ほげーちゃん対策、菜園がネットで囲われました
公開日:
つれづれに
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
うちの家の庭には、たたみ1畳ほどの菜園をつくっています
こんな感じで、元気な菜園だったのですが、、、
うちの桃侍くん(ももじ/中2)が卵からヒヨコを孵して育てたところ、、、
ほげーちゃん卵を産んでくれるのはいいものの、、、
※鳴き声が「ほげー」と聞こえることから、うちの鶏を「ほげーちゃnん」と呼んでます
菜園を自由に散歩し、新芽や蒔いた種を土を掘ってはきれいに食べてくれます ^^;;;
その結果、菜園は、不毛の地と化しました
芽が出ると食べるし、それ以前に、土の中の種を食べるので、、、
そこで、こんなものが登場!!
菜園の周りを土留めして、支柱をたててネットで覆います
ちなみに、土留めは桃侍くん、支柱を立ててネットをはったのは紀世ちゃん(奥さん)です
わたし?
あーーー、帰ってきたら出来てたので、とりたてて何もしてません
役立たず、、、というやつです ^^;;;
さて、この囲いができて、菜園は無事そう
新たに種を蒔いて苗をいくつか植えています
ある程度野菜が大きくなるとネットを外しても大丈夫なようです
ちなみに、菜園の肥料は、ニワトリさんのウ〇チでございます
栄養たっぷりで、きっと立派な野菜が育つのでは、、、と期待しています
関連記事
-
-
家で飼ってる「あなご」にエサをあげます(動画あり)!かわいいよ、見てね!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 毎日、コロナだ!自粛だ
-
-
桃侍くん撮影、クマゼミの脱皮から羽化映像です(タイムラプス)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今の時期、大阪では、ク
-
-
大阪から東京へ行く途中、どうやって名古屋駅で「きしめん」を食べてるのか?
ときどき、主に研修やセミナーで、東京や新横浜にいくことがあります 例えば、ワクワク系マーケティング
-
-
12月の店長会議~官足法足踏板「ウォークマットⅡ」に乗ってます!?痛たたたっ、、、~
昨日は、12月の店長会議でした 各店から店長さん、SA(スタッフアテンダント)さんが集まっての会議
-
-
孵って2週間、ヒヨコというより小鳥です!育ってきました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 鶏の卵を温めている孵
-
-
アレルケアで花粉症は防げるか?人柱にチャレンジします
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 実は、わたし、、、
-
-
庭のフェイジョアに実がなってます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家の庭には、「フ
-
-
この夏に誕生したカブトムシの幼虫が大きくなったのでマットを新しくしてあげました!
数年前、うちの桃侍くんと山で捕ってきたカブトムシが、毎年、卵を産んでは孵って成虫となり、また、卵を産
-
-
ヒヨコがいっぱい孵った!かわいいよ!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 2年前、うちの桃侍(も
-
-
大阪府時短協力金、振込まれるまで4ヶ月、、、ハァ (o´д`o)=3
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪府時短協力金の状況