*

ほげーちゃん対策、菜園がネットで囲われました

公開日: つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

うちの家の庭には、たたみ1畳ほどの菜園をつくっています

裏庭の自然農法菜園は元気そう

裏庭の自然農法菜園は元気そう(2021年1月)

こんな感じで、元気な菜園だったのですが、、、

孵って2日目のヒヨコ

孵って2日目のヒヨコ

うちの桃侍くん(ももじ/中2)が卵からヒヨコを孵して育てたところ、、、

鶏小屋で産んだ卵

鶏小屋で産んだ卵

ほげーちゃん卵を産んでくれるのはいいものの、、、
※鳴き声が「ほげー」と聞こえることから、うちの鶏を「ほげーちゃnん」と呼んでます

家庭菜園を走り回る鶏(にわとり)

家庭菜園を走り回る鶏(にわとり)

菜園を自由に散歩し、新芽や蒔いた種を土を掘ってはきれいに食べてくれます ^^;;;

その結果、菜園は、不毛の地と化しました
芽が出ると食べるし、それ以前に、土の中の種を食べるので、、、

ネットで囲われた菜園と ほげーちゃん(鶏)

ネットで囲われた菜園と ほげーちゃん(鶏)

そこで、こんなものが登場!!

菜園の周りを土留めして、支柱をたててネットで覆います
ちなみに、土留めは桃侍くん、支柱を立ててネットをはったのは紀世ちゃん(奥さん)です
わたし?
あーーー、帰ってきたら出来てたので、とりたてて何もしてません
役立たず、、、というやつです ^^;;;

さて、この囲いができて、菜園は無事そう
新たに種を蒔いて苗をいくつか植えています

ある程度野菜が大きくなるとネットを外しても大丈夫なようです

ちなみに、菜園の肥料は、ニワトリさんのウ〇チでございます

栄養たっぷりで、きっと立派な野菜が育つのでは、、、と期待しています

関連記事

鹿と月の輪熊の缶詰

月の輪熊と鹿の肉、こういうのも酒の肴にいいかも、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです おはようございます

記事を読む

「たこ梅」の花文字

ををを、たこ梅の花文字を友だち描いてくれたーーーー!メッチャ、きれーーーー!!

このブログを読んで下さってる方は、ちょくちょく、私が、スタッフさんとコーチングしてる話が出てくるのを

記事を読む

小豆粥(あずきがゆ)をいただきます

1月15日、小正月の「小豆粥」の由来は「七種粥(ななくさがゆ)」ってご存じでしたか?

今朝は、冷えますねぇ 朝、桃侍くん(小学3年生)が庭に放ってあったバケツを見てみると、、、

記事を読む

シャツとパッチ

朝の大阪は5℃、本日より「ぱっちまん」始動です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、日曜日ですが、

記事を読む

シナリオプランニングのマイクロラーニング

シナリオプランニングのお勉強中、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナもあって、先行き

記事を読む

冬至のゆず

12月22日は「冬至」、ゆず風呂の日ですね

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 2021年の12月22

記事を読む

立派に育った水茄子(水ナス)

ご縁がつながり泉州の水茄子農家さんに行ってきました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです つながりが生む新たな価値創

記事を読む

並べてみると、、、

ぼへーちゃんが、双子卵(二黄卵)を産みました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ぼへーちゃん うちの ぼ

記事を読む

2週間ぶりに修理から戻ってきたノートPC

2週間の入院を経てノートPCが復活しました!

8月下旬に、関東煮(かんとだき/おでん)お取り寄せ(通販)の美味しい食べ方が動画を撮影しました

記事を読む

何かとってます

何かとってます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 久しぶりに、うちの桃侍

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑