一年最後の仕事、迎春用「たこ甘露煮」を徹夜でたきあげる!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の12月30日は、毎年、私の一年最後の仕事が待っています
それは、、、
このお土産用の「たこ甘露煮」をいっぱいたくこと、、、
というのも、迎春用として、ご自宅用、お友だち、ご親戚などに、たこ梅のお客さんが、この「たこ甘露煮」をたくさんご注文くださるからです
タコはプールで待機
この日は、夕方くらいから準備を始めます
最初に用意するのは、この「子ども用プール」です
何をするのかと言えば、目やカラストンビ(口)などを取り除いて下準備した真蛸を入れておく「水槽」として使います
子ども用プールが、真蛸で満杯になります
真蛸を秘伝のタレでたく
この真蛸(マダコ)を170年以上の間、日々、継ぎ足し継ぎ足しで使い続けてきたタレでたいていきます
大きな釜で、このタコをたいていきますが、あれだけの数ですから、何回も繰り返し炊き続けます
丑三つ時も過ぎ、いよいよタコたきも佳境!!
一晩中、タコをたき続けます
たけたタコは、きちんと並べて放冷していきます
この「たこ甘露煮」をひとつずつ、丁寧に木箱に収め包装します
お客さまにお渡しする
包装された「たこ甘露煮」ですが、お客さまのご要望で、
地方発送するものと、
お店に受け取りに来られるのをお渡しするものがあります
これがすべて完了したのを確認すると、私の今年最後の仕事が終わるのです
今年は、コロナ、コロナで、なかなかに大変だったり息苦しい一年でした
新年が、みなさまにとって、素晴らしい年となりますように、、、
関連記事
-
-
「たこ甘露煮をたけるようになりたい!」はい、『タコたき道場』で、ミネッチ、特訓中です!
15年前に、店を継いでから、ずーーーーーーーーーーっと、たこ甘露煮をたいてきました 新梅田食道街に
-
-
大阪府の吉村知事のコロナ出口戦略チャレンジはどうなるのか?直接、影響があるもので、、、
4月30日、安倍首相が緊急事態宣言の1ヶ月程度延長方針を発表しました 緊急事態宣言延長の方針
-
-
たこ甘露煮、今日もたいています!!
弘化元年(1844年)に、たこ梅は、関東煮(かんとだき/おでん)と、たこ甘露煮の上燗屋として創業しま
-
-
コロナ禍は2年は続く!美味しく楽しく過ごせる商品・サービスをいっぱいつくろう!!
この1年、コロナで、みなさんも、自粛自粛で大変だと思います 日本一古いおでん屋も、休業だの、時短営
-
-
シューズカバー取り付け器「シューポン」キターーーッ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 衛生管理でシューポン導入
-
-
岐阜の遊学旅行で見つけた旨い酒、お店でメッチャ数量限定ですがお出しするようです!
先週、岐阜の長良川温泉へスタッフさんと1泊2日の遊学旅行に行った話をブログに書きました 楽し
-
-
初のクラウドファンディングも、あと8日!!もう一押しの応援、お願いします!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで息苦し
-
-
コロナ休業中は、通販、シナリオ・プランニング、お絵かきをやってました
新型コロナの影響で、4月7日から5月18日まで、全店舗を休業していました 休業中は、私個人は、
-
-
「崖っぷちTシャツ」が、通販サイトで注文いただけるようになりました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3/7までの休業です
-
-
お取り寄せの季節おでん「竹の子」「蕗(ふき)」の注文期間を5/6まで延ばしました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「母の日」の関東煮(おでん