*

自分がどう生きたいか!を伝える名刺をお客さまに1000枚配る!?

公開日: 面談・コーチング

もう、2年半くらいになると思いますが、10人くらいの たこ梅のスタッフさんと月1回1時間のコーチングを継続してやっています
そして、この前、新梅田食道街にある たこ梅 分店の葛原さんとコーチングをしました
コーチングでは守秘義務があるので、ブログにその内容は、通常、紹介しませんが、今回は、クライアント(相手)さんである葛原さんのOKをもらっているので、一部、書いています

名刺を2ヶ月足らずで1000枚配ります!

先月のコーチングのとき、葛原さんが、どう生きていきたいか、、、という話になりました
その中ででてきたのは、「真っ直ぐ」に生きたい!ということ
そして、葛原さんは、それを名刺にして、お客さまに、12月末までに1000枚配る!とチャレンジをスタート!
先日のコーチングで、作成して配っている名刺を持って来て、見せてくれました

葛原さんとのコーチングです

葛原さんとのコーチングです

この写真で、葛原さんが両手でもっている「真っ直ぐ」と書かれているのが、その名刺です
反対側には、それに至った思いが綴られています

本当は、なんのために配っているのか?

葛原さんが、1000枚の名刺を配っているのは、自分がどう生きたいか!どう生きていくのか!という思いを伝えるため、、、なんですが、今回、コーチングで、具体的にどうなっていきたいか、、、というのが、葛原さんの中から出てきました
和本店長がいるときの店は、お客さまも、楽しい中にも「わきまえている」雰囲気があって、お客さまも、知らず知らずにお客さま同士やスタッフを気遣ってくれている
でも、和本店長がお休みの時は、単に楽しいだけで、お互いに周りを気遣う雰囲気があまりないように感じる、、、
葛原さんは、お客さまと「対等」でありたい!
偉そうな意味ではなく、自分がお客さまを大切にするのは当然であると同時に、お客さまからも自分自身を認めてもらうことで「対等」でありたい!と感じている自分を見つけたんです
そう、1000枚の名刺を配る本当の目標を見つけたんですね
その瞬間って、「あぁーーー」って、気づいた!発見した!納得した!そんな、独特の表情があらわれます
あと800枚あまり、、、
1000枚の名刺を配る中で、きっと、葛原さんは、さらに色んなことに気づいていくんじゃないかと思います
コーチングって、コーチングをやっている時間だけでなく、その後の時間にも、そのご本人に変化が現れるものですから、、、
来月の葛原さんとのコーチングが、ますます、楽しみになってきました!(^o^)v

関連記事

スタッフさんと行動探求(アクション・インクワイアリー)

行動探求(アクション・インクワイアリー)で、行動パターンに隠れる枠組みが見つかります!

毎月、正社員さん、ホールパートスタッフさんと、行動探求(アクション・インクワイアリー)というセッショ

記事を読む

和田店長と昇格面談

最後の関門、和田店長の昇格面談!どうなったか?というと、、、(*゚д゚*)

9年前、スタッフさんの成長が目的で、人事評価制度をつくることにしました だから、人事評価の項目は、

記事を読む

たこ梅 北店 島田SAと面談

9月の店長面談、現場面談をしました!!

毎月、月初に店長さんが集まる店長会議、現場のスタッフさんが集まる現場会議をやっています そして、前

記事を読む

新梅田食道街 たこ梅 北店の髙羽さんとコーチングです

コーチングで「共有メモ」を活用すると話が、より発展しやすくなります!

私がコーチングを学び始めたのが2012年のゴールデンウィークですから、もう、4年あまり前になります

記事を読む

前提は「(お客さんは)樽酒のこと知らない」ということなんです

「樽酒」をめちゃめちゃ売ったスタッフさんの誰でも出来るけど中々気づかないポイント

4月から、月1回、ワクワク系マーケティング実践術2017(DVD4枚組)のビデオを1巻ずつみて、わか

記事を読む

たこ梅分店の店舗面談です

8月の店舗面談~ふりかえり、意見交換するなかで顧客関係性創造の洞察が生まれました~

毎月、月の終わり頃に店舗面談というのをやってます 面談、、、とついてますが、いわゆる面談というより

記事を読む

行動探求 入門講座 第2回レクチャー

新人の山台さんに行動探求の第2回レクチャーです

2年半前から、月1回、正社員さん、ホールのパートスタッフさんと自分の内面のクセに気づき、出来事の奥に

記事を読む

9月の たこ梅北店の店舗面談です

今月も、成長・発達をサポートする視点で、店舗面談やってます!!

昨日も、やってました! 各店の店長さん、SA(スタッフアテンダント)さんとやってる店舗面談です

記事を読む

たこ梅分店の上原店長代行と店長面談

面談では「クリーンな問い」シートが活躍します!

この前、新梅田食道街 たこ梅 分店の上原店長代行と店長面談をやってました クリーンな問いとは?

記事を読む

道頓堀 たこ梅本店の和田店長と行動探求です

今月も、スタッフさんと行動探求(Action Inquiry)やってます!

今年の3月、前編と後編の2回にわけて、正社員さんに、行動探求(Action Inquiry)の入門講

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑