「世界で一番やさしい 会議の教科書」(榊巻 亮 著)&実践編を買いました!
毎月、1回、店長会議、現場会議という定例会議をやってます
各店やビール工場見学などのイベントごとでの会議やミーティング、打合せも、いろいろあります
たこ梅で、店長会議、現場会議に出席するメンバーさんには、事前に、会議ファシリテーションの研修を受講してもらっています
ところで、会議やミーティングは、そのときの状況や性格などで、臨機応変なファシリテーションが求められる場合があります
正直、そういうのは、ちょっと、弱いかも、、、って思っていたら、フェイスブックでよさげな本を見かけました
で、早速、購入!!
これです
まだ、ぜんぜん、読んでません
ただ、「世界で一番やさしい 会議の教科書」は、ストーリー仕立ての物語になっていて、要所要所で解説が入るタイプ
小説的に楽しく読み進められそうです
で、「世界で一番やさしい 会議の教科書 実践編」の方は、会議で発生する課題に対応するような構成になっているようです
困ったときの辞書的な使い方もできるんじゃないでしょうか?(って、まだ、読んでないけど、、、^^;;;)
この2冊、たこ梅文庫(スタッフさんへの貸出図書が並ぶ書架)へ並べると同時に、私の読む本リストに加えておきます
平たくいえば、積ん読リストにはいるのですが、私の積ん読は時間がかかっても読まれるので、まぁ、そのうちに読みます
読んだら、また、ブログに感想とか書こうかな?
では、今日も、善い一日を!!(^o^)/
関連記事
-
月1回の店長面談!最近「顧客の旅デザインマップ」が活躍してます!!
毎月1回、店長さんやお店のスタッフのリーダー格の方と面談をしています 毎月、毎月、何をしてるのかっ
-
「サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福」(ユヴァル・ノア・ハラリ 著)をつい買いました!また、積ん読が増えそう、、、^^;;;
この前、本屋に入ってふらぁ~っと、書棚を眺めてブラブラ歩いていました 私、本屋とカメラ屋さんをブラ
-
2月の現場会議~出来てないことを出来るようになるためには?「意図、構造、行動への埋め込み」を!~
先週は、各お店の若手スタッフさんが集まる「現場会議」でした そこで話し合われたことのひとつは、これ
-
お金について夫婦で対話したことを覚書で書いておきます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お金って何だろう? 最近
-
宿題図書「なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?」を読みます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨年の12月から、eu
-
「会議の時にモニターいるなぁ、、、」と思って、買いました!その値段にビックリ!!(*゚д゚*)
最近、会議をしているとき、急にある資料を見せたり、使いたくなりしました その時は、手元のノートPC
-
「慈悲の瞑想 人生を開花させる慈しみ(フルバージョン)」(アレボムッレ・スマナサーラ 著)を読んで知ったこと、わからないことなど、、、
先日、「自分を変える気づきの瞑想法」(アルボムッレ・スマナサーラ著)を読んで、その時、気になったこと
-
42.5インチのモニターを道頓堀 たこ梅本店の2階に設置完了!!
道頓堀に、たこ梅の本店があります 道頓堀のたこ梅本店[/caption] この道頓堀
-
参考図書「続・日本酒。」「本格焼酎。」をたこ梅文庫に収蔵!!
本屋をぶらぶら覗くと、面白そうな本が、、、 ダンチュー(danchu)のお酒と焼酎の特集をまとめた
-
「サーバントであれ」(ロバート・K・グリーンリーフ著)を読んで感じたこと
リーマンショックを期に順調だった売上が下がり始め、下がりっぱなしに、、、 エライ目に遭うなぁ、、、