ほげーちゃん対策、菜園がネットで囲われました
公開日:
つれづれに
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
うちの家の庭には、たたみ1畳ほどの菜園をつくっています
こんな感じで、元気な菜園だったのですが、、、
うちの桃侍くん(ももじ/中2)が卵からヒヨコを孵して育てたところ、、、
ほげーちゃん卵を産んでくれるのはいいものの、、、
※鳴き声が「ほげー」と聞こえることから、うちの鶏を「ほげーちゃnん」と呼んでます
菜園を自由に散歩し、新芽や蒔いた種を土を掘ってはきれいに食べてくれます ^^;;;
その結果、菜園は、不毛の地と化しました
芽が出ると食べるし、それ以前に、土の中の種を食べるので、、、
そこで、こんなものが登場!!
菜園の周りを土留めして、支柱をたててネットで覆います
ちなみに、土留めは桃侍くん、支柱を立ててネットをはったのは紀世ちゃん(奥さん)です
わたし?
あーーー、帰ってきたら出来てたので、とりたてて何もしてません
役立たず、、、というやつです ^^;;;
さて、この囲いができて、菜園は無事そう
新たに種を蒔いて苗をいくつか植えています
ある程度野菜が大きくなるとネットを外しても大丈夫なようです
ちなみに、菜園の肥料は、ニワトリさんのウ〇チでございます
栄養たっぷりで、きっと立派な野菜が育つのでは、、、と期待しています
関連記事
-
-
奈良はお茶発祥の地!和紅茶を買ってきました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お茶というと、宇治や静
-
-
ヤゴが脱皮してギンヤンマに!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの桃侍(ももじ/中
-
-
この夏に誕生したカブトムシの幼虫が大きくなったのでマットを新しくしてあげました!
数年前、うちの桃侍くんと山で捕ってきたカブトムシが、毎年、卵を産んでは孵って成虫となり、また、卵を産
-
-
取引先さん、業者さんへ新酒の酒粕と七福神宝船図をお届けに行ってきました!
もう、今年も数日ですね 12月に入ると、たこ梅が使っているお酒の酒粕を蔵元さんに特別にパッケー
-
-
1月7日は「七草粥(ななくさがゆ)」を食べてスタートします!
今日は、1月7日ですね! そう、アノ日です!! アレを食べる日です 1月7日は七草粥です お
-
-
Amazonを使った送りつけ代引き詐欺!うちにも来ました、、、
話には聞いてましたが、うちにも来ました! Amazonを使った送りつけ代引き詐欺、、、 Am
-
-
都市部から郊外の自然のなかに行くと、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 半世紀以上生きていると
-
-
明日、6月18日は「父の日」ですね!うちのスタッフさんにも、、、
おはようございます! 明日は、6月18日(日)で、6月の第3日曜日です そう、『父の日』です
-
-
応援しようとしたら、応援されちゃいました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 京町家「六壺」のクラウドフ
-
-
山添村にレモンの木と石油ストーブ登場しました!
奈良の山添村で、スタッフさんと今年の3月から自然農法の畑を始めました 天地返しという土作りから始め



















