*

飯蛸(いいだこ)のイボの間の汚れは、ザルで5秒とかからずキレイになります!

公開日: たこ甘露煮

今日は、3月3日、お雛祭りですね
でもやっぱり、朝から、たこ甘露煮をたきます
ただ、今の春だけは、いつもの瀬戸内のマダコの「たこ甘露煮」にくわえて、旬の卵たっぷり「飯蛸(いいだこ)の甘露煮」もたくんです
ただ、飯蛸って、15cm前後のかわいらしいタコ
イボの間によく汚れがたまりますが、小さくて掃除がタイヘン、、、
でも、ザルがあればカンタンなんです

ザルで飯蛸のイボの間の汚れがカンタンにとれます

どれくらいカンタンかというと、5秒とかからずキレイに、、、
「え!ほんま!?」って思いますよね
まずは、ザルを使う前、使った後のビフォー・アフターからご覧下さい

左)汚れのついた飯蛸 右)キレイになった飯蛸

左)汚れのついた飯蛸 右)キレイになった飯蛸

左側が使用前で、イボのところに藻などの汚れがついています
右が、「ザル後」ですが、キレイになっています

さて、ザルをどうつかうのかというと、、、

ザルに飯蛸をこすりつけて左右に動かします

ザルに飯蛸をこすりつけて左右に動かします

一回りおおきいボウルにザルを重ねて、水を深さ3分1くらいはります
そこに飯蛸を写真のように指で、軽く押さえて、左右にこすりつけること5秒たらず、、、
ザッ、ザッという感じで、リズミカルにこすります

それだけで、上の写真のように、飯蛸はキレイになります
ね!
メッチャ、カンタンでしょ!!
ご家庭で、イイダコをたくときにも、ぜひ、やってみてくださいね!!

秘伝のダシでたくと「飯蛸の甘露煮」が出来上がり

これを170年以上、継ぎ足し継ぎ足し大切にしている秘伝のダシでたきます
すると、、、

飯蛸(いいだこ)の甘露煮

飯蛸(いいだこ)の甘露煮

こんな風に、飴色にあがった「飯蛸の甘露煮」ができあがります!!
やっぱり、今時分の米粒のような卵がつまった飯蛸(イイダコ)って美味しいですよね

今日も、がんばって、たかなくっちゃ!!(^o^)v

関連記事

緊急事態宣言中のたこ梅分の営業時間を変更します

たこ梅 分店(新梅田食道街)の緊急時事態宣言中の営業時間が変更になりました

日本一古いおでん屋「たこ梅」です 1月14日から2月7日まで、大阪にも緊急事態宣言です

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信7月号の封筒詰め作業

たこ梅FUN倶楽部通信7月号を発送しました!七夕までには届きます!!

コロナの影響で、4月7日から1ヵ月半くらいお店を休業していました 5月19日から営業を再開していま

記事を読む

産経新聞2018年9月13日朝刊「語り場 もず唱平さん」の記事

産経新聞「語り場 もず唱平さん」に道頓堀 たこ梅本店が載ってます!

昨日、2018年9月13日の産経新聞朝刊、「語り場」というコーナーで作詞家の もず唱平さんが取り上げ

記事を読む

関東煮(おでん)、たこ甘露煮のお取り寄せ(通販)

禁酒令で全店休業でも、お取り寄せ(通販)は今日もやってますよ!!

日本で一番古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言で全店休業

記事を読む

夜もどんどん関東煮(おでん)をがんばってお出しします

初 京都でのキッチンカーで「出張おでん屋」行ってきました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 初めての場所でのおでん

記事を読む

定植したカラーピーマンの苗に雑草マルチ

雨の山添村で、枝豆、ナス、トマトなどの苗を定植してきました

コロナウイルスの猛威の前に非常事態宣言がでました たこ梅も、お客さん、スタッフさん、そのご家族の命

記事を読む

たきあがった「たこの子甘露煮」です

1ヶ月あるかないかの珍味!「たこの子甘露煮」始まったぁ~!!

今年も、いよいよ、アレ、始まりました!! 夏の1ヶ月、あるかないか、、、 超期間限定の珍味ですよ

記事を読む

たき上がった「たこ甘露煮」です

170年以上前から、たこ梅の二大名物は、さえずり®とたこ甘露煮です!

もう、170年以上になるのです たこ梅が始まってから、、、 たこ梅の創業からの名物 たこ梅の創

記事を読む

大阪モデルで5月15日の解除はあるのか?

新型コロナで4月8日に緊急事態宣言が発令されました 休業のお知らせも貼り替えないといけないかな?

記事を読む

緊急事態宣言延長で再開は最短で5月12日以降

緊急事態宣言が1ヶ月延長?再開は5月12日以降(未定)となります

緊急事態宣言から1ヶ月経過するまで、あと数日、、、 「やっと、自粛から(ある程度)解放される!」っ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑