読売新聞に、たこ梅本店が載ったみたい!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
9月末に緊急事態宣言が解除され、大阪では、10月24日で時短要請も解除となりました
10月25日からは、11ヶ月ぶりに通常営業ですが、道頓堀の たこ梅本店に読売新聞さんがいらっしゃって取材を受けました
そのことが、今朝(10/26)の朝刊記事として掲載されたようです(って教えてもらって、お昼過ぎにスタッフさんが、コンビニで買ってきてくれた)
2021年10月26日 読売新聞朝刊に「ゆっくり酒『日常戻った』」という見出しで、道頓堀 たこ梅本店の記事が載っています
お客さんが、仕事帰りにちょっと一杯やって帰る場を再び提供できるようになったのは喜ばしいことだし、われわれも嬉しく思っています
ただ、この見出しにあるとおり「日常が戻った」かというと、まだまだだと思います
コロナ禍前の2019年10月と比べると、お客さんの戻りは6割くらいです
大阪に出張がない、コロナ禍で家飲みが主体などライフスタイルの変化、やっぱりコロナが気になって行きづらいなどがあるのだろうと思います
もちろん、お店では、パーティションや空間除菌装置、換気、消毒など、感染予防のためにできる限りのことはおこなって、お客さんとスタッフさんの安全を大切にしていきます
時間は掛かると思いますが、本当の意味で「日常」がもどるように我々もがんばりますね
関連記事
-
-
ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!前編
この夏で5回目となる たこ梅FUN倶楽部員さんといくアサヒビール吹田工場見学 今年も行ってきました
-
-
旅の手帖 2021年2月号の「ハフハフわが町のおでん」に、たこ梅本店が掲載されました
日本一古いおでん屋「たこ梅」です 旅の手帖 2021年2月号[/caption] 旅を
-
-
「テンコ盛り定期券」でお酒を楽しんではります!
新型コロナで、たこ梅は4月7日から全店舗休業です 道頓堀 たこ梅 本店も再開[/captio
-
-
関テレ「みんなのニュース ワンダー」さんが関東煮(かんとだき/おでん)の由来のを調べに取材に来てくれました!
現在、日本で一番古くからやってるおでん屋、関東煮屋の「たこ梅」です わたし、てっちゃんで、五代目に
-
-
道頓堀 たこ梅 本店のスタッフさんが「今」の気持ちを唄にしています
新型コロナ、そして、政府の緊急事態宣言、その後の度重なる大阪府や大阪市からの休業要請などで、売上は以
-
-
朝日新聞「みちのものがたり」に、不思議なご縁で、たこ梅がちょこっと載りました!
朝日新聞の土曜版に「みちのものがたり」というコーナーがあります このまえ、そこに新梅田食道街のお店
-
-
道頓堀 たこ梅本店の和田店長の写真撮ってたら、御神輿が来た!?
ときどき、道頓堀の たこ梅本店、取材を受けます 雑誌掲載用の記事で、店長の写真が必要になりました
-
-
マンハントのジョン・ウー監督の横にいるのは、福山雅治、、、じゃなくて、和田訓行です
2月9日から封切りになったジョン・ウー監督の最新作「マンハント」、、、 「マンハント」(監督
-
-
「ホンマに旨い酒をくらべ隊」の壁新聞が貼られています!!
今年で3回目を迎えた冬の部活「酒蔵見学2018」のテーマは、「ホンマに旨い酒をくらべ隊」でした
-
-
18時半で人通りナシ!は「まん防」効果!ただ、飲食店が死屍累々になるのが玉にキズ、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ときどき、こちらのブロ