たこ甘露煮、たいてまーーーす!
公開日:
たこ甘露煮
昨日は、私が、タコたきの当番です
170年以上前、創業からの名物である「たこ甘露煮」は、数人のスタッフさんと私との当番制で、毎日、たいています
たこ甘露煮のたき上げ時間は30秒単位で調整
この日も、大釜で、瀬戸内のタコをたいていました
ただ、タコって、養殖はなくて、すべて天然物です
そのため、同じところでとれたタコでも、微妙に違いがあって、一緒にたいたタコがすべて、同じ時間でたき上がる、、、とは限っていません
この日も、こんな感じでたき上がったのですが、釜からあげて行くとき、一匹一匹、そのやわらかさを確かめます
すると、3匹だけが、ちょっと、まだ、かたい、、、
で、このかたさだと「あと3分半やな、、、」と思って、キッチンタイマーを3分3秒でセット!
そして、
「ぴぴぴぴぃ、、、、」
で、釜の火を止めて、やわらかさを確認すると、「うん、OKや!!」ってことで、この3匹もあげていきます
その最後にあげた1匹が、この写真のタコちゃんです
ちゃーーーんと、美味しく、やわらかーーーーく仕上がってますよ
味はもちろんですが、一匹一匹、その柔らかさを確かめながらたき上げていくのは、確かに手間です
そりゃ、時間はかって、いっぺんに上げる方が楽っちゃー楽ですからね、、、
でも、「このタコいけるかな?」「こいつはどうやろ?」って、タコと話をするようにしながらたいていく!たき上げていく!と不思議なことに、ちゃーーーんと、どのタコも、エエぐあいになってくれるんです
さぁ、今日も、この調子で、美味しくてやわらかーーーくタコたいて、お店に届けないとね!(^o^)
関連記事
-
-
「ありがとう!元気でいてね!!」を伝える『敬老の日』
こんにちは 来週、9月21日(月)は『敬老の日』ですね おじいちゃん、おばあちゃん、恩師、お
-
-
お中元用の「たこ甘露煮」も、毎日、いっぱいたかせてもらってます!
昨日は、7月7日、七夕でしたね そう、7月というと、日本では、お中元をお贈りする季節です た
-
-
1月2日は初釜!って、たこ梅の場合は、お茶じゃなくてタコですよ!!
1月2日というと、書き初めなど、芸事の始まりの日とされています たこ梅も、昨日は、初釜、、、
-
-
安全に楽しく食べましょう!飲みましょう!!
5月21日に、大阪府も新型コロナによる緊急事態宣言が解除されました 大阪府の緊急時対戦源解除
-
-
夏の1ヶ月だけの珍味!?「たこの子甘露煮」が始まりますよ!!
今年もいよいよ、、、 夏のわずかな機関だけです そして、今自分になると、お酒の好きなお客さまから
-
-
新型コロナ感染者数急増で再び売上は半分以下!お取り寄せ、テイクアウトもがんばります!!
4,5月は新型コロナの緊急事態宣言で、日本一古いおでん屋の たこ梅も休業していました その後、再開
-
-
トロける聖護院大根、吟醸酒の酒粕のお取り寄せ、あと2週間ほどで終わります
日本一古い「おでん屋」たこ梅です 緊急事態宣言中は休業するお知らせ[/caption]
-
-
「まだ見ぬたこ梅の味を先に食べちゃう会」つーのをやることにしました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言&禁酒令で
-
-
ループ図を書くのにVensimというソフトを初めて使ってみました
コロナで世間も、たこ梅も大変な状況です 店は、4月7日から全店休業しているのに、人件費や家賃、固定
-
-
人を始めて、史上最大の体重を更新しました!!みんなコロナのせいです!コロナのバカヤローーーーー!!!
新型コロナの猛威の前に、4月8日、緊急事態宣言が発令されました 「緊急事態宣言」を告げる安倍
- PREV
- 4月の現場会議~新しいアンケートの項目をつくる~
- NEXT
- 店主の知らない関東煮・おでん「梅焼き」!