*

新梅田食道街 たこ梅 北店の店舗面談やってます!

毎月、月末近くに、各店の店長さんたちと店舗面談をやってます
その月のお店の状況や来月の取り組み、気になることなど、一緒に向き合って考えていく時間です

たこ梅 北店の店舗会議に安藤さんが登場です

先週、新梅田食道街の たこ梅 北店の店舗面談だったんですが、いつもとちょっと、違います、、、

それは、、、

4月から、たこ梅北店の店長となる安藤さんを交えた店舗面談

4月から、たこ梅北店の店長となる安藤さんを交えた店舗面談

今日、4月1日から、本店の安藤さんが、北店の安藤店長として着任するのです!
それで、北店の安藤店長として、(実際には店舗面談の日は、まだ、3月なので正確には店長ではありませんが、、、)店舗面談に、初参加です!
この日は、まだ、本店の勤務なんですが、店舗面談のために、北店のある梅田へ出てきてくれました

安藤さんと北店の髙羽さん(←ちなみに4月1日から分店でがんばってくれます!)と私の3人で、店舗面談の予定だったんですが、初の安藤店長の店舗面談とあって、和本店長、お休みにもかかわらずかけつけてくれました
責任感の強い、ええ人やねぇ、、、(^o^)

店舗面談でも「顧客の旅デザインマップ」が活躍

まぁ、そんな感じで、和気あいあいと始まった たこ梅 北店の店舗面談ですが、始まると、安藤新店長、かなり発熱です!!

もともと、北店は、たこ梅の他のお店(本店、分店、東店)よりも、お客さまイベント関係の取り組みをいっぱいやっています
春の甲子園クイズ、スゴロク、夏の甲子園クイズ、鯨御朱印帖、、、など、、、

ですので、お客さまとの関係性も、たこ梅の全店の中で、一番強いかもしれません

ただ、現在では、お客さまイベントをやったら、やりっ放し、、、(ってちょっと言い方がキツイけど、、、^^;;;)で、その後、お客さまとの関係性をどのように活かしていくとかは、まだまだ、、、
それに、イベントが重なって、スタッフさんが、必死のパッチでやることになったり、、、

安藤新店長を交えた初めての店舗面談では、その辺りの課題について、一緒に考えました

店舗面談のメモ

店舗面談のメモ

そのときに活躍するのが、小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングの必須ツール「顧客の旅デザインマップ」です
この顧客の旅デザインマップとスケジュール管理のタイムテーブルを組み合わせてつかうと上手くいくんじゃないかと、個人的に暖めていたアイデアがあったので、店舗面談の場で提案しました

それは、、、
各々のイベントで、1枚の顧客の旅デザインマップをつくる
同時に、タイムテーブルもつくる
そして、各々のイベントを1枚の顧客の旅デザインマップに配置した言ってみると「マスター顧客の旅デザインマップ」と「マスタータイムテーブル」をつくる

この概念図をメモで書きながら、私のアイデアを紹介したんです
いやーーー、そのときの安藤新店長の食いつき!!はやっ!!ってカンジ、、、(笑)

「これ、わかりやすいですわーーーーー!!」って、ほんとに、納得してくれてました
私も、初めて、このアイデアを披露して「どういう反応くるんやろ、、、」と不安もありましたが、安藤新店長の、うんうん、、、という頷きながらの反応を見て、ちょっと、安心するとどうじに、これ、いける!気がしてきました

こんな感じで、安藤新店長を交えた たこ梅 北店の店舗面談は、初回から、盛り上がる!というか、本質を検討できた感じがして、今後の北店が、めっちゃ楽しみになりました

また、安藤店長と髙羽さんですが、一昨年から、毎年、2人ずつ参加している9ヶ月間のプログラム「ワクワク系マーケティング実践講座」に参加してくれます

ね!!ますます、期待度があがっちゃうでしょ!!

これからが、めっちゃ楽しみやわーーーーーーーー!!(^o^)

関連記事

台風24号の進路予想図(9月30日午前5時現在)

本日(9/30)は、台風24号襲来のため、本店はお昼のみ営業、梅田の3店は臨時休業いたします

おはようございます いま、超大型台風24号(チャーミー)が、日本に近づいています 今日の夕方くら

記事を読む

崖っぷちでも諦めずスタッフさんと一緒にアクションプランをつくります

崖っぷちで正直シンドイですが、成長・発達・リーダーシップを磨くチャンスでもあるので、スタッフさんと一緒にふんばります!!

新型コロナで、4月の緊急事態宣言では約1ヵ月半の休業でしたが、なんとか耐えました 「緊急事態

記事を読む

たこ梅 北店のスタッフさん出勤パネル

ホストクラブではありませんが、店頭にスタッフ出勤パネルがあります!

ホストクラブって、行ったことはないのですが、お店の前を通りすがったことは、何度かあります 「へぇ~

記事を読む

4月の現場会議です

4月の現場会議~新しいアンケートの項目をつくる~

昨日は、4月の たこ梅 若手スタッフさん中心 現場会議でした 2月にお客さまアンケートをしたんです

記事を読む

12月の店長会議

12月の店長会議~「たこ梅FUN倶楽部」ってホンマ知られていない(爆)~

先週、12月の店長会議でした いつもどおり、クリーンセットアップを使ってのチェックインで始まり

記事を読む

令和最初の店長会議

令和最初の店長会議~店舗だけでなく事務所、仕込み場も参加~

先日、5月の店長会議やってました そう、5月の店長会議です 、、、ということは、令和になって最初

記事を読む

10月の店長会議 その2

10月の店長会議~「行動探求」をお互いにできれば根本的に店が変わる!?~

この前、10月の店長会議でした 10月の店長会議 その1[/caption] 今回は、

記事を読む

たこ梅北店は、灰皿をだします。

「あ、タバコ吸っていいんだ!」ハイ、タバコを楽しめる余裕も味わって下さいね!

最近、禁煙の場所やお店増えています 東京のオリンピック開催、大阪の万博誘致にむけて、ますます、禁煙

記事を読む

Mr.Designの勝田さんとサイトリニューアルの打合せ

ウェブサイトのリニューアルの打ち合わせです!

今のウェブサイトに変えて、3年が経過しました その中で、サイトを強化していくポイントもいくつか出て

記事を読む

隊員さんへお渡しするアルバムが完成です

たこ梅 北店の「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の隊員さんへの想い出と感謝の気持ちです!

2月は、一番寒い月ですが、お酒造りには欠かせない月です お酒には、冬の寒さが必要なんですね そん

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑