*

1月31日まで、新梅田食道街で「Beer & Sweets フェア」やってます

大阪の梅田はウメキタにグランフロントができたりもあって、梅田自体の人口というかお客さまは増えています
ただ、新しい施設ができると、そちらに流れる、、、
そんな危機感も、たこ梅 北店と分店がはいっている新梅田食道街さんではもっていらっしゃるようです
それで、昨年は「くまもん」とコラボして熊本フェアをやってました
そして、この1月末は、、、

新梅田食道街では「Beer&Sweetsフェア」をやってます

1月22日から1月31日までの10日間、「Beer & Sweetsフェア」を新梅田食道街でやってます
全店参加というわけではありませんが、多くのお店が協力してやってます
参加店舗の前には、「BEER & SWEETS フェア」のポスターが貼り出してあります
もちろん、新梅田食道街で60年以上、商売をさせていただいている たこ梅 北店・分店も、協力して参加させてもらってますよ!

新梅田食道街の「Beer & Sweets フェア」!!

新梅田食道街の「Beer & Sweets フェア」!!

参加店舗で、500円ごとにスタンプをひとつずつ押すスタンプカードを配っていて、10個たまると生ビール1杯と交換できたりします
細かいルールなんかもあるようですので、詳しいことは、「BEER & SWEETS フェア」参加店舗で聞いて下さいね

このフェアも、今日をいれて、4日ですが、スタンプカードと商品の交換は、2月10日までOKです
梅田に行ったら、たこ梅でなくてもちろんOKですので、ぜひ、新梅田食道街の「BEER & SWEETS フェア」参加店舗をのぞいてみて下さいね!!(^o^)

初めておいでのお客さまには「たこ梅のよさ」を知っていただきたいと思っています

たこ梅のこれまでのお客さまについては、この機会に、たこ梅以外の新梅田食道街のお店(あの狭いスペースに100件以上のお店があるんです!)の魅力を知ってもらえたら、、、って思います
そして、新梅田食道街の楽しみ方を増やして欲しい!って思ってます
また、これまで、たこ梅に足を踏み入れたことのないお客さまも、暖簾をくぐって下さいます
そうした方には、「BEER & SWEETS フェア」のスタンプを押すと同時に、たこ梅の「よさ」を知っていただきたいと思っています

たこ梅は、きっとスルメみたいな店です

以前、常連さまが、笑顔で、ふと私におっしゃったことがあります

「あんたとこの店、1回や2回やったら、その味が、わからんやろなぁ、、、」

そのお客さまが、おっしゃりたかったこと、本当に伝えたかったことは
「たこ梅は、1回、2回、、、とくるうち、回数を重ねる中で、毎回、ちょっとずつ、いろんなお店の味わい(よさ・ええとこ)が、見える、わかるようになってくる!スルメみたいな店や!」
ということだと思います

今回の「BEER & SWEETS フェア」で、たこ梅に初めておいでいただいたお客さまには、このご縁を大切にして、まずは、3回、たこ梅においでいただき、そのなかで、
・たこ梅が自分に合う店なん?
・たこ梅のええとこは?
なんてことを感じてもらったり、少しずつ見つけてもらおうと思っています
そんな気持ちから、以前より初めてのお客さまにお渡ししている たこ梅独自のスタンプカードも、一緒にお渡ししてます

新梅田食道街ともども、たこ梅も、ぜひ、よろしくお願いします

関連記事

届いたばかりの旬の蕗(フキ)

香り高い春の味、「蕗(ふき)」の関東煮(おでん)始めます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅の仕込み場ちかく

記事を読む

日替わり「おまか!」のPOP

POPは売るためじゃない!価値をわかってもらうためにある!!価値を伝えたら注文が0件→15件に!

新梅田食道街というところに、たこ梅北店があります このお店も、もちろん、たこ甘露煮と関東煮(かんと

記事を読む

掘り出した里芋を井戸水で洗います

緊急速報!山添村で収穫の「里芋(さといも)」を店で出します!ごく少量だけど、、、

11月の野菜部の活動で、山添村(奈良)の自然農法の畑でいろいろ収穫しました 喰うどぉーーーー

記事を読む

あきない実践道場の卒業記念写真

半年間の「あきない実践道場」を葛原さん、髙羽さんが卒業です!

売上を上げたい! 儲けたい!! そんなことを思う人は多いと思います 10年以上前の私は、強烈に

記事を読む

安藤店長と初の店舗面談です

安藤新店長と初の店長面談です!!

毎月、一回、各店の店長さんと面談しています 昨日は、4月に新梅田食道街 たこ梅 北店の店長となった

記事を読む

大盛りジョッキの生ビール1ヵ月定期券

大盛りジョッキの生ビール定期券も、準備完了!!

夏といえば生ビールがうまい季節! 夏真っ盛りの8月に、タップリ楽しんでもらうと通常の1.5倍の特製

記事を読む

トラ玉のお知らせ卓上POP

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)かどうかも怪しい、、、『トラ玉』登場、、、

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

8月に向けてナイショの打合せ

8月に向けて、ナイショの打合せです

例年、7月には、「エンジェルリング7つの約束」を守って、美味しい生ビールをいれ、、、 エ

記事を読む

ラストデー!に葛原さんと記念撮影

ハラボーよ、永遠なれ!!新梅田食道街 たこ梅 分店の葛原さんが卒業!自分の店を持ちます!

昨日、10月31日、新梅田食道街 たこ梅 分店のハラボーこと葛原さんにとっての、たこ梅での最後の日で

記事を読む

「ふき」と「竹の子」の関東煮

春の味わい「ふき」「竹の子」の関東煮(おでん)始まりました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 仕込み場近くの桜が散っ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑