*

4日連続研修、、、それも、毎日、違うやつ、、、私、もつのか???^^;;;

昨日、7月20日から、7月23日まで、毎日、研修です
それも、1日ずつ異なる研修、、、
って、書くと、「研修好き!」みたいですが、正直、そういうことはありません
仕事や人生の目的のために、必要な研修を受けては、実践して、修正、、、なんてことをやってるだけなんですが、今回、4日連続、それも毎日違うヤツ、、、ってことになっちゃいました、、、

4日間、毎日、違う研修とは、、、

昨日の7月20日は、ランチェスター戦略をベースとしたNo.1戦略のコンサルタントである佐藤元相先生にお願いした たこ梅の全体研修です
ですので、全店休業して、研修を受講してました

お客さまに喜んでもらう力をパワーアップする研修

お客さまに喜んでもらう力をパワーアップする研修

この画像は、昨日(7/20)の研修の様子です

そして、今日は、メンタルモデルを探索する研修、、、
ふだん、スタッフさんへのコーチングや面談で、スタッフさんの意識・無意識の前提や枠組み、メンタルモデルを扱う事もしばしばです
もちろん、自分のメンタルモデルも、これまでも探索してきています
ただ、より深いメンタルモデルを探索するとなると、やってらっしゃる方はおわかりだと思いますが、自分だけで、、、ていうのは到底ムリでサポートがいります
それで、今回、さらに自分のメンタルモデルをより深く探索しようと研修に参加する事にしました

んでもって、7月22日、明日の研修は、たこ梅の本店、北店、分店、東店から、1名ずつと私の5名で、滋賀ダイハツ販売さんへ視察研修にいきます
とにかく、スゴイらしいです、、、
やり方も仕組みも、取り組みも、在り方も、、、
この研修の主催は、昨日の たこ梅の研修もお願いした佐藤元相先生の会社の主催です

4日目(7/23)は、オンラインで、「能力の発達」についてのゼミナールなんです

「成人発達理論による能力の成長」(加藤洋平 著)

「成人発達理論による能力の成長」(加藤洋平 著)

そんなん受ける事にしたよーーーー!!っていうのは、この前、ブログにも書いています
その時の話は、コチラです!
『成人発達理論による能力の成長』オンラインゼミナールを受講します

では、今日入れて、あと3日、研修漬けの毎日がんばります!!(^o^)v

関連記事

「ファシリテーションの本質とファシリテーターのあり方」で星野欣生先生と!

星野欣生先生のワークショップで気づいた「上手く行くOD(組織開発)と上手く行かないODの違い」

もう、1年以上前になりますが、「人間関係づくりトレーニング」など多数の著書があり、グループプロセスの

記事を読む

「社員さんの為のワクワク系実践オンライン講座」に参加する事務所のスタッフさん

「社員さんの為のワクワク系実践オンライン講座」始まりました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お客さんが楽しくなって

記事を読む

羽化したコオニヤンマ

コオニヤンマが羽化、抜け殻もきれい!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの桃侍(ももじ/中

記事を読む

オンラインのNVC基礎講座を受ける前保さんと上原さん

たこ梅 北店 前保さん、分店 上原さんのNVCオンライン基礎講座がスタート!

NVCの基礎オンラインセミナー受講中の和田店長と安藤さん[/caption] 今年の4月には

記事を読む

POPで楽しく価値を伝える研修♪

「POPで楽しく価値を伝える研修♪」が4年目に!明らかにスタッフさん成長しています

毎年、受け続けている社員研修があります コトマーケティング協会の理事であり、マーケティングコンサル

記事を読む

本日は、臨時休業させていただきます

本日(9/21)は、研修のため、臨時休業させていただきます

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『

記事を読む

7月大歌舞伎の船乗り込み

3年ぶり!七月大歌舞伎、船乗り込み!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日、2022年6月2

記事を読む

桃侍くんが描いてもらった水柱 冨岡義勇

「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(前編)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の道頓堀 たこ梅本店 店長 和田さんは、大の鬼滅の刃ファンです 鬼滅の

記事を読む

各自思い思いにお昼ご飯です

たこ梅農業科野菜部の山添村でのご飯事情、、、(というどうでもいい話です ^^;;;)

世間は、これまでで最長のゴールデンウィーク(以下GW)に突入ですね たこ梅は、10連休中も、毎日、

記事を読む

吉村大阪府知事は12/29まで外出自粛を要請

大阪府の要請により、21時までの時短営業を12/29まで再々延長します

大阪府は、飲食業への休業・時短要請、府民への不要不急の外出自粛要請の再延長を行いました しかし、ど

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑