*

10月からスタッフさん同士での行動探求が始まりました!!

スタッフさんが成長、発達していくためには、もちろん、能力やスキルのアップは必要です
同時に、ものの見え方、捉え方がかわっていく、成人の発達理論で言う器の成長が必須になってくると考えています

「行動探求(Action Inquiry)」(ビル・トルバート著)

「行動探求(Action Inquiry)」(ビル・トルバート著)

たこ梅は、百年後も存在するために「学習する組織」になろうと決めて、取り組んでいます

行動探求(Action Inquiry)への取り組み

この学習する組織への実践的な近道であるとされ、また、器の成長を促進する取り組みとして、成人発達理論の大家であるビル・トルバート博士の行動探求(Action Inquiry)を導入することにしました

チェンジ・エージェント社の江口潤先生が行動探求を分かりやすく語ってくれています

チェンジ・エージェント社の江口潤先生が行動探求を分かりやすく語ってくれています

今年の3月には、行動探求を翻訳しビル・トルバート博士を招聘してワークショップも開催されたチェンジ・エージェント社さの協力を得て、行動探求の入門講座を開催し、まず、すべての正社員さんに受講頂きました

その時の話はこちらのブログを見てね!
行動探求入門講座(前編)
行動探求入門講座(後編)

研修やセミナーって、その時は「ええこと聞いたぁーーー」「勉強になったーーー」と思うものの、一週間もすれば、わすれられて現場に定着しない、、、
そういうことは、よくあります

難しい会話のマトリックスと1次ループ、2次ループの学習

難しい会話のマトリックスと1次ループ、2次ループの学習

で、毎月1回、スタッフさんと、そのスタッフさんが、上手く行かなかった出来事の会話をかいてきて、それを元に、「難しい会話のマトリックス」というシートを使いながら行動探求を4月から9月までの6ヶ月間続けてきました

行動探求(Action Inquiry)の次のステップへ

行動探求する中で、自分の考え方や捉え方のクセ、意識・無意識の前提、メンタルモデルなどがみつかってきます
あるスタッフさんは、仕事の上で、他の仕事の仕方がどうも遅い?なんで、そんなことすんねんやろ?って、イライラしてきたそうです
それが、行動探求の時、自分にとっては「当たり前」にして、当たり前過ぎて気づくとすらなかった前提に生まれて初めて気づきました
しばらくボーゼンとしはりましたが、「あーー、そういうことだったんですね、、、」ってわかって、その後、仕事での人との関わり方が大きく変わった、、、というかストレスが極端に減ったそうです

会話のふりかえりシートと難し会話のマトリックスを使って行動探求していきます

会話のふりかえりシートと難し会話のマトリックスを使って行動探求していきます

まぁ、そんなことがおきるのですが、スタッフさんと行動探求する中で、私、ひとつの大きな課題に気づくようになりました

それは、、、

自分の前提やメンタルモデルに気づくことはとってもいいことなのですが、このままでは、スタッフさんが、私がいない(相手でない)と行動探求できない!ということです
そりゃまぁ、私がコーチ役でやってるわけですから、必然的にそうなりますよね

これじゃあ、私が病気になったり、死んじゃったらどうすんねん!!!と思ったわけです

行動探求をスタッフさん同士で出来るようにする!

そこで、単純に、こうすることにしました

「スタッフさん同士で、行動探求できるようにしよう!!」

具体的には、どうするか?
いきなり、スタッフさん同士でやれ!!って言われてもちょっと面食らうと思います

それで、

【従来の行動探求の流れ】
1)上手く行かなかった出来事を思い出す
2)その時の出来事、会話を「会話のふりかえりシート」に記入する
3)私との行動探求の時間に「会話のふりかえりシート」を持参する
4)二人で一緒に「難しい会話のマトリックス」を作り上げて行動探求する
5)現場に持ち帰って実践する

こんな風に、私と「難しい会話のマトリックス」を作って行動探求やってたのをやってたのを

【10月からの行動探求の流れ】
1)上手く行かなかった出来事を思い出す
2)その時の出来事、会話を「会話のふりかえりシート」に記入する
3)その出来事に登場しないスタッフさんにコーチ役になってもらう
4)そのスタッフさんと一緒に「難しい会話のマトリックス」をつくる
5)私との行動探求の時間に「会話のふりかえりシート」と「難しい会話のマトリックス」を持参する
6)やってみて難しかった、上手く行かなかったところを中心に「難しい会話のマトリックス」をブラッシュアップする
7)現場に持ち帰って実践する

お店の別のスタッフさんにコーチ役になってもらって、まず、自分たちだけで、難しい会話のマトリックスをつくって、行動探求をやってみるようにしました
そして、そこでうまく行かなかった部分や難しかったところを持ってきて、私と一緒にさらにブラッシュアップすることにしました

松本さんと安藤さん、お店で、相互に行動探求です

松本さんと安藤さん、お店で、相互に行動探求です

これは、本店の松本さんと安藤さんですが、実際、こんな風に、まず、お店で自分たちで行動探求をやってくれています

安藤さんが松本さんにコーチになってもらって作った行動探求シート

安藤さんが松本さんにコーチになってもらって作った行動探求シート

私との行動探求の時間に、自分たちでつくった「難しい会話のマトリックス」をもってきて、また、一緒にさらにブラッシュアップしていきます

たこ梅本店の安藤さんと行動探求です

たこ梅本店の安藤さんと行動探求です

正直、10月から、スタッフさん同士で、まず、行動探求して、それを持ってきてね!と行ったものの、これ、相当にレベルが高くて難しいです
どんだけの人がやってきてくれるかなぁ、、、って思ってたら、まだ、半分くらいのスタッフさんとしかコーチングの時間をもってませんが、ほとんど全員が、きっちりやってきてくれていました
正直、ビックリ!!(*゚д゚*)
すげーーーーーー!!って思いました

お互いに行動探求のコーチ役をすることで、自分たちで行動探求できるようになるのはもちろんですが、特に、コーチ役をした人が、
・どうやって相手をサポートしたらいいのか?
・相手の前提をみつける筋力がついてくる
・そうすると、自分の前提も簡単なものなら自力でみつけられるようになる
と思っていて、この辺りを期待しています

あるスタッフさんが、現場で、「うーーーん、、、」とうなっていたら、別のスタッフさんが「ちょっと、行動探求しよか?」って声を掛けるようになる日も、そう遠くない気がしています

さぁ、その日を目指して、きょうもがんばります!!(^o^)v

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

「ホンマに旨い酒をくらべ隊」の壁新聞

「ホンマに旨い酒をくらべ隊」の壁新聞が貼られています!!

今年で3回目を迎えた冬の部活「酒蔵見学2018」のテーマは、「ホンマに旨い酒をくらべ隊」でした

記事を読む

「豚の角煮」と「鯵の南蛮漬け」

酒の肴、こんなんあります!by 道頓堀 たこ梅本店

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 道頓堀にある たこ梅

記事を読む

産経新聞2018年9月13日朝刊「語り場 もず唱平さん」の記事

産経新聞「語り場 もず唱平さん」に道頓堀 たこ梅本店が載ってます!

昨日、2018年9月13日の産経新聞朝刊、「語り場」というコーナーで作詞家の もず唱平さんが取り上げ

記事を読む

本店で「よーいドン!」の撮影中です

関テレ「よ~いドン!」の取材、オンエアは1/7予定です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 関テレ「よーいドン!

記事を読む

求人募集の店頭看板

ホールのパートスタッフさんを募集してまーーーーす!梅田でーーーす!

新梅田食道街に、たこ梅 北店、分店の2店舗があります ホールパートさんを募集してます そちらで、

記事を読む

AirREXさんが作ってくれたのコラボTシャツ(モデル 松本&和田)

エアサスメーカーのAirREXさんが、たこ梅コラボTシャツをつくってくれはりました!

昨年、11月、道頓堀のたこ梅本店リニューアルオープン10周年を迎えました それを記念して、本店のス

記事を読む

本日は、臨時休業させていただきます

本日(7/20)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとお勉強です!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『

記事を読む

自由に聴き、話します

2月の野菜部@山添村 後編 ~「何かありますか?」から始まる会議?ミーティング?面談?~

今月も奈良の山添村にあるかわいい自然農法畑にスタッフさんと行ってきました 2月の野菜部[/c

記事を読む

『成人発達理論による能力の成長』オンラインゼミナールの事前課題

『成人発達理論による能力の成長』オンラインゼミナールを受講します

会社やお店の成長を願う経営者は多いでしょうし、同じく、そういう思いの社員さんもたくさんいらっしゃると

記事を読む

評価者会議やってます

2018年秋の評価者会議~人事評価制度の目的はスタッフさんの成長をサポートすること~

この前、半年ごとにやってるスタッフさんの人事評価に関する評価者会議でした 多くの会社で人事評価をつ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑