*

仕事始めの大切なお仕事!それは、正月のご祝儀をお渡しすること!!

公開日: 働く環境

今日、1月2日は、たこ梅の仕事始めの日です
この日、私には、大切なお仕事があるのです

それは、、、

お正月に出勤してくれるスタッフさんに祝儀を配る

お正月は、だれしも、家でゆっくりしたいもの、、、
そんな中、初詣帰りや福袋をたずさえたお客さまのためにお店を開けるので、出勤してくれるスタッフさんがいます

出勤なんだから、来て当然!っていう考え方もあると思いますが、わざわざお正月に出勤してくれるって有り難いじゃないですか?

そんなスタッフさんに、ささやかですが、感謝の気持ちで、ご祝儀を配っています
昔からの慣習で「ご祝儀」の体裁をとっていますが、今では、「お正月に出勤してくれてありがとうございます!」という出勤感謝手当の色彩が濃いかも、、、

正月のご祝儀

正月のご祝儀

まぁ、それはともかく、お正月三が日に出てきてくれるスタッフさんへ、ご祝儀をお渡ししています

年末に、ご祝儀の準備をしてあるので、これを携えて、各店のスタッフさんに感謝の気持ちと共にお渡ししてきますね!!

お店のスタッフさんは、お昼前くらいですが、仕込み場のスタッフさんは、朝の6頃から出勤です
では、私も、今日は早めに行きまぁ~~~す!!(^o^)

関連記事

できあがったパネル(試作)

カウンターのしきりパーティションを自作します!!まずは、テスト運用から!

たこ梅のお店は、基本、カウンターです 道頓堀にある たこ梅 本店の店内(カウンター席)[/c

記事を読む

スマレジの講習中

スマレジにレジを切り替えるので講習会を開催!

10年以上前、ネットレジというネットで各店舗の売上げや客数データが見られるレジに変えました あんま

記事を読む

旧版の名刺と新しい名刺

名刺を新しくしました!役職が「雑用係 兼 五代目店主」に、、、^^;;;

わたし、名刺もってます! って、まぁ、お仕事してたら、普通ですよね、、、 名刺を2カ所変更しまし

記事を読む

2018年2月の現場会議です

2月の現場会議~現場会議をすべてのスタッフさんに解放します!~

先週、たこ梅 若手スタッフさん中心の現場会議をやってました 現場会議は「クリーンセットアップ」でス

記事を読む

1対多で対話が進みます

畑仕事のあとの「1対多」の面談で、自己理解を深めるテーマも取り扱いました

毎月一回、店長さん、SA(スタッフアテンダント/各店1名の現場のとりまとめ役)さんと面談をしています

記事を読む

関西示道塾の第一講で、ビスタワークス研究所 大原光秦代表と

ビスタワークス研究所さんの「関西示道塾」(全8回)に通います!

日本経営品質賞やホワイト企業大賞など、人を育てる中で、つぎつぎに受賞されている、、、 もちろん、お

記事を読む

たこ梅 本店で和田店長と面談やってます

緊急事態宣言も解除で、数ヶ月ぶりに対面での面談です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 対面での面談を再開 1年

記事を読む

お客さまづくりのお仕事、がんばります!

自営業って、家族の理解、応援がないとタイヘンだとおもいます!あ、うちは、ラッキーですけど(笑)

本当は、昨日、午前中は、フィットネスでカラダを動かして、昼から、一気に、お客さまづくりの仕事を、、、

記事を読む

「いい会社、社員、上司、経営者、出来事」についてのアンケート結果

「いい会社、社員、上司、経営者、出来事」についてのアンケートを今年もやりました!

4月から8月まで、毎月、1ヶ月に1つ、5種類の社員アンケートを実施するようになって3年目を迎えます

記事を読む

次亜塩素酸を超音波加湿器で噴霧

スタッフさんの安全のためのコロナ対策!次亜塩素酸で空間除菌します

今、新型コロナウイルスが、日本全国で猛威をふるっています たこ梅も、お客さま、スタッフさんとそのご

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑