非常事態宣言下、たこ梅の休業が読売新聞に載ったようです
4月6日に安倍総理が非常事態宣言を出すことを決め、翌4月7日に発表
2020年4月8日から7都府県で非常事態宣言が発効しました
たこ梅は4月7日から1ヶ月間休業
新型コロナウイルスは命に関わるし、助かっても重篤な後遺症が残りがちで感染力も高いやっかいなウイルスです
お客さま、スタッフさん、そして、そのご家族の命と健康を守るためには、非常事態宣言の1ヶ月は、じっとしているべきだ!と考えて、たこ梅は4月7日から1ヶ月間の店内飲食の休業を決めました
休業のことで読売新聞の取材を受ける
すぐに、ブログやツイッター、メルマガなどで、お客さまにお知らせしました
どうも、それをご覧になった読売新聞の記者の方から連絡があって、4月7日の1ヶ月間休業のための閉店作業を取材したいとのこと
ホワイティうめだの たこ梅東店に取材にいらっしゃいました
「百貨店など自主休業」という見出しの記事の中で、たこ梅 東店のことが記事になっています
取材をうけた多比羅店長は、
「お客さんに来てくださいとは言いにくい状況ですが、通販なら家庭でも楽しんでもらえる」
と答えてくれました
実際の取材では、もっと、いろいろ今後のことや4月は休業しても正社員さんもパートさんも、全員、当初の予定シフト通り全額給与が支給されることなども話したようですが、そのあたりは紙面の都合で割愛になったようです
それでも、この記事の写真は、東店で多比羅店長が閉店作業にいそしんでいる姿がバッチリ使われています
お母さん、ご飯作りに疲れたら通販で息抜きを
ところで、なんでお店は休業しても通販はやろうかとおもったのかというと、コロナの影響で多くのご家庭で家にこもりがちになります
ほんとは、外に行きたいけど、コロナを終息に近づけるには、まず、自分が移らないこと!移さないこと!ですよね
だから、お家にいないといけない、、、
そんなとき、気分転換に夕食にお店のおでんがでたら、ちょっとうれしいでしょ
それに、お母さんも、全員がそろっているから、これまでより毎日ごはんをつくるのもたいへん
家族がみんなうちにいて、ごはん作り疲れのお母さんに、少し、お取り寄せ(通販)おでんを利用することで息抜きしてほしい
、、、っておもったからなんです
だから、家族の気分転換に、ごはん作りにちょっと疲れたお母さんの息抜きに、たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)を利用していただけたらと思います
ちょっと、頼んでみよ!って思ったら、おでんの通販サイトからいつでも注文してね!
→ たこ梅の おでん通販はコチラをクリック!
お家の中が、明るくなるとうれしいです
関連記事
-
-
2月15日(土)西宮「白鹿 蔵開」、たこ梅の関東煮・おでんブースを出店です!
毎年、2月、3月頃に、西宮の6つの酒蔵さんが蔵開きをやってます 西宮の酒蔵さんの蔵開2020
-
-
スタッフさんが、より美味しくお取り寄せおでんを食べるためのシートを制作です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 東京オリンピックも佳境
-
-
「魔法のレストランR」に、たこ甘露煮が登場です!!
弘化元(1844)年から、170年以上続く名物が、たこ梅にあります それは、「さえずり®」というヒ
-
-
文藝春秋「目耳口」に、たこ梅の関東煮・おでんのお取り寄せ(通販)を載っけて下さいました!
先週、文藝春秋さんから、郵便が届きました 「うん?なんだろう、、、、」とおもいつつ、開封してみ
-
-
関東煮(かんとだき/おでん)に「キツネうどん」が???
たこ甘露煮で一杯やって、関東煮(かんとだき/おでん)で、また、一杯、、、 じゃあ、そろそろ〆に、な
-
-
近鉄ニュース2019年2月号に、道頓堀 たこ梅本店が載ってますよーーー!
近畿日本鉄道、日本で最大の営業距離を持つ私鉄です 近鉄さんです さて、この近鉄さん、近鉄沿線
-
-
YTV「かんさい情報ネット.ten」さんのオデン特集のテレビ取材でした!オンエア予定は11月27日(金)です
昨日、道頓堀にある たこ梅 本店に読売テレビの取材の方がみえました 夕方5時頃からのニュース情報番
-
-
「持続化給付金」のオンライン申請と政府のコロナ対応への要望について
経済産業省の「持続化給付金」って、ありますよね? たこ梅も申請をしようと思いました それ
-
-
本日発売の週刊朝日に、開高健の愛した店として、たこ梅 本店が掲載されています!
朝から、コンビニ行ってきました! 週刊朝日の今週号の巻頭グラビアに、たこ梅が載っています[/
-
-
今、食べなきゃいつ食べるの!?あ、竹の子と蕗(ふき)の関東煮(かんとだき/おでん)ね
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 事務所の近所の桜[/