*

1月30日の「魔法のレストラン」で、道頓堀 たこ梅本店をご紹介いただきました!

公開日: たこ梅 本店, 取材・記事

1月30日にオンエアされたMBS「Maki’s 魔法のレストラン」で、道頓堀にある たこ梅本店を取り上げていただきました

毎日放送(MBS)「Maki's 魔法のレストラン」

毎日放送(MBS)「Maki’s 魔法のレストラン」

今回は、単なる関東煮(かんとだき/おでん)の取材ではなく、魔法のレストラン出演者の方々が、たこ梅本店の2階で、関東煮(かんとだき/おでん)を召し上がっていくのはもちろん、クイズバトルを繰り広げられています

魔法のレストラン出演者のサイン色紙

魔法のレストラン出演者のサイン色紙

そのおかげで、CMを除いても10分以上、道頓堀 たこ梅本店について放送いただきましたよ

どんなだったかというと、、、

たこ梅本店の紹介

まずは、たこ梅本店の紹介からです

日本最古のおでん屋 たこ梅

日本最古のおでん屋 たこ梅

「大阪が誇る日本最古のおでん店」ってご紹介いただいていますが、嬉しいのもありますが、「大阪が誇る」といわれるとちょっと気恥ずかしい、、、^^;;;

たこ梅の紹介

たこ梅の紹介

道頓堀の本店だけでなく、支店があることもお知らせいただいています

道頓堀 たこ梅本店の店内

道頓堀 たこ梅本店の店内

お店の中の様子もご紹介頂いているので、お店の雰囲気も伝わってきます

大根を召し上がったお客さまの声

大根を召し上がったお客さまの声

これは、お店で大根を召し上がったお客様の声「とろけました!あれは大根と呼んだらダメ」です
嬉しい声をひろっていただき、ありがたいです

たこ梅の3大「ナゾ」

さて、番組の中身ですが、、、

たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)のナゾ

たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)のナゾ

たこ梅の謎を軸に番組は進むようです

謎1)手間暇がスゴイ!実は仕込みに?日
謎2)?のだしでここだけの味に
謎3)常連客の当たり前!シメは?

関東煮(かんとだき/おでん)人気ランキング

人気のおでん・関東煮トップ3

人気のおでん・関東煮トップ3

そんな中、関東煮(かんとだき/おでん)の人気ランキングから、スタート!

1位 大根
2位 たまご
3位 こんにゃく

大根の関東煮(かんとだき/おでん)

大根の関東煮(かんとだき/おでん)

さて、この1位の大根を召し上がった感想は、、、

大根の関東煮を召し上がっています

大根の関東煮を召し上がっています

「う~わ、めっちゃやわらかい」と声が上がりましたが、特に、今の冬場は、大根が長大根ではなく、聖護院大根なので、いつもよりやわらかいのです
以前、常連さまが、「これ、大根くうてるいうより『ダシ』そのものを喰うてる感じやな!」っておっしゃってたくらいですから

謎1)手間暇がスゴイ!実は仕込みに?日

コンニャクの関東煮(かんとだき/おでん)

コンニャクの関東煮(かんとだき/おでん)

さて、人気3位のこんにゃくですが、ここで、たこ梅のナゾのひとつ「手間暇がスゴイ!実は仕込みに?日」が明かされます

それは、、、

口に入るまで4日かかるコンニャク

口に入るまで4日かかるコンニャク

道頓堀 たこ梅本店の和田店長から「お客さんの口に入るまで最低4日かかる」というヒミツがあかされました

あく抜き1日、下ダキ1日、関東煮の鍋底に敷いて1日、そして、関東煮鍋に他の具材と同じようにたいて1日、、、
そうして、やっと、お客さまのお口にはいるのです

ちょっと手間がかかってるコンニャクの関東煮(かんとだき/おでん)

ちょっと手間がかかってるコンニャクの関東煮(かんとだき/おでん)

よく、蒟蒻はあじがしみにくいので隠し包丁(浅く切れ目を入れる)をしますが、たこ梅では、そういうことは一切しません
とにかく、しっかり味がしみわたるまで時間と手間がかかってもたき続けるのです

謎2)?のだしでここだけの味に

次のナゾは「?のだしでここだけの味に」です

たこ梅のダシは、日々、継ぎ足し

たこ梅のダシは、日々、継ぎ足し

たこ梅のダシは、仕事終わりにキレイに越して、翌日、また、継ぎ足しています

たこ梅の創業は1844年

たこ梅の創業は1844年

そして、たこ梅の創業は1844年、弘化元年なので、、、

175年間ずっと継ぎ足し続けるダシ

175年間ずっと継ぎ足し続けるダシ

175年の間、ずっと、ダシを継ぎ足し、継ぎ足しで続いているのです

このとき、一日たいた後の旨味タップリの「宝だし」に、さえずり®を仕込むときにでるダシを足しています
そう、たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)のダシは、「さえずり®のスープ+175年継ぎ足した『宝』」でできているのです

これが、たこ梅だけの味になるヒミツなのです

創業からの名物「さえずり®」の関東煮(かんとだき/おでん)

創業からの名物「さえずり®」の関東煮(かんとだき/おでん)

その味のキモとなるのが、鯨の舌である「さえずり®」をたくときに出るスープ

さえずり®の由来

さえずり®の由来

この「さえずり®」という名前は、たこ梅の初代 岡田梅次郎が名付けたとされています
召し上がるとわかりますが、チューインガムのように噛んでも噛んでも噛み切れない
その噛んでいるときにさえずり®独特の旨味が口の中に広がる
それをアテに、酒をやるのが昔からのたこ梅の常連さんの楽しみです

で、このさえずり®をクチャクチャとかみ続けるのを見ていた梅次郎が「まるで、小鳥のさえずりのようなぁ」とシャレっ気たっぷりに「さえずり®」と名付けたそうです

「タオル王」誕生!

その謂われを和田店長が語ったところ、、、

和田店長「タオル王」に命名されました

和田店長「タオル王」に命名されました

増田さんが、「味王(食に詳しい長野さんのこと)もすごいけど、タオル王もすごいな!」と和田店長を「タオル王」に命名!!

ここに「タオル王」誕生!

ここに「タオル王」誕生!

和田店長、普段、そして、この収録の日も、頭にタオルを巻いているのです
そして、ここに「タオル王」が誕生です!!

お店で、和田店長を見かけたら、きっと、頭にタオルを巻いてるので、「タオル王!」って声をかけてあげて下さーーーーい!

五代目店主が始めたサービスとは?

ここでクイズが登場!!
それは、「常連客を離さないため5代目が始めたお得なサービスとは?」です

じつは、これ、わたし(←五代目店主)、わかりませんでした
収録の日は、別件で立ち会っていなかったので、どんな収録内容だったかぜんぜん知らないものですから、、、^^;;;

五代目店主がはじめたサービスとは?

五代目店主がはじめたサービスとは?

回答者からは、「ポイントカード」とかもでましたが、残念!!
ちがいます

そこで、水野真紀さんからヒントが、、、

長野さんにあってロザンさん、増田さんにはない

長野さんにあってロザンさん、増田さんにはない

「長野さんにはあるけど、ロザンさん、増田さんにはない」ものなんです

わかりましたか?

では、正解です!!

たこ梅FUN倶楽部通信

たこ梅FUN倶楽部通信

正解は、「たこ梅 ファンクラブ」です
正確には「たこ梅FUN倶楽部」なんですけどね

月1回FUN倶楽部員さんへの感謝企画で何かプレゼント

月1回FUN倶楽部員さんへの感謝企画で何かプレゼント

月一回、たこ梅FUN倶楽部員さんには、感謝企画でなんかプレゼントがあることも放送してもらえました
おかげで、この後、「どうやったら、たこ梅FUN倶楽部に入れるんですか?」っていうお問い合わせをいっぱいいただきました

たこ梅FUN倶楽部の入部方法

「たこ梅FUN倶楽部」のことが気になる方もいらっしゃると思うので、ちょっと、入部方法もお知らせしておきますね

すぐに入部出来るのは、メルマガ部員、LINEメルマガ部員です
こちらは、公式サイトからは、簡単に入部(無料)いただけます

【メルマガ部員入部】 https://takoume.jp/magazine

【LINEメルマガ部員】 https://takoume.jp/
※公式サイトトップ画面の「LINE@」で友だち登録して下さい

さて、たこ梅FUN倶楽部員ですが、これは、お店に回以上ご来店いただいたお客さまで、次のような「たこ梅FUN倶楽部員の心得」に賛同いただける方であれば、どなたでも入部いただけます

入部は、お店で店員さんに「たこ梅FUN倶楽部に入部したいんだけど」と声をかけて頂ければ、お名前、ご住所などを記入頂く入部用紙をお渡しいたします
こちらにご記入頂ければ、後日、部員証などがとどきます

<たこ梅FUN倶楽部員の心得>
1.たこ梅が大好きです
2.部員同士はもちろん、初めてのお客さんや店員さんとも、ゆずりあう大きな心で接します
3.たこ梅大好きな仲間を増やします
4.「粋」な飲み方、食べ方、関わり方で楽しみます
5.とにかく、仲良く楽しく、たこ梅も人生も、思いっきり楽しみます

謎3)常連客の当たり前!シメは?

さて、いよいよ、たこ梅3つめの謎「常連客の当たり前!シメは?」です

汁かけご飯

汁かけご飯

これが、「汁かけご飯」なのです

ご飯に、お豆腐をくずし、そこにネギをちょいとのせる
そして、関東煮(かんとだき/おでん)のダシをかけるとできあがり!!

汁かけご飯食べてはります

汁かけご飯食べてはります

出演者からも「うまぃぃぃ~!」の声が!

汁かけご飯にコメントする長野さん

汁かけご飯にコメントする長野さん

さらに、味王こと長野さんが、、、コメントがくわしすぎて長すぎるので割愛します(笑)

最後のクイズは一般的な飲食店にあってたこ梅にないもの

魔法のレストランのたこ梅パートの最後はクイズでした

それは、、、

一般的な飲食店にあってたこ梅に存在しないものは?

一般的な飲食店にあってたこ梅に存在しないものは?

「一般的な飲食店にあってたこ梅に存在しないものは?」です

はじめ「メニュー」という回答もありましたが、違います
もっとも、たこ梅のメニュー、ちょっと変わってるので、いわゆるメニューを想像されるとちょっと違うかも
どう違うかは、お店で確かめてね

さて、正解は、、、

正解は「伝票」

正解は「伝票」

「伝票」です
正確に言うと最後に伝票に書くことは書くのですが、一般の飲食店のように伝票に、注文ごとに書いていくことはしません

勘定につかう木札

勘定につかう木札

商品の価格ごとに色違いの木札があって、これを客席のアルマイトのお皿にいれていきます

召し上がった関東煮・おでんは木札で勘定

召し上がった関東煮・おでんは木札で勘定

ですので、たこ梅の伝票というのは、お勘定の時、木札の枚数を勘定して記録するだけの計算用紙のようなものなのです

これがオンエア動画です

こういった感じで、実質10分以上にわたって、たこ梅の「謎」を探求してくださいました!

で、実際のオンエア動画はコチラなので、よかったら見てね!

関連記事

関テレ「みんなのニュース ワンダー」

関テレ「みんなのニュース ワンダー」さんが関東煮(かんとだき/おでん)の由来のを調べに取材に来てくれました!

現在、日本で一番古くからやってるおでん屋、関東煮屋の「たこ梅」です わたし、てっちゃんで、五代目に

記事を読む

近鉄沿線の駅でみかける「近鉄ニュース12月号」の取材を受けました!

気温が下がってくると関東煮(かんとだき/おでん)が恋しくなる方が増えてくるようです 「やっぱり、冬

記事を読む

「利益が見える戦略MQ会計」を松本さんにプレゼント

MG研修初参加の松本さんに「利益が見える戦略MQ会計」をプレゼント!

経営者の方って、「社員は経営者の視点で考えるべきだ!」って、よくこういうことを言いますよね 社員さ

記事を読む

ウイルスにも効果のある次亜塩素酸除菌脱臭機「ジアイーノ」をお店に設置

ウイルスにも効果のある除菌脱臭機をお店に設置!!空気中のウイルスもやっつろーーーー!

コロナがなかなか大変な状況ですね お店でやっているコロナ対策 たこ梅のお店も、開けるか閉めるかを

記事を読む

「西Navi」2018年8月号

JR西日本の情報誌「西Navi」2018年8月号で道頓堀のたこ梅本店をご紹介いただいています

JR西日本さんが、毎月発行されている情報誌に「西Navi」というのがあります 「西Navi」

記事を読む

「ええやん!この味」コーナーで「文豪の愛した大阪の味」を紹介

NHK総合「ニュースほっと関西」ええやん!この味コーナーで、たこ梅の関東煮がチョコッと登場

先日、NHK総合「ニュースほっと関西」さんという番組から、メールで問い合わせをいただきました NH

記事を読む

関東煮についてインタビューを受けています

YTV「かんさい情報ネット.ten」さんのオデン特集のテレビ取材でした!オンエア予定は11月27日(金)です

昨日、道頓堀にある たこ梅 本店に読売テレビの取材の方がみえました 夕方5時頃からのニュース情報番

記事を読む

面談で、滋賀ダイハツ販売さんでの視察研修について話しています

滋賀ダイハツ販売さんの視察研修に行って、物置場の整理でマネる!と語ったスタッフさんの理由に驚きました!

先週、各店からおひとりずつスタッフさんに参加してもらって、一緒に、2013年に日本経営品質証を受賞さ

記事を読む

ゴエと忠志のDEEP関西の取材

<<速報>>「ゴエと忠志のDEEP関西」が道頓堀 たこ梅 本店を取材です!

先日、「ゴエと忠志のDEEP関西」さんの取材でした 「ゴエと忠志のDEEP関西」さんの取材 浅越

記事を読む

気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)「いかだ」

店主の知らない関東煮・おでん「いかだ」が、、、って冒険するわけじゃありませんよ!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑