*

たこ梅で、勤続20年、前保さん、ありがとうございます!!

公開日: たこ梅 北店, スタッフさん

昨日は、たこ梅の本店(道頓堀)、北店(新梅田食道街)、分店(新梅田食道街)の仕事納めの日でした
(ホワイティうめだの 東店は、今日、12月31日が、仕事納めになります)
仕事納めの日は、最後に、一年間の「ありがとう!」の気持ちをこめて、終わりの時間にお店に行きますが、昨日は、もうひとつ大事な「ありがとう!」がありました

勤続20年、ありがとうございます!

前保さんは、平成7年に、たこ梅に来てくれました
そう、あの、神戸の地震のあった年です
あれから、もう、20年がたちました

前保さんの勤続20年表彰 左から)てっちゃん、前保さん、和本店長

前保さんの勤続20年表彰
左から)てっちゃん、前保さん、和本店長

それで、昨日、たこ梅 北店(新梅田食道街)の仕事納めのときに、勤続20年の表彰をさせていただきました
前保さんが、手に持っているのは、表彰状、名前入りの錫の焼酎コップ、旅行券です

たこ梅のことを大事に思ってくれています

前保さんが、20年、たこ梅にいてくれることも大したものですが、本当にすごいのは、そんなところじゃありません!
たこ梅 北店で、いちばん、お客さまにことを覚えているスタッフさんであり、お客さまから覚えてもらってるスタッフさんです
同時に、たこ梅のことをとっても大事に思ってくれています

だから、一所懸命に取り組むのは、お客さまへの接客、サービスにとどまりません
前保さんは、もちろん、頭の中にお客さまのデータが、いっぱいつまっています
「自分には、だんだん、定年が近づいてきてる!後輩のスタッフさんに、お客さまのこと伝えないといけない、、、
後輩にお客さまのこと覚えてもらわんといけないし、お客さまに自分じゃなく後輩のことを覚えてもらわないと!」
それで、お客さまの特徴を伝えるノートを作ったり、お客さまとの話の中に自然に後輩を登場させる、また、自分よりも後輩を前にだして覚えてもらえるようにする
そんなことも続けてくれています
おかげで、新人のスタッフさんも、お客さまのことをどんどん覚えていってますし、お客さまにも「○○さーーん」「△△ちゃん!!」なんて、声をかけてもらえるようになっています

> 前保さん
昨日もお伝えしましたが、本当に、20年間ありがとうございました!
そして、これからも、お客さまに愛され、また、後輩スタッフさんにとって、ある時は教官、ある時はお母さんであってくださいね!
よろしく、お願いします!!
ありがとーーーーー!!\(^o^)/

関連記事

お客さんのFB投稿記事(ご本人の掲載許可をいただいています)

売上が1/3以下の苦しい状態でも、お客さんの温かさに支えられています

新型コロナで、4月に緊急事態宣言でこれがやっと解除と思ったら大阪府、大阪市がミナミエリアに休業要請

記事を読む

店長会議はチェックイン~スタート!

10月の店長会議~北店のSA髙羽さん、会議デビューです~

先週、10月の店長会議をやってました 今回、会議デビューのスタッフさんがいたんです 会議出席する

記事を読む

看板が改良されています!

早速、新梅田食道街 たこ梅北店のスゴロクのお知らせ看板が改良されてました!

先日、新梅田食道街 たこ梅 北店の店頭看板で、お客さまとスゴロクで日本一周、世界一周をして楽しもうと

記事を読む

「たこ梅 追っかけ四〇年」の著者 平野耕平さんと

たこ梅の大常連さんが書かれた「たこ梅 追っかけ四〇年」(平野耕平 著)を各店で読めます!

お店をやっていると、何度も足を運んで下さる常連さまができてきます たこ梅にも、そういう常連さまが大

記事を読む

たとえ満席であっても、あきらめるのは早いです

たとえ満席であっても、あきらめるのは早いです!

この冬は暖冬ですが、さすがに、最近は寒くなってきましたね となると、たこ梅の各店は、ますます、満席

記事を読む

タコたき職人「シンイチロー」(上原さん)と師匠の和本店長

タコたき職人「シンイチロー」が、誕生です!

弘化元年、、、1844年というと今から173年前ですが、道頓堀に たこ梅が創業した年です 鯨

記事を読む

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「チンゲンサイ」

また、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が、、、「チンゲンサイ」登場!?

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

若者よ!たこ梅で働かないか?

「若者よ!たこ梅で働かないか?」って正社員求人のお知らせをスタッフさんが作ってくれました!

いま、たこ梅では、伝統の味を守り、お客さまを創造するのを一緒にやってくれる正社員さんを募集しています

記事を読む

7月6日(金)たこ梅 本店のフェイスブックでの営業についてのお知らせ

関西は大雨です!安全に注意して、今日も、たこ梅は営業しますが、、、短縮営業とかもある得るので、フェイスブック見てね!!

昨日から、関西はすごい大雨です 九州、四国、中国もすごい状況です 交通機関も、運休のところや

記事を読む

臨時休業させていただきます

7月18,19日、「遊学旅行」のため全店臨時休業です!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年175年目を迎

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑