*

たこ梅 本店 松本さん、東店 大西さんのNVCオンライン基礎講座がスタート!

公開日: NVC, 学習・研修&セミナー

仕事の時、「なんで、アイツあんなことすんねん、、、」「ジャマや!」って同僚の行動に怒ったり、「かなんなぁ、、、なんでやろう、、、」ってお客さまの態度がうっとうしく思えたり、、、
こういうことありますよね!
少なくとも、私は、あります
うちのスタッフさんに聞いても、やっぱり、あるようです

こういうとき、自分としては、怒り、悲しみ、さみしさ、くやしさ、、、いろんな感情に巻き込まれます
そして、たいがいは、相手が悪い!自分が悪い!と相手か自分を『責め』ます

そして、ふりかえってみると、十年、二十年、同じようなことを繰り返している、、、
これ、何か、不愉快に感じる出来事の取り扱い自体がマズイので、おんなじ事の繰り返しになってるんじゃないでしょうか?

「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)

「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)

それで、たこ梅では、感情と事実を切り離して、本当は自分が何を大切にしたいから、その出来事を不愉快に感じたのか、、、ということを見つけていくことで、相手も、自分も責めずに、前へ進んでいけるマーシャル/ローゼンバーグ博士が提唱した「NVC(Non Violent Communication / 非暴力的コミュニケーション)」にスタッフさんと取り組むことにしました

まずは、その基礎を学ぶことから始めています

NVCの基礎オンラインセミナー受講中の和田店長と安藤さん

NVCの基礎オンラインセミナー受講中の和田店長と安藤さん

これまで、本店の和田店長、安藤さん、北店の前保さん、髙羽さん、分店の和本店長、上原さん、北川さん、事務所の藤原さんの8名が、オンラインの基礎講座を受講してくれています

北川さん、髙羽さんにも「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)をプレゼント

北川さん、髙羽さんにも「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)をプレゼント

そして、この3月からは、あらたに、本店の松本さん、東店の大西さんが、NVCのオンライン基礎講座にチャレンジ中!!

NVCオンライン基礎講座の第1講を受講中の松本さんと大西さん

NVCオンライン基礎講座の第1講を受講中の松本さんと大西さん

今週、全6回コースの第1講を受講してくれました

少しずつでいいので、仕事の中で(もちろん、家庭やお友だちとの間でもね!)使って行ってくれたら、、、って思います

さぁ、みんなと一緒にがんばろーーーーーーーーーーーーっと!!(^o^)v

 

関連記事

「ワクワク系マーケティング実践術2017」DISK2を観ています

「ワクワク系マーケティング実践術2017」DISK2を観ています。その理由は、、、

小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングをたこ梅では取り入れています そのために、会社とし

記事を読む

産創館で野間信行先生の「欲しい人材に選ばれる!小さな会社ができる求人・採用術」セミナーに参加です

産創館で野間信行先生の「欲しい人材に選ばれる!小さな会社ができる求人・採用術」セミナーに行ってきました!

2016年2月、大阪の堺筋本町にある産創館で社労士であり求人コピーの達人であるオフィスハートロックの

記事を読む

これからのリーダーシップ勉強会

「これからのリーダーシップ勉強会」で気づいた、同じ事を同じタイミングで言ってもインパクトが違う!という事実

一昨日の夜、会議ファシリテーションの研修などで、もう、5年くらい、たこ梅がお世話になっているチーム経

記事を読む

まとめ買いしたアーノルド・ミンデルの本12冊

宣言!アーノルド・ミンデルの12冊の本を5月2日までに読破します!その理由はというと、、、

昨年のお正月に、積ん読になっていた塩野七生さんの「ローマ人の物語 全15巻」をその年中に読む!とブロ

記事を読む

ホワイト企業大賞特別賞「学習する組織経営賞」を受賞です

ホワイト企業大賞の特別賞「学習する組織経営賞」をいただきました!

昨日、1月21日は、東京の浜松町にあるメルパルクホテルで、「第4回ホワイト企業大賞」の発表がありまし

記事を読む

各店に配布する新版の「“商い”デザイン」のブックレット

「“商い”デザイン」の店用を作成!配布します!!

多くの会社やお店で、経営計画や経営戦略があります たこ梅も、昔ありましたが、今は、ありません、、、

記事を読む

TOC研修でわからないことは教え合います

たこ梅スタッフさんにとって初TOC研修です!

この前、たこ梅のスタッフさんとTOC(Theory of Constraints / 制約理論・制約

記事を読む

イベントのシナリオを考えタイムスケジュールを作成していきます

5年目となる「POPで楽しく価値を伝える研修♪2017」の1回目です!

平成20年のリーマンショックを期に、それまで順調だった売上が、だだ下がり、、、 これまでのマーケテ

記事を読む

店配布用にクリーンな問いシートをパウチ

クリーン・ランゲージの「クリーンな問い」シートを各店に配布しまーーーす!

自分の前提や枠組みで相手の考えを狭めることなく、相手の自由な考えや発想を取り出すクリーンランゲージと

記事を読む

ワクワク系マーケティング実践講座2019 第3講 で発表する和田店長

ワクワク系マーケティング実践講座2019 第3講で、道頓堀 たこ梅本店の和田店長が発表です

道頓堀 たこ梅本店の和田店長は、今年の5月から来年の1月までの5回の連続講座「ワクワク系マーケティン

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑