*

タカバッチ(髙羽さん)、鍋番に立つ!

たこ梅に入社して1年あまり、、、
だけど、「あまり」の部分は、入社してスグ膝の故障で戦線離脱、、、
リハビリの日々、、、
実質、1年が経過!!

タカバッチ(髙羽さん)、鍋番に立つ!

先週、新梅田食道街の たこ梅 北店に行くと、鍋の前に女性が立っている!!
ををを!
ついに、、、

たかばっち(髙羽さん)が鍋番に立ってます

たかばっち(髙羽さん)が鍋番に立ってます

たかばっち(髙羽さん)が、関東煮鍋の前に立っています
すかさず、カメラを向けると、照れて、はにかみながら下を向いてしまいました

今は、鍋番の修行中で、早い時間などの比較的ゆっくりした時間に鍋前に立ってます
味もちゃんと見てますが、そこは、先輩がしっかりチェックします
もちろん、仕事のアドバイスやサポートもぬかりありません!

たかばっち(髙羽さん)をフォローするのは先輩の大西さん

たかばっち(髙羽さん)をフォローするのは先輩の大西さん

この日は、先輩社員の大西さんが、がっちりとタカバッチをフォローしていました

たかばっち、今年の冬には、一人前に?
その日を楽しみにしててくださいね!!
そして、たかばっちが、ちゃんと鍋番として成長していけるよう、暖かい目で見守って、ぜひ、応援をお願いします!!(^o^)v

関連記事

たこ梅北店は、灰皿をだします。

「あ、タバコ吸っていいんだ!」ハイ、タバコを楽しめる余裕も味わって下さいね!

最近、禁煙の場所やお店増えています 東京のオリンピック開催、大阪の万博誘致にむけて、ますます、禁煙

記事を読む

700g弱のタブレット型PCと たこ梅 北店の大西さん

700グラム足らずの軽量Windows10タブレット型PCは、たこ梅 北店の大西さんの元へ!!

10日ほど前、このブログで、買ったんです!と紹介しのが、700グラム足らずの軽量Windows10タ

記事を読む

隊員さんへお渡しするアルバムが完成です

たこ梅 北店の「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の隊員さんへの想い出と感謝の気持ちです!

2月は、一番寒い月ですが、お酒造りには欠かせない月です お酒には、冬の寒さが必要なんですね そん

記事を読む

大型新人と深澤さん

大型新人さんの研修始まりました!※画像は加工してません(笑)

今月から、たこ梅で働き始めた上原勇二さん 今は、研修中です 新人研修って何をするのか? 新人研

記事を読む

お店のスタッフさんが、でかいポスターに!!

新梅田食道街 たこ梅 分店のスタッフさんのでかいポスターが、、、

お店の前を通ると大きなポスターがあるんです! 何気なしに見ると「え゛!?うちのスタッフさん???」

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部員さんへのビデオレターを制作

たこ梅FUN倶楽部員さんへのビデオレター制作中

日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑業係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急時他制限で休業、時短営業

記事を読む

次亜塩素酸を超音波加湿器で噴霧

スタッフさんの安全のためのコロナ対策!次亜塩素酸で空間除菌します

今、新型コロナウイルスが、日本全国で猛威をふるっています たこ梅も、お客さま、スタッフさんとそのご

記事を読む

錫貯金の発案者である前保さん

「私、錫貯金で、錫の上燗コップをゲットしました!!」というお客さまが誕生です

関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮をあてに飲む酒は旨い!! それも、錫のタンポで燗つけして、

記事を読む

退職される方へのお花

6年間勤められたパートスタッフさんが退職されました!

8月になりましたが、7月末で、たこ梅のパートスタッフさんが退職されました 6年間、ホワイティうめだ

記事を読む

熊本産の竹の子(タケノコ)です!立派!!

熊本産の竹の子を関東煮(かんとだき/おでん)にしまーーーす!!立派やわぁ~!

今週の月曜日(4/17)から始まった春の関東煮(かんとだき/おでん)『竹の子(タケノコ)』!!

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑