裏庭に鶏さんの小屋をつくります!
公開日:
つれづれに
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
昨日は、私はお休みでした
で、家で桃侍くんが飼っている鶏の小屋を作る!というので、そのお手伝いです
今年の3月末、桃侍くんが孵化器で温めた卵からひよこが孵りました
どんどん育って、成鳥に、、、
大阪市内では、雄鶏は大きな声で鳴いて近所迷惑、、、
やむなく、某神社に奉納
広い境内で自由に過ごしています
で、いま、裏庭に2羽の雌鶏がいます
菜園の中を散歩したり、、、
砂浴び?土浴び?をして(たぶん)楽しそうです
成鳥になったので、一回り大きな鶏小屋を作る!と桃侍くんが言い出しました
私も、そのお手伝いをやってました
鶏小屋を組み立てます
手にはインパクトドライバーを握って、ネジで止めていきます
小一時間くらいで、完成に近づいてきました
やっぱり、二人だと早いです
一人が抑えておいて、もう一人がネジを打っていけばいいので、、、
さて、組み立てが完成したら、、、
鶏と一緒に、桃侍くんが中に入ってます
なんか、うれしそう!!
鶏さんも小屋が広くなって、ちょっと、快適だと思います
このあと、鶏小屋を所定の場所に設置
周囲に厚めの板を埋め込みます
これは、イタチの侵入防止のため
これで、ほんとに完成!!
ニワトリさんも安心して暮らせますね
関連記事
-
-
なぜか西に進むジョンダリさん(台風12号)で、被害が出ませんように、、、
台風12号(ジョンダリ)が、関西方面へと進路を西にとって進行してきていますね 台風12号(ジョンダ
-
-
ぼへーちゃん(鶏)は、こんなものまで食べるんです!!(*゜д゜*)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いやー、おどろきました
-
-
あべのハルカスのスマイル!
大阪市内には大きな道路が何本も走っていますが、そのうちの南北に走る1本に谷町筋があります 天王
-
-
新型コロナは、休業要請や緊急事態宣言を要するほど危険なのか?本当に必要な対策は超シンプルでいい!?
東京に続き、大阪でも、8/6-20まで、ミナミのエリアで飲食業関係に休業・時短要請が出ています 新
-
-
ヤゴが脱皮してギンヤンマに!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの桃侍(ももじ/中
-
-
気分転換にマンガ、、、「学習する組織」と「U理論」ですが、、、
昨年12月に、「U理論」第二版が出版されました 出てすぐに購入、、、 U理論 第二版(C・
-
-
荒神さんで授かったお札を各店にお祀りします
毎年のことですが、宝塚の清荒神さんで、各お店と仕込み場にお祀りする札を元日に受けてきます 清
-
-
4月1日、吉村大阪府知事の「まん防」で、たこ梅の歴史に終止符!?でも、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 命は循環する 昨日、事務
-
-
「深夜のアカンやつ」シリーズ化しません!だって、、、^^;;;
仕事してたりして、夜、遅くなることがしょっちゅうあります たまには、お腹も空いて、なんか、食べ
-
-
難波の公園の桜は、七分咲きくらいです!
難波の公園の桜は七分咲き~蕾です 今日から、4月ですね 昨日、道頓堀の たこ梅 本店へ行こうと難