今日も、お中元用の「たこ甘露煮」たくさん!たかせて頂いてます!!
公開日:
たこ甘露煮
7月に入って、毎日、たくさんの「たこ甘露煮」をたかせてもらってます!
「え゛?夏は、ヒマなんじゃないの?」って、そんな、失礼な、、、^^;;;
といいたいですが、冬場にくらべて、かなりゆっくりしています
にもかかわらず、たくさんのタコをたいている理由(わけ)は、、、
お中元用の「たこ甘露煮」をたいています!
7月というとお中元シーズンですよね!
「たこ甘露煮」を大切な方への贈り物にしたい!!
そんな、お客さまのご要望にお応えして、タコたいてます
タコというとタウリンたらいう元気にええ成分が豊富な食材です
それもあって、夏場の暑さを乗り切って欲しい!そんな思いを込めてお中元を贈られる方もいらっしゃいます
もちろん、ええ成分があって、カラダにいいのはもちろんでしょうが、やっぱり、そこは美味しくないとね!!
つーことで、瀬戸内のマダコを秘伝のダシでやわらかーくたいてます
大釜で、グラグラ、グラグラとたいてます
これは、まだ途中です
まだ、肉質もかたいまんま!
それを独特のたき方をすると、、、
こんな風に、ええ色にたきあがります
画像なので、食べてもらうわけにいきませんが(笑)、この日の「たこ甘露煮」(ちなみにこの画像は昨日たいたタコちゃんです)も、メッチャ、やわらかくたきあがりました!
「ホンマ-?」って思った方は、たこ梅の暖簾をくぐって、自分のお口で確かめて下さいね!!(^o^)v
さぁ、今日も、お店用はもちろん、お中元用の「たこ甘露煮」もたくさんたかせてもらいます!!
関連記事
-
-
「崖っぷちTシャツ」が、通販サイトで注文いただけるようになりました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3/7までの休業です
-
-
緊急事態宣言から3週間、たまには、息抜きも必要かもしれません
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言から、3週間が経過しましたね 「緊急事態宣言」を告げる安
-
-
たこ梅の1月2日の初釜は、大釜でたく「たこ甘露煮」です
1月2日は、書き初めやお茶、お花など、芸事の始まりの日です 日本一古いおでん屋「たこ梅」も、初釜で
-
-
「持続化給付金」のオンライン申請と政府のコロナ対応への要望について
経済産業省の「持続化給付金」って、ありますよね? たこ梅も申請をしようと思いました それ
-
-
忙しくて花見にも行かれへん、、、ですよね!だから「今宵のお花見、ととのえております!」お店で、、、(^o^)v
そろそろ、お花見シーズンですね 桜も、ちらほら、咲き始めているところもあるようです ソメイヨシノ
-
-
新梅田食道街 たこ梅 北店の島田さん、「蛸たき職人」デビューします!!
弘化元年、1844年の創業からの たこ梅の名物といえば、、、 鯨の舌「さえずり®」の関東煮(
-
-
トロける聖護院大根、吟醸酒の酒粕のお取り寄せ、あと2週間ほどで終わります
日本一古い「おでん屋」たこ梅です 緊急事態宣言中は休業するお知らせ[/caption]
-
-
今が旬の飯蛸(イイダコ)って、紋付きを着てるって、知ってました?
春、米粒大の卵がイッパイで一番うまい時期を迎えるのが「飯蛸(イイダコ)」です この飯蛸(イイダコ)
-
-
冬は、たこ甘露煮をたくのに、時間がかかりがち!というのは、、、
たこ梅の名物といえば、関東煮(かんとだき/おでん)の さえずり®があります 鯨の舌「さえずり
-
-
「たこ甘露煮」ちゃん、10年もしたら、養殖のマダコになってるかも!?
いやーーーー、びっくりしたーーーーーーー!! 昨日、新聞を見たときです いや、ほんまに、、、