*

4月の現場会議~新しいアンケートの項目をつくる~

昨日は、4月の たこ梅 若手スタッフさん中心 現場会議でした
2月にお客さまアンケートをしたんですが、その時、アンケートをするとお客さまとコミュニケーションがとりやすい、、、って、何人かのホール担当のスタッフさんから言われました

それで、4月の現場会議のテーマのひとつが、「んじゃ、そういう(コミュニケーションに役立つ)アンケートつくってみようか?」ってことでした

「新しいアンケート」の項目をつくる

アンケート、、、とは、いっても、その意図は、そのアンケートに答えていただくプロセス、答えたいただいた回答をきっかけに、コミュニケーションをとること!です

4月の現場会議です

4月の現場会議です

新規のお客さま、リピーターの顧客ごとに、アンケートで、具体的にどんなコミュニケーションを取ることがゴールになるのか?を考えて行きます

アンケートの項目を考えてポストイットに書いています

アンケートの項目を考えてポストイットに書いています

各々がいだくコールイメージをポストイットに書き出して、どんなゴールがあるのかを共有していきました

そんなこんなで、1時間くらいかけて、なんとか、アンケートの下書きまで完成、、、
これを今週中にブラッシュアップ、来週からテストしていく予定です
お客さまがどんな反応されるのか、なんか、楽しみです(^o^)

会議のお昼は「バン麺」

この日の会議のお昼ご飯は、いつもと違うところにいってみよう!!ということに、、、

近くの公園の桜が満開です

近くの公園の桜が満開です

途中、満開の桜を眺めながら、たどりついたお店で注文したのがコレ!!

牛すじ入りバン麺

牛すじ入りバン麺

少なめの汁とたっぷりのネギに牛すじがはいった「牛すじ入りバン麺」です
麺をダシに絡めていただきます

メンバーさんとお昼ご飯です

メンバーさんとお昼ご飯です

若手のスタッフさんは、バン麺だけじゃなくて、チャーハンもいってます!!

バン麺でエネルギーチャージして、お昼からも、会議がんばりましたよ!!(^o^)

 

関連記事

新人 深澤の自己紹介ぶらぶら、、、

新人 深澤の自己紹介ぶらぶら、、、

新梅田食道街にある たこ梅 北店、、、 新梅田食道街の「たこ梅 北店」です[/caption

記事を読む

ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信7月号」の封筒詰め

大阪G20の関係で「たこ梅FUN倶楽部通信7月号」、本日、前倒し発送!

また、3ヶ月に1回のアノ時期がやって来ました! そうです! たこ梅FUN倶楽部の部員さん

記事を読む

「#笑顔の連鎖」への参加、応援の店内お知らせ

お取り寄せに続いて、お店でも「#笑顔の連鎖」はじまっています!!

4月の緊急事態宣言での休業から再開すると当初の売上は前年の20-30%、、、 それでも、7月には5

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信2020年4月号を制作中

ニューズレター4月号の制作が佳境です!

また、この時期がやってきました 3か月に1回、やってきます それは、たこ梅FUN倶楽部員さん

記事を読む

10月の現場会議

10月の現場会議~お客さまが楽しめる総選挙、どうしようか?~

今年の2月から3月にかけて、関東煮(かんとだき/おでん)の人気ランキングをつくるため、関東煮総選挙を

記事を読む

12月の店長会議

12月の店長会議~自粛が繰り返される中でとるべき2つの道~

大阪府から、府民への不要不急の外出自粛要請、飲食業への時短延長要請があった日に店長会議やってました

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信2020年新年号の初稿です

たこ梅FUN倶楽部通信 新年号、まもなく完成か!?

たこ梅は、関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮とお酒をだす飲食店ですが、某魔法のレストランという

記事を読む

サンタクロースのイラストも、、、

たこ梅にもサンタクロースやトナカイが登場しました!!

今日は、12月25日、クリスマスですね! 昨日は、24日でクリスマスイブ、、、 たこ梅も、クリス

記事を読む

たこ梅の求人誌の誌面案を検討中

~1月の現場会議~たこ梅から求人誌を創刊!?~~

この前、今年最初の たこ梅若手スタッフさん中心の会議である現場会議が開催されました 議題は、いくつ

記事を読む

求人のYouTube動画を制作中

仕込みパートさんの求人用YouTube動画を制作しました!どんなのか見てみてね!!

いま、日本は空前の求人難!です たこ梅も仕込みやホールのパート、アルバイトスタッフさんを求人誌

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑