*

たこ梅で、勤続20年、前保さん、ありがとうございます!!

公開日: たこ梅 北店, スタッフさん

昨日は、たこ梅の本店(道頓堀)、北店(新梅田食道街)、分店(新梅田食道街)の仕事納めの日でした
(ホワイティうめだの 東店は、今日、12月31日が、仕事納めになります)
仕事納めの日は、最後に、一年間の「ありがとう!」の気持ちをこめて、終わりの時間にお店に行きますが、昨日は、もうひとつ大事な「ありがとう!」がありました

勤続20年、ありがとうございます!

前保さんは、平成7年に、たこ梅に来てくれました
そう、あの、神戸の地震のあった年です
あれから、もう、20年がたちました

前保さんの勤続20年表彰 左から)てっちゃん、前保さん、和本店長

前保さんの勤続20年表彰
左から)てっちゃん、前保さん、和本店長

それで、昨日、たこ梅 北店(新梅田食道街)の仕事納めのときに、勤続20年の表彰をさせていただきました
前保さんが、手に持っているのは、表彰状、名前入りの錫の焼酎コップ、旅行券です

たこ梅のことを大事に思ってくれています

前保さんが、20年、たこ梅にいてくれることも大したものですが、本当にすごいのは、そんなところじゃありません!
たこ梅 北店で、いちばん、お客さまにことを覚えているスタッフさんであり、お客さまから覚えてもらってるスタッフさんです
同時に、たこ梅のことをとっても大事に思ってくれています

だから、一所懸命に取り組むのは、お客さまへの接客、サービスにとどまりません
前保さんは、もちろん、頭の中にお客さまのデータが、いっぱいつまっています
「自分には、だんだん、定年が近づいてきてる!後輩のスタッフさんに、お客さまのこと伝えないといけない、、、
後輩にお客さまのこと覚えてもらわんといけないし、お客さまに自分じゃなく後輩のことを覚えてもらわないと!」
それで、お客さまの特徴を伝えるノートを作ったり、お客さまとの話の中に自然に後輩を登場させる、また、自分よりも後輩を前にだして覚えてもらえるようにする
そんなことも続けてくれています
おかげで、新人のスタッフさんも、お客さまのことをどんどん覚えていってますし、お客さまにも「○○さーーん」「△△ちゃん!!」なんて、声をかけてもらえるようになっています

> 前保さん
昨日もお伝えしましたが、本当に、20年間ありがとうございました!
そして、これからも、お客さまに愛され、また、後輩スタッフさんにとって、ある時は教官、ある時はお母さんであってくださいね!
よろしく、お願いします!!
ありがとーーーーー!!\(^o^)/

関連記事

たこ梅北店でおそろいのTシャツを作ったらしい、、、

チームTシャツできたの?いや、たこ梅 北店のスタッフさんがお揃いのTシャツ着てるので、、、

お店にいくと、ちょっと、いつもと違う、、、 なんか、ちがう、、、 よく見ると、、、 えーーーー

記事を読む

「ゆず酎」を期間限定で始めます

期間限定で「ゆず酎」が登場!あ、新梅田食道街の たこ梅 北店だけね!

昔は、たこ梅といえば、おじさん、、、ってよく言われましたし、まぁ、そうですね 当たってます!(笑)

記事を読む

スタッフさんへのホワイトデーです

3月14日はホワイトデー!お店のスタッフさんへの感謝の気持ち!!

今日は、3月14日「ホワイトデー(White Day)」です! 色んな仕事が繋がってお店が回ってい

記事を読む

たこ梅の求人のキャッチコピー

「笑いながら、働ける場所探してるなら、声かけて。」はスペック情報より感性情報を届ける!

今、ホールさんや仕込みさん、洗い場さんの求人募集をしています たこ梅は、道頓堀の本店、新梅田食

記事を読む

春の甲子園クイズ2019を紹介する安藤店長

「春の甲子園クイズ2019」やってますよ!!

今日は、3月23日(土)です そして、春の甲子園センバツ大会が始まる日です 新梅田食道街の

記事を読む

通天閣がグリーンに

通天閣がグリーンに!休業要請が5月16日より段階的に解除です

4月8日の緊急事態宣言から、早1ヶ月以上がたちました 大阪府の解除基準を発表する吉村府知事[

記事を読む

全店、元気に営業を再開しています

10月1日から元気に営業してますよ!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃです 昨日、10月1日から、2

記事を読む

タコたき練習中の上原さん(右)

タコたき職人を目指して、たこ梅 分店の上原さんが修行中!!

創業の弘化元(1844)年からの名物が、マダコを甘辛く、そして、やわらかーーーーーーくたき上げた「た

記事を読む

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「チンゲンサイ」

また、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が、、、「チンゲンサイ」登場!?

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

たこ梅 北店のスタッフさん出勤パネル

ホストクラブではありませんが、店頭にスタッフ出勤パネルがあります!

ホストクラブって、行ったことはないのですが、お店の前を通りすがったことは、何度かあります 「へぇ~

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑