庭で砂浴びをする ぼへーちゃん(鶏)、かわいい、、、
公開日:
つれづれに
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
ぼへーちゃん
3月末頃、桃侍くんが孵化器で温めていたに卵からヒヨコが孵りました
順調に成長、みな元気です
孵って半年ほどで成鳥となって、卵も産みます
この ぼへーちゃん たち、昼間は元気に庭を走り回ります
※鳴き声が「ぼへー」と聞こえることから、ぼへーちゃんとうちの家で呼ばれています
さて、このぼへーちゃん(鶏)たちの好きなことのひとつが、、、
ぼへーちゃんの砂浴び
砂浴びです
砂というより実際は、庭の菜園の土を転げ回って浴びています
ほんと、気持ちよさそう、楽しそうです
ただ、ひとつこまったことが、、、
ぼへーちゃんたち、菜園に撒いた種をすべて「食べて」しまうのです
いま、菜園は、坊主状態、、、
野菜の種を蒔いたら、柵をしておかないといけないようです ^^;;;
でもまぁ、かわいいから、しばらくこのままでもいいかな?(笑)
関連記事
-
-
奈良のカブトムシを たこ梅本店でプレゼントしてます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの桃侍くん(ももじ
-
-
都市部から郊外の自然のなかに行くと、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 半世紀以上生きていると
-
-
さて、コガネムシは、何匹かくれているでしょうか?
今朝、庭に出てみると、アスパラガスとミョウガの植わっているあたりに緑のコガネムシが2匹いました
-
-
取引先さん、業者さんへ新酒の酒粕と七福神宝船図をお届けに行ってきました!
もう、今年も数日ですね 12月に入ると、たこ梅が使っているお酒の酒粕を蔵元さんに特別にパッケー
-
-
家賃支援給付金の申請まで8-9時間かかりました、、、_| ̄|○
この前、GoToイート、GoToトラベル地域共通クーポン券の申請に、苦労したという話をブログに書きま
-
-
裏庭に鶏さんの小屋をつくります!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日は、私はお休みでし
-
-
【悲報】立ち直れません、、、_| ̄|○
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 孵化したてのヒヨコた
-
-
元日に、清荒神清澄寺さんへお参りして、お店のお札を受けてきました!
一月一日、つまり、元日に、必ずすることがあります 大釜でマダコをたこ甘露煮にたきあげていきま
-
-
ウズラの卵は孵化するのでしょうか?
うちの家、いろいろ生き物がいます 釣った鱒、わりと大きいです[/caption]
-
-
山添村の春~灯台躑躅、カシの新芽、ハイゴケの配偶体、シロツメクサの花~
奈良の山添村にスタッフさんと自然農法の畑をやっています 毎月1回、一緒に畑作業に行くのですが、今は