*

梅田のお昼ランチ!時間のないアナタ!たこ梅東店の「関東煮定食(おでん定食)」がいい理由(わけ)

公開日: たこ梅 東店, 関東煮・おでん

今朝も、外に出ると息が白い、、、
寒いです、、、

そして、仕事をしてて、12時、、、
お昼ご飯の時間です

こんな日、仕事が混んでてすぐオフィスに戻らないといけないとか、移動中で急ぐとか、時間があんまりないときってありますよね
でも、寒い日は、温かいものを食べたいし、私なんか、そんな時こそ、ちょっとでもホッコリしたい、、、

で、私も、梅田にいるとつい、利用してしまいます

たこ梅 東店の「関東煮定食」

たこ梅 東店の「関東煮定食」

これ、この前、私がお昼に食べた「関東煮定食」です

ホワイティうめだ たこ梅 東店

ホワイティうめだ たこ梅 東店

お昼時間、梅田にいることも多くて、次の打ち合わせとかで時間のない日も多い
そんな時こそ、ホワイティうめだ たこ梅 東店の関東煮(かんとだき/おでん)定食をいってしまうのです

この関東煮定食は、6種類の関東煮(かんとだき/おでん)、煮麺(にゅうめん)、炊きたてご飯とお漬け物がセットになっています
そして、関東煮(かんとだき/おでん)は、日替わりで、写真のタケノコが、玉子、わかめなど、色々と変わることもあって楽しいし、やさしい味で食べ飽きないので自分でもちょくちょくお客さんとして利用しています

時間のないアナタにおすすめする理由

やっぱり、梅田のお昼は、忙しくて時間のないビジネスパーソンが多いんですね
お昼の時間がない!早く食べて仕事に戻らないと!でも、温かいものでほっこりしたい!って方に、たこ梅東店のスタッフさんが、こんなお知らせをしています

お昼の定食についてのお知らせ看板

お昼の定食についてのお知らせ看板

【時間のないアナタにおすすめする理由】

その1.早いときは、注文から1分以内に食べられる!?

その2.炊きたてご飯が、おかわり自由で、満腹感自由自在(少なめ!もOK)

その3.野菜中心なので、毎日食べても健康

お昼時間ないけど、お腹いっぱいになりたい!健康でいたい!ちょっと、ホッコリしたいから温かいもの食べたい!
って思って、梅田にいたら、ホワイティうめだ たこ梅 東店の「関東煮定食」を思い出してね!(^o^)v

関連記事

「子持ちいか」の関東煮(かんとだき/おでん)はじまりました!

卵たっぷり「子持ち烏賊」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今の時期だけの卵たっぷ

記事を読む

北海道、沖縄からのお取り寄せ(通販)を再開です

コロナで休止していた「北海道」「沖縄」への通販を再開です

新型コロナの影響で、4月から約1ヵ月半、全店舗を休業していました 新型コロナによる緊急事態宣

記事を読む

牡丹カキ

牡丹カキ、おでん、関東煮、牡丹カキ、おでん、関東煮、牡丹カキ・・・

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 牡丹牡蠣(ぼたんかき

記事を読む

とどいたばかりの土付き竹の子

春!竹の子の関東煮(かんとだき/おでん)始めます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 春といえば、、、、です

記事を読む

大阪府の緊急時対戦源解除について話す吉村知事

大阪府の緊急事態宣言が解除されましたね!

新型コロナで4月8日から緊急事態宣言で、日本中、自粛でした 大阪府の緊急時対戦源解除 昨日、5月

記事を読む

あきない実践道場で発表する たこ梅 東店の多比羅さん

「あきない実践道場」最終講で、たこ梅のスタッフさんが実践したことを発表です!

3ヶ月にわたる「あきない実践道場」は、まさに「実践」で鍛えられます! ランチェスター戦略をベースと

記事を読む

水菜の関東・おでん

ハリハリの水菜の関東煮(かんとだき/おでん)が、始まりました!!

冬になると野菜が美味しくる!って、いいますが、本当なんです そのわけは、、、 冬になると野菜が美

記事を読む

「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)です

「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まっちょります!

10月も半ばを過ぎて、朝夕、肌寒いですね 私も、この前から、長袖のシャツを来ています こうな

記事を読む

「たこ梅 追っかけ四〇年」の著者 平野耕平さんと

たこ梅の大常連さんが書かれた「たこ梅 追っかけ四〇年」(平野耕平 著)を各店で読めます!

お店をやっていると、何度も足を運んで下さる常連さまができてきます たこ梅にも、そういう常連さまが大

記事を読む

「ねぎとろ団子」の関東煮(かんとだき/おでん)

ショウガをきかせたあっさり「ねぎとろ団子」始めます!夏だけ!

6月も下旬、昼間に少し歩けば汗ばむ陽気です こういう日は、よく冷えたビールでキュッと一杯やりた

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑