ロバート・キーガン教授来日セミナー「VUCA時代に変化を恐れない組織のあり方とは」に行ってきました!
公開日:
成長・発達, 学習・研修&セミナー, 気になる本
8月に、ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒーの共著「なぜ弱さを見せあえる組織は強いのか」が日本で出版されました
この本の中で、DDO(発達指向型組織)という考え方が提唱されています
この本を読んだ時、たこ梅の組織構築において、このDDO(発達指向型組織)という考え方が非常に参考になり、実際、今、取り組んでいること、これから取り組もうとしていることが明確になりました
その当たりのことは、先日、超長いブログに書いたので、よかったら見てね!
→「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー 著)から気づいたことと決めたこと
ロバート・キーガン教授来日セミナー「VUCA時代に変化を恐れない組織のあり方とは」
先日、著者のひとりで、発達理論の大家であるハーバード大学教育学大学院のロバート・キーガン教授の来日公演「VUCA時代に変化を恐れない組織のあり方とは」があったので行ってきました!
今回の講演は、この「なぜ弱さを見せあえる組織は強いのか」の出版記念講演でもあり、前半は、キーガン教授の講演、後半は、こういった発達指向型組織に取り組む経営者、コンサルタントの方を交えたパネルディスカッションです
パネラーはキーガン教授と古河電気工業の小林敬一社長、サイボウズの青野慶久社長、エゴンゼンダーの丸山泰史パートナーで、監訳者であるオーセンティックワークスの中土井社長がファシリテーターでした
講演を聞いて気になった2つのこと
講演の前半、ロバート・キーガン教授のパートは、「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」という著書に沿った内容で、本で読んだことを思い出しながら聞いていました
後半のパネルディスカッションやその後の質疑応答なかで、キーガン教授が話された2つのことが頭から離れません
DDO(発達指向型組織)は「孤独」をなくす
そのひとつ、それは、直接、本には書かれていません
DDOについて、キーガン教授が話された中で言われたひとことです
それは、DDO(発達指向型組織)は「孤独」をなくす!ということ
組織やグループでは、たくさんの人が集まっています
そう、集まっているからこそ、組織であったり、グループであったりします
それなのに、そこに集まった人は、どうすれば自分がよくみられるか?弱い(と自分が思う)部分はどうやって隠そうか?そんなことにエネルギーを注いでいます
言い換えると、弱さを隠さなければ、隠す必要がなければ、人はもっと人と繋がりあえる
弱さを隠すためのエネルギーを能力を発揮するため、貢献するために使うことが出来る
そんな組織になっていけば行くほど、「孤独」はなくなっていく、、、
私は、そんな組織であるDDO(発達指向型組織)に近づけば近づくほど、ポジティブシンキングではない、それこそ、あるがままに弱さを隠すことなく、もてる力を発揮できる組織になっていくように思いました
正直、DDO(発達指向型組織)は、孤独をなくす!というのは私には響いたんです
たこ梅の実践の場でも、このことについて取り組むし、考えて行こうと思います
徹底的な透明性(Radical transparency )
もうひとつは、「徹底的な透明性(Radical transparency )」です
嘘はいわない!
ホントのことを言う!
情報を完全に開示する!
正直に言う!
とかってことですよね、、、
私、それこそ、正直に言うと、透明性(transparency )って怖いんです
「ホント(に思ってる)のこと言って、怒られたら、嫌な顔をされたらどうしよう、、、」
「全部、情報を開示して、つけこまれたらどうしよう、、、」
こんなことを思って、怖いんです
怖さを越えて、、、って思ったんですが、そうではなく、「徹底的な透明性(Radical transparency )」が私のもたらす恐怖は、何で、どこから来ているのか?を探求しようと思います
そうする中で、「徹底的な透明性(Radical transparency )」を実現していこうと、今は、思います
そして、それは、きっとできる!って知ってる自分もいるから、やらないわけないはいかない、、、んです(笑)
ムリせず、片意地はらず、怖いときは「怖い」とか「助けて」って言いながらがんばります(^o^)v
講演の後に、、、
4時間の講演のあと、会場の外で、、、
持って行っていた「なぜ弱さを見せあえる組織は強いのか」に、キーガン教授のサインをいただきましたよ
そして、講演内容はファシグラされていて、そのボードがおいてあります
しばらく、そのファシグラを眺めながら、この日の講演のふりかえり、、、
そのあとは、会場で出会った友人たちと飲みにいって、そこで、また、ともにふりかえり、、、
久しぶりに楽しい講演でした!!
この講演で発見したことをお店で生かしていきます!!(^o^)v
関連記事
-
改修工事のお休みに衛生管理を学びます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 仕込み場の改装工事が
-
ODNJ組織開発基礎講座 事前学習ビデオを観てます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです サラリーマンを10年、
-
「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」と併せて読みたい「チームのことだけ、考えた。」(青野慶久 著)
今年の8月に、英治出版さんから「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラス
-
行動探求で、自分のメンタルモデルだけでなく、お客さまの気持ちや前提も明らかに!!
2017年4月から、毎月1回、行動探求(Action Inquiry / アクションインクワイアリー
-
「これからのリーダーシップ勉強会」で気づいた、同じ事を同じタイミングで言ってもインパクトが違う!という事実
一昨日の夜、会議ファシリテーションの研修などで、もう、5年くらい、たこ梅がお世話になっているチーム経
-
良い「えこひいき」と悪い「えこひいき」とは?
この前、10月の店長会議でした 今年の春から、会議の前に2時間、ワクワク勉強会をやっています ワ
-
「フロー体験 喜びの現象学」(ミハエル・チクセントミハイ 著)と「虫とり」でのフロー体験!
リーマンショックから、売上が下がり続ける、、、という経験をしました 「学習する組織」(ピータ
-
本日、9月17日は全店休業です!生き残りをかけて、、、
おはようございます! 飲食業の倒産件数No.1の大阪府 大阪の飲食業倒産件数は日本一[/c
-
組織の発達とリーダーの影響力
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 組織をupdateする対話
-
HACCPコーディネーター研修の第2弾です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです HACCP研修の第二弾