梅田のお昼ランチ!時間のないアナタ!たこ梅東店の「関東煮定食(おでん定食)」がいい理由(わけ)
今朝も、外に出ると息が白い、、、
寒いです、、、
そして、仕事をしてて、12時、、、
お昼ご飯の時間です
こんな日、仕事が混んでてすぐオフィスに戻らないといけないとか、移動中で急ぐとか、時間があんまりないときってありますよね
でも、寒い日は、温かいものを食べたいし、私なんか、そんな時こそ、ちょっとでもホッコリしたい、、、
で、私も、梅田にいるとつい、利用してしまいます
これ、この前、私がお昼に食べた「関東煮定食」です
お昼時間、梅田にいることも多くて、次の打ち合わせとかで時間のない日も多い
そんな時こそ、ホワイティうめだ たこ梅 東店の関東煮(かんとだき/おでん)定食をいってしまうのです
この関東煮定食は、6種類の関東煮(かんとだき/おでん)、煮麺(にゅうめん)、炊きたてご飯とお漬け物がセットになっています
そして、関東煮(かんとだき/おでん)は、日替わりで、写真のタケノコが、玉子、わかめなど、色々と変わることもあって楽しいし、やさしい味で食べ飽きないので自分でもちょくちょくお客さんとして利用しています
時間のないアナタにおすすめする理由
やっぱり、梅田のお昼は、忙しくて時間のないビジネスパーソンが多いんですね
お昼の時間がない!早く食べて仕事に戻らないと!でも、温かいものでほっこりしたい!って方に、たこ梅東店のスタッフさんが、こんなお知らせをしています
【時間のないアナタにおすすめする理由】
その1.早いときは、注文から1分以内に食べられる!?
その2.炊きたてご飯が、おかわり自由で、満腹感自由自在(少なめ!もOK)
その3.野菜中心なので、毎日食べても健康
お昼時間ないけど、お腹いっぱいになりたい!健康でいたい!ちょっと、ホッコリしたいから温かいもの食べたい!
って思って、梅田にいたら、ホワイティうめだ たこ梅 東店の「関東煮定食」を思い出してね!(^o^)v
関連記事
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「粟麩」「車麩」
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
「鯨ハリハリ袋」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました
1ヶ月限定のアノ関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました! 毎年、1ヶ月たらずで売り切れちゃうア
-
-
本日(5/16)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとお勉強してきます!!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年令和1年に創業
-
-
関テレ「みんなのニュース ワンダー」さんが「関東煮とおでんの違い」で取材されたのがオンエアです!
関テレ「みんなのニュース ワンダー」に、道頓堀の たこ梅本店が登場! この前、関テレさんの夕方に放
-
-
1月7日、関テレさんの「よ~いドン!」に本店と和田店長が登場!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、道頓堀 たこ梅
-
-
もっちりモチモチでたまらん!「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)が始めます
気づいたら10月、、、早い 特に今年は、8,9月と休業だったせいもありますね さて、秋に
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「赤い貝割れ菜」編
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)が始めました!
例年ですが、9月も半ばを過ぎると常連さんに「そろそろ、ちゃうん?」「まだか?」って言われる関東煮(か
-
-
dancyu 大阪「汁呑み」紀行 の取材記事に「おかわり」が!(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ダンチュー(danc
-
-
隠れた人気者の「アレ」が、3ヵ月ぶりに復活しました!!
お店では、いろんな関東煮(かんとだき/おでん)があります 関東煮鍋はてんこ盛りでお客さまを迎

















