タカバッチ(髙羽さん)、鍋番に立つ!
たこ梅に入社して1年あまり、、、
だけど、「あまり」の部分は、入社してスグ膝の故障で戦線離脱、、、
リハビリの日々、、、
実質、1年が経過!!
タカバッチ(髙羽さん)、鍋番に立つ!
先週、新梅田食道街の たこ梅 北店に行くと、鍋の前に女性が立っている!!
ををを!
ついに、、、
たかばっち(髙羽さん)が、関東煮鍋の前に立っています
すかさず、カメラを向けると、照れて、はにかみながら下を向いてしまいました
今は、鍋番の修行中で、早い時間などの比較的ゆっくりした時間に鍋前に立ってます
味もちゃんと見てますが、そこは、先輩がしっかりチェックします
もちろん、仕事のアドバイスやサポートもぬかりありません!
この日は、先輩社員の大西さんが、がっちりとタカバッチをフォローしていました
たかばっち、今年の冬には、一人前に?
その日を楽しみにしててくださいね!!
そして、たかばっちが、ちゃんと鍋番として成長していけるよう、暖かい目で見守って、ぜひ、応援をお願いします!!(^o^)v
関連記事
-
-
『菜の花』の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!!
3月にはいって急にあたたかくなりましたね! もう、春の雰囲気が、、、 で、春! 、、、とな
-
-
聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)も、そろそろ終わっちゃいますよ!
おはようございます! 昨日も、暖かかったですが、今日は、天気予報によると最高気温が20度を超えて2
-
-
「まだ見ぬたこ梅の味を先に食べちゃう会」つーのをやることにしました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言&禁酒令で
-
-
10月1日から元気に営業してますよ!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃです 昨日、10月1日から、2
-
-
道頓堀 たこ梅 本店は「鬼滅の刃」祭りなのか?
関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮の上燗屋「たこ梅」の本店は、大阪の道頓堀にあります
-
-
春の便り『菜の花』の関東煮(かんとだき/おでん)が始まります!!
今日から、3月、、、 なんか、あっちゅーー間に、『春』ですね! 春といえば、、、 アノ関東
-
-
関東煮(かんとだき/おでん)のジャガイモといったらコレ!『とうや』がはじまりました!!
関東煮(かんとだき/おでん)の定番のタネで、人気者が「ジャガイモ」です ジャガイモっていうと、コロ
-
-
鯨の舌から「さえずり(R)」を仕込みます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅の名物といえば、
-
-
暖簾専門店の「北浦染工場」さんにお店の中暖簾を染めていただきました
たこ梅の暖簾は、半世紀以上、同じところでつくってます たこ梅の暖簾は、すべて、日本橋一丁目にある「
-
-
新人パートスタッフさんにお店・会社のことをオリエンテーションです!
新梅田食道街 たこ梅北店に新しく仕込みのパートスタッフさんが入られました また、ホワイティうめだ
- PREV
- 五代目店主の知らない関東煮・おでん!「三つ葉」編
- NEXT
- ビールにも「桜」です!春ですね!!