程があり、だいたい、1週間から10日かかって、お客さまの前に「さえずり®」関東煮としてでてきます

鯨の舌の白い部分だけが「さえずり®」となります

鯨の舌の白い部分だけが「さえずり®」となります

もちろん、この鯨の舌は、関東煮(おでん)の「さえずり®」のために仕込んでいますが、そうしていると、とりわけ真っ白な「さえずり®」となる部分を持った舌にあたります
といっても、その場所はわずかなんですけど、、、

「さえずり(R)」のお造り

「さえずり®」のお造り

そのとき、そこだけを切り出して、「さえずり®のお造り」としてお店で出すことにしました

なんといっても、お酒とよく合うし、元来が上燗屋の たこ梅としては、酒に合うのがわかってるアテを出さないわけにはいきませんから、、、

ただ、このクラスの部位が取れるときと取れない時があります
そもそも、鯨の舌って、切ってみるまでは中がわからないのです
ですから、最高の部位があったときだけのご提供となります

当面、量が少ないので、道頓堀 たこ梅本店で(あるときだけ)お出しします

この「さえずり®のお造り」を見つけたら、超ラッキー!!

ぜひ、この希少な超珍味を味わってね

LINEのデジタル部員証を登録(無料)してね

さえずり®のお造りもそうですが、季節ものや月がわりの酒など、始める日が決まってなかったり、入荷の都合でわからないものがあります

そんなとき、たこ梅の公式LINEに登録しておいてもらうと、タイムリーにお知らせが届きますよ

それに、部員さん限定で毎月なんかやってる明るい「えきひいき」もありますしね

部員登録がまだの方は、今すぐ登録(無料)出来るLINE部員登録して下さい

「たこ梅LINE部員」のデジタル部員証(スマホ用)

「たこ梅LINE部員」のデジタル部員証(スマホ用)

LINEの友だち登録で、たこ梅LINE部員になると、、、

【デジタル部員証のいいところ】

・たこ梅の明るい「えこひいき」が届きます
スタンプカードで楽しい特典があります
ポイントも貯まります(利用は3回来店でFUN倶楽部入部から)
・季節の関東煮(おでん)、珍味、酒のお知らせがタイムリーに届きます
・ビール工場見学、酒蔵見学、ミニ四駆大会などの楽しいイベントのお知らせがいち早く届きます
・そして、人生が(今より)ちょっと、楽しくなります

いろんな明るい「えこひいき」があるし、季節の関東煮(おでん)、珍味の情報がタイムリーに届きます

LINEの友だち追加QRコード

友だち追加

スマホから、このQRコードをスキャンか「友だち追加」ボタンをタップ(クリック)して、友だちに追加してください

デジタル部員証の詳しいことや登録方法については、こちらのブログに書いているのでご覧ください
たこ梅のデジタル部員証の詳しい内容、登録方法について

今すぐ、LINEの友だち登録をして、たこ梅を楽しんで下さい!

関連記事

休業のお知らせ貼り紙

3月7日まで本店・北店・東店は休業、分店はテイクアウト&時短営業です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言3/7まで延長

記事を読む

たこ梅本店 リニューアル10周年記念Tシャツ

道頓堀 たこ梅本店 リニューアル10周年記念Tシャツ、おかげさまで完売です!!

道頓堀にある たこ梅 本店、、、 道頓堀にある たこ梅 本店[/caption] ちょ

記事を読む

dancyu 3月号「大阪 汁呑み紀行」で書けなかったところがウェブで「おかわり」記事に

dancyu 大阪「汁呑み」紀行 の取材記事に「おかわり」が!(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ダンチュー(danc

記事を読む

焼酎と炭酸だけ!の硬派でストイックな焼酎です

道頓堀のたこ梅本店に、硬派でストイックな酎ハイが帰ってきたぁ~!?

今年、7月17日に一日だけ、道頓堀の たこ梅本店で立ち飲みをやりました カウンターの椅子をとっぱら

記事を読む

アサヒビールの歴史を学んでいます

お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(前編)

昨年8月、初めて、お客さまと一緒に、「ホンマに旨い『生』を知り隊」でアサヒビールさんの吹田工場へ見学

記事を読む

一合枡に入った「枡アイス」

「枡アイス」はじめました!って「枡アイス」って何???

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 5月も中旬になって、雨

記事を読む

太く成長したネギを収穫する道頓堀 たこ梅本店 和田店長

11月の野菜部(前編)~1年半、放し飼いにしたネギを収穫~

奈良の山添村というところで、スタッフさんと一緒にちいさな自然農法の畑をやっています たこ梅は、日本

記事を読む

錫の酒札ストラップの部材です

錫の酒札ストラップの部材の仕入完了!です

最近、道頓堀 たこ梅本店で人気の たこ梅グッズがあります それは、、、 錫の酒札ストラップとキー

記事を読む

ローストビーフならぬローストクジラ

これは旨すぎ!?鯨ユッケ と ローストクジラ (@ ̄□ ̄@;)!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃん(岡田哲生)です 鯨の舌「

記事を読む

赤身を切り取りゆであがった「さえずり®」

生のヒゲ鯨の舌から「さえずり®」造ってます!!

月に数回、さえずり®を造ります さえずり®っていうのは、ヒゲ鯨の舌のことなんですが、生の鯨の舌を何

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑