*

仕事始めの大切なお仕事!それは、正月のご祝儀をお渡しすること!!

公開日: 働く環境

今日、1月2日は、たこ梅の仕事始めの日です
この日、私には、大切なお仕事があるのです

それは、、、

お正月に出勤してくれるスタッフさんに祝儀を配る

お正月は、だれしも、家でゆっくりしたいもの、、、
そんな中、初詣帰りや福袋をたずさえたお客さまのためにお店を開けるので、出勤してくれるスタッフさんがいます

出勤なんだから、来て当然!っていう考え方もあると思いますが、わざわざお正月に出勤してくれるって有り難いじゃないですか?

そんなスタッフさんに、ささやかですが、感謝の気持ちで、ご祝儀を配っています
昔からの慣習で「ご祝儀」の体裁をとっていますが、今では、「お正月に出勤してくれてありがとうございます!」という出勤感謝手当の色彩が濃いかも、、、

正月のご祝儀

正月のご祝儀

まぁ、それはともかく、お正月三が日に出てきてくれるスタッフさんへ、ご祝儀をお渡ししています

年末に、ご祝儀の準備をしてあるので、これを携えて、各店のスタッフさんに感謝の気持ちと共にお渡ししてきますね!!

お店のスタッフさんは、お昼前くらいですが、仕込み場のスタッフさんは、朝の6頃から出勤です
では、私も、今日は早めに行きまぁ~~~す!!(^o^)

関連記事

「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー 著)と「チームのことだけ、考えた。」(青野慶久 著)

「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」と併せて読みたい「チームのことだけ、考えた。」(青野慶久 著)

今年の8月に、英治出版さんから「なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラス

記事を読む

スタッフさんに「母の日」の感謝の気持ち

5月13日「母の日」、お店のスタッフさんに感謝の気持ちです

今は、5月13日は、5月の第2日曜日ですよね そう、「母の日」です 母の日には、女性に限らず

記事を読む

2022年のKAIKAアクション宣言の認定証

2022年KAIKAアクション宣言 認定証が届きました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナ前の2019年2

記事を読む

着眼点表(評価項目表)評価シート

ホールパートさんの仕事での成長を促進する評価の仕組みがスタートします!

数年前から正社員さんを対象に、仕事での成長を促す人事評価の仕組みを運用しています 特徴的なのは、評

記事を読む

冬用のスタッドレスタイヤを装着完了です

たこ梅の運搬車も安全のために冬仕様「スタッドレスタイヤ」に交換です!!

私が子どもの頃は、大阪も、冬には、よく雪が降ってました 瓦屋根が真っ白な日はしょっちゅうでしたが、

記事を読む

タブレットだけでも使えます!

700グラム足らずの軽量Windows10パソコンがやってきました!一体、何のために、、、

飲食業というと、食材を仕込んで、美味しく調理して、お客さまにお出しして、楽しんでいただく、、、 ど

記事を読む

ブラザー MFC-J6997CDW

プリンターFAX複合機をA3タイプに買い換えました!

お店のA3サイズのPOP印刷は、事務所でやっています あと、メニューの印刷、お客さまへのハガキの宛

記事を読む

できあがったパネル(試作)

カウンターのしきりパーティションを自作します!!まずは、テスト運用から!

たこ梅のお店は、基本、カウンターです 道頓堀にある たこ梅 本店の店内(カウンター席)[/c

記事を読む

研修初日の深澤さん

鳥取からの新人さんの研修スタート!初日は仕込み場と本店です

鳥取県からひとり大阪に出てきた新入社員さん 新入社員さんへの入社オリエンテーション[/cap

記事を読む

スタッドレスタイヤです

大寒波に備えて、安全のため運搬車両をスタッドレスタイヤに履き替えました!

この週末、なんでも、40年ぶりの大寒波が日本列島を襲うんだとか、、、 大阪、どうなるんでしょうか?

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑