仕事始めの大切なお仕事!それは、正月のご祝儀をお渡しすること!!
公開日:
働く環境
今日、1月2日は、たこ梅の仕事始めの日です
この日、私には、大切なお仕事があるのです
それは、、、
お正月に出勤してくれるスタッフさんに祝儀を配る
お正月は、だれしも、家でゆっくりしたいもの、、、
そんな中、初詣帰りや福袋をたずさえたお客さまのためにお店を開けるので、出勤してくれるスタッフさんがいます
出勤なんだから、来て当然!っていう考え方もあると思いますが、わざわざお正月に出勤してくれるって有り難いじゃないですか?
そんなスタッフさんに、ささやかですが、感謝の気持ちで、ご祝儀を配っています
昔からの慣習で「ご祝儀」の体裁をとっていますが、今では、「お正月に出勤してくれてありがとうございます!」という出勤感謝手当の色彩が濃いかも、、、
まぁ、それはともかく、お正月三が日に出てきてくれるスタッフさんへ、ご祝儀をお渡ししています
年末に、ご祝儀の準備をしてあるので、これを携えて、各店のスタッフさんに感謝の気持ちと共にお渡ししてきますね!!
お店のスタッフさんは、お昼前くらいですが、仕込み場のスタッフさんは、朝の6頃から出勤です
では、私も、今日は早めに行きまぁ~~~す!!(^o^)
関連記事
-
-
オフィスのサーバー(NAS)を入れ換えました!
もう12,13年くらい前になると思いますが、IOデータ機器から、リナックスベースのNAS(Netwo
-
-
社員寮の寮室をダスキンさんにキレイにしてもらってます!
いま、正社員さん、ホールや仕込み、洗い場のパートスタッフさんを募集しています たこ梅で一緒に
-
-
新人スタッフさんにお店のことを知ってもらうオリエンテーション
新しいスタッフさんが入ると必ずすることがあります 雇用契約などの手続きなどはもちろんですが、それ以
-
-
「教えないから人が育つ」横田英毅のリーダー学(天外伺朗 著)を読みましたが、、、参りました!こんな人、いるんや、、、
先日、読み始めた「教えないから人が育つ」横田英毅のリーダー学(天外伺朗 著)を読み終えました この
-
-
休業で休みより、お客さんに会える方が楽しい!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 働くのは楽しい♪ 緊急事
-
-
商業界12月号「採用技術革命」を買っちゃいました!
最近、お店のホールスタッフさんや仕込みスタッフさん、洗い場スタッフさん、事務所のオフィス事務スタッフ
-
-
新版「“商い”デザイン」デビュー!スタッフさんへの個別説明もスタートです!!
多くの会社やお店に、経営計画や経営戦略があります それを冊子やブックレットにしているところも多いよ
-
-
慰安旅行でもなく、研修旅行でもなく、「遊学旅行」になりました!なんのこっちゃ!?
今年、7月18,19日はの2日間は、社内の旅行のためお休みです ところで、一昨年は、白馬に研修
-
-
休業再開に向けてスタッフさん用マスクが到着!これで3ヶ月以上OK!!
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受けて、たこ梅は全店舗休業中です 1ヶ月間の休業に入っ
-
-
「“商い”デザイン」の店用を作成!配布します!!
多くの会社やお店で、経営計画や経営戦略があります たこ梅も、昔ありましたが、今は、ありません、、、