「まだまだ、お店に行きづらい」んだったら、また、おもろいことやります
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
11ヶ月ぶりに通常営業
いやーーー、やっと、、、、ですね
9月末で緊急事態宣言が解除、そして、10月24日には、ほぼすべての政府や行政からの要請も解除
※現在も飲食利用は1グループ4人まで、マスク会食などは残ってますが、、、
11ヶ月ぶりに通常営業が再開です
、、、といっても、お客さんは、コロナ禍前の2019年同月ほどではありません
60%前後というところでしょうか
海外客さんがいないのですが、たこ梅は、そもそも海外客比率がさほど高くなく、5%程度だと思います
ということは、以前と比べると35%、お客さんが戻っていないということですね
大きな理由は、3つだと思います
・大阪への出張がない、減った(ZOOMなどで置き換え)
・コロナでライフスタイルが変化(早めに帰る、家のみ主体)
・やっぱり、まだまだ、コロナが気になって行きづらい
いずれの理由にせよ「お店に行きづらい」ってことです
だったら、、、、
おもろいことやろうと思います
お客さんがお店行きたいけど、なかなか行けない、、、というのなら、こっちから行けばいい!!
ただ、どうすんの?
材料下げてって、場所借りてやるの???
いろいろスタッフさんと考えて、また、おもろいことやろうと思います
関連記事
-
-
緊急事態宣言が9月30日まで、再延長ですね _| ̄|○
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言が9月30日ま
-
-
テーブル用のパーティション、結構、「完全」でしょ!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです パーティション増強 大阪
-
-
道頓堀 たこ梅本店も『お店でお花見』の準備がととのったようです!
間もなく4月、、、 桜も咲いて、お花見の季節ですね! 満開の桜[/caption]
-
-
約2ヶ月冷温貯蔵で熟成した山田錦特別純米酒が立秋から2週間限定で登場です!
連日の35℃声の大阪、、、 湿度も、80%、90%で、最高に蒸し暑いです ただ、暦では、8月
-
-
4/25-5/11まで、全店、休業します!でも、5/1-4は、、、(゚ロ゚屮)屮
で、でてしまった、、、 ちょっと愚痴です 今年に入って、いや、昨年の11月27日から、まともな営
-
-
4月の野菜部(前編)~野菜を抜いて畑を耕し植え直す~
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 奈良の山添村でスタッフ
-
-
春の関東煮「菜の花」「ふき」始めました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先週あたりから、お昼間
-
-
日経新聞に載りました!が、新聞は、もうちょっと楽しいことで載りたいなぁ、、、^^;;;
たび重なる緊急事態宣言、時短営業要請で、創業170年以上で最大の赤字をかかえ崖っぷちの「日本一古いお
-
-
政府・自民党は罰則・統制には熱心!?単純なことでコロナに感染を防げるのにね!
緊急事態宣言、時短営業要請で、経営的には崖っぷちの日本一古いおでん屋「たこ梅」です とはいいな
-
-
緊急事態宣言で休業中も、1店舗だけ営業している理由。それは、、、(*゚д゚*)
新型コロナ陽性者数増加にの度に出される時短要請や緊急事態宣言で、創業以来の最大の赤字、経営的には崖っ