*

うずら卵?いえ、これ鶏の卵です!?(゜ワ゜屮)屮

公開日: つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

うずらくらいの特小サイズ鶏の卵!?

今年は、例年になく暑い日が続きますね
大阪も連日30℃を超える猛暑日です

今朝も庭を元気に散歩するぼへーちゃんたち(うちの鶏)

今朝も庭を元気に散歩するぼへーちゃんたち(うちの鶏)

うちの家には、昨年、桃侍くん(ももじ/中3)が卵から孵した鶏がいます

卵から孵って半年経ったくらいから、だいたい、毎朝、一個ずつ卵を産んでくれます

ところが、暑くなってくると、卵を産まなくなったり、卵のサイズが小さくなるそうです

実際、冬に比べ、卵は半まわりくらい小さいことが多く、また、1日に1個の日が増えて、つまり2日に1個ずつくらいペースに産卵頻度が落ちています

「やっぱり、暑くなると、卵を産まないとか、サイズが小さくなるって本当だ!!」
と思っていました

同じ日に産んだ卵(通常サイズと特小?サイズ)

同じ日に産んだ卵(通常サイズと特小?サイズ)

そうしたら、とんでもない卵が、、、

ぼへーちゃんたち(鶏の名前)、通常サイズ(ちょっと小ぶり)と特小?極小?サイズでうずらの卵か?と思うくらいの卵を産んでくれました

「え、これ、どうなってるの?中身ふつうなの???」
と疑問がわいてきます

通常サイズの卵と特小細雨の卵

通常サイズの卵と特小細雨の卵

それで、この小さい卵を割ってみることに、、、

卵の黄身はもにょもにょした不完全なものです

卵の黄身はもにょもにょした不完全なものです

割ってみると、白身とともに通常の黄身とは違うものがはっています

白っぽい塊と黄色と言うより薄めの褐色のごにょごにょしたものが真ん中にありました

これ、普通の卵のサイズであれば、黄身になった部分の一部、あるいは、途中なのでしょうか?

サイズは鶉(うずら)並みでしたが、中身は、鶉のようなきれいな黄身ではなく不完全な黄身がはいっていました

気温の変化で、こういう現象も起きるんですね

この暑さ、卵農家さんの苦悩がしのばれます

さぁ、われわれも暑さにまけずがんばります!!

LINEのデジタル部員証を登録(無料)してね

ところで、この7月から「たこ梅」の部員証が、デジタル部員証に変わりました

「たこ梅LINE部員」のデジタル部員証(スマホ用)

「たこ梅LINE部員」のデジタル部員証(スマホ用)

LINEの友だち登録で、すぐに、たこ梅LINE部員になれます

【デジタル部員証のいいところ】

・たこ梅の明るい「えこひいき」が届きます
スタンプカードで楽しい特典があります
ポイントも貯まります(利用は3回来店でFUN倶楽部入部から)
・季節の関東煮(おでん)、珍味、酒のお知らせがタイムリーに届きます
・ビール工場見学、酒蔵見学、ミニ四駆大会などの楽しいイベントのお知らせがいち早く届きます
・そして、人生が(今より)ちょっと、楽しくなります

いろんな明るい「えこひいき」があるし、季節の関東煮(おでん)、珍味の情報がタイムリーに届きます

LINEの友だち追加QRコード

友だち追加

スマホから、このQRコードをスキャンか「友だち追加」ボタンをタップ(クリック)して、友だちに追加してください

デジタル部員証の詳しいことや登録方法については、こちらのブログに書いているのでご覧ください
たこ梅のデジタル部員証の詳しい内容、登録方法について

今すぐ、LINEの友だち登録をして、たこ梅を楽しんで下さい!

関連記事

スタッフさんへのホワイトデーのお菓子

今日は、ホワイトデー

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、3月14日、ホ

記事を読む

釣ったマスをから揚げにしてもらいました

マス釣りと読書

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 千早川マス釣り場 この前

記事を読む

ご先祖さんへのお墓参り

ご先祖さんのお墓参りに行ってきました!そして、その後、、、(*゚д゚*)

新型コロナでの1か月半の休業 そして、営業再開、、、 いろいろあって、最近、ご先祖さんのお墓

記事を読む

孵化器の中のウズラの卵

ウズラの卵は孵化するのでしょうか?

うちの家、いろいろ生き物がいます 釣った鱒、わりと大きいです[/caption]

記事を読む

バンドエイド キズパワーパッド

扉が倒れてきて、唇が裂けました!(゜ワ゜屮)屮 で、キズパワーパッドを貼っています

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 数日前、外してあった扉

記事を読む

鹿と月の輪熊の缶詰

月の輪熊と鹿の肉、こういうのも酒の肴にいいかも、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです おはようございます

記事を読む

新しい荒神さんのお札を授かりました

一年で最初のお仕事は、荒神さんのお札を授かることです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大釜に真蛸をいれ、1

記事を読む

カツカレーそば&カレー丼を食すシンイチロー

カツカレーそば&カレー丼を食すシンイチローに迷い無し!!

この前、12月の現場会議をやってました たこ梅分店のSA(スタッフアテンダント)である上原さんも会

記事を読む

宝塚 清荒神さんのお札

宝塚の清荒神さんでお店のお札を受けてきました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 新年のご挨拶 あけまして

記事を読む

第48回衆議院議員総選挙の期日前投票に行きました

第48回衆議院議員総選挙の期日前投票に行ってきました!

今度の日曜日、2017年10月22日(日)は、第48回衆議院議員総選挙の投票日ですね ただ、そ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑