タカバッチ(髙羽さん)、鍋番に立つ!
たこ梅に入社して1年あまり、、、
だけど、「あまり」の部分は、入社してスグ膝の故障で戦線離脱、、、
リハビリの日々、、、
実質、1年が経過!!
タカバッチ(髙羽さん)、鍋番に立つ!
先週、新梅田食道街の たこ梅 北店に行くと、鍋の前に女性が立っている!!
ををを!
ついに、、、
たかばっち(髙羽さん)が、関東煮鍋の前に立っています
すかさず、カメラを向けると、照れて、はにかみながら下を向いてしまいました
今は、鍋番の修行中で、早い時間などの比較的ゆっくりした時間に鍋前に立ってます
味もちゃんと見てますが、そこは、先輩がしっかりチェックします
もちろん、仕事のアドバイスやサポートもぬかりありません!
この日は、先輩社員の大西さんが、がっちりとタカバッチをフォローしていました
たかばっち、今年の冬には、一人前に?
その日を楽しみにしててくださいね!!
そして、たかばっちが、ちゃんと鍋番として成長していけるよう、暖かい目で見守って、ぜひ、応援をお願いします!!(^o^)v
関連記事
-
-
特製枡だけじゃない!てんこ盛り定期券も、、、(*゚д゚*)
新型コロナで休業すること約1カ月半、やっと一昨日の5月19日から再開です こんなに休むのは、昭和2
-
-
緊急速報!山添村のゴボウ、キャベツ、大根が数量限定で登場です
今年の春、奈良の山添村で自然農法の畑をスタッフさんと始めました 毎月1回は、野菜部のスタッフさんと
-
-
『菜の花』の関東煮(かんとだき/おでん)の季節ですね
最近、よく雨が降りますよね 昨日も雨だったし、、、 今、菜種梅雨(なたねづゆ)の時期、つまり、「
-
-
遊学旅行速報!一日目、無事、長良川温泉に到着です!!
今日、明日、7月18,19日と、全店、お休みをいただいて、岐阜の長良川温泉に来ています ですので、
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「淡路たまねぎ」
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
元日に、清荒神清澄寺さんへお参りして、お店のお札を受けてきました!
一月一日、つまり、元日に、必ずすることがあります 大釜でマダコをたこ甘露煮にたきあげていきま
-
-
大阪カルチャー雑誌「IN/SECTS(インセクツ)特集 大阪観光」のおでん、たこ甘露煮載ってます
ときどき、新聞や雑誌などから取材を受けます 大阪のカルチャー雑誌「IN/SECTS(インセクツ)」
-
-
「ハリハリ」関東煮(かんとだき/おでん)!鯨好き!って方も、食べたことない!って方にも食べて欲しい!
私(てっちゃん)が、子どもの頃は、家でも、ちょくちょ鯨が晩ご飯にでていました 私の親の世代ともなる
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「真田丸(さなだまる)」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)はじめます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お待たせしました!
- PREV
- 五代目店主の知らない関東煮・おでん!「三つ葉」編
- NEXT
- ビールにも「桜」です!春ですね!!