梅田のお昼ランチ!時間のないアナタ!たこ梅東店の「関東煮定食(おでん定食)」がいい理由(わけ)
今朝も、外に出ると息が白い、、、
寒いです、、、
そして、仕事をしてて、12時、、、
お昼ご飯の時間です
こんな日、仕事が混んでてすぐオフィスに戻らないといけないとか、移動中で急ぐとか、時間があんまりないときってありますよね
でも、寒い日は、温かいものを食べたいし、私なんか、そんな時こそ、ちょっとでもホッコリしたい、、、
で、私も、梅田にいるとつい、利用してしまいます
これ、この前、私がお昼に食べた「関東煮定食」です
お昼時間、梅田にいることも多くて、次の打ち合わせとかで時間のない日も多い
そんな時こそ、ホワイティうめだ たこ梅 東店の関東煮(かんとだき/おでん)定食をいってしまうのです
この関東煮定食は、6種類の関東煮(かんとだき/おでん)、煮麺(にゅうめん)、炊きたてご飯とお漬け物がセットになっています
そして、関東煮(かんとだき/おでん)は、日替わりで、写真のタケノコが、玉子、わかめなど、色々と変わることもあって楽しいし、やさしい味で食べ飽きないので自分でもちょくちょくお客さんとして利用しています
時間のないアナタにおすすめする理由
やっぱり、梅田のお昼は、忙しくて時間のないビジネスパーソンが多いんですね
お昼の時間がない!早く食べて仕事に戻らないと!でも、温かいものでほっこりしたい!って方に、たこ梅東店のスタッフさんが、こんなお知らせをしています
【時間のないアナタにおすすめする理由】
その1.早いときは、注文から1分以内に食べられる!?
その2.炊きたてご飯が、おかわり自由で、満腹感自由自在(少なめ!もOK)
その3.野菜中心なので、毎日食べても健康
お昼時間ないけど、お腹いっぱいになりたい!健康でいたい!ちょっと、ホッコリしたいから温かいもの食べたい!
って思って、梅田にいたら、ホワイティうめだ たこ梅 東店の「関東煮定食」を思い出してね!(^o^)v
関連記事
-
-
なんか新しい関東煮(かんとだき/おでん)できるかも、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、うちの仕込み場を
-
-
冬がついても夏が旬!「冬瓜(とうがん)」の関東煮(かんとだき/おでん)、今日からです!
もう、7月になっちゃいましたね! つまり、夏、です そう、夏には夏の関東煮(かんとだき/おで
-
-
夏の関東煮(かんとだき/おでん)「ねぎとろ団子」も始まりました!
なんか、知らん間に春をすっ飛ばして夏になってきたのか、暑くなってきましたね 私も、5月下旬から、半
-
-
コロナで休止していた「北海道」「沖縄」への通販を再開です
新型コロナの影響で、4月から約1ヵ月半、全店舗を休業していました 新型コロナによる緊急事態宣
-
-
緊急速報!山添村の玉葱、牛蒡が数量限定で登場です
もう1年近くになりますが、昨年3月から奈良の山添村で自然農法の畑をスタッフさんと始めました 毎月1
-
-
破竹!じゃなくて淡竹(はちく)の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!
春は筍(たけのこ)がおいしい季節、、、 でも、そろそろ、市場やスーパーをみると終わり、、、 竹の
-
-
「ディビッド・ストロー氏に学ぶシステム原型」で頭がウニになっています
現在は、VUCAの時代で、先が見通せない!分からない!といわれる世の中になってきた、、、と言われてい
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「えりんぎ」「舞茸」
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
今だけ!「菜の花」の関東煮(おでん)はじめました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 春の味わい、大人な関東
-
-
あ、夏だけの関東煮(かんとだき/おでん)!!「しろ菜」があったよな、、、
夏には、夏しか食べられない旬の食材を使った関東煮(かんとだき/おでん)があります、、、 焼き茄子、

















