たこ梅で、勤続20年、前保さん、ありがとうございます!!
昨日は、たこ梅の本店(道頓堀)、北店(新梅田食道街)、分店(新梅田食道街)の仕事納めの日でした
(ホワイティうめだの 東店は、今日、12月31日が、仕事納めになります)
仕事納めの日は、最後に、一年間の「ありがとう!」の気持ちをこめて、終わりの時間にお店に行きますが、昨日は、もうひとつ大事な「ありがとう!」がありました
勤続20年、ありがとうございます!
前保さんは、平成7年に、たこ梅に来てくれました
そう、あの、神戸の地震のあった年です
あれから、もう、20年がたちました
それで、昨日、たこ梅 北店(新梅田食道街)の仕事納めのときに、勤続20年の表彰をさせていただきました
前保さんが、手に持っているのは、表彰状、名前入りの錫の焼酎コップ、旅行券です
たこ梅のことを大事に思ってくれています
前保さんが、20年、たこ梅にいてくれることも大したものですが、本当にすごいのは、そんなところじゃありません!
たこ梅 北店で、いちばん、お客さまにことを覚えているスタッフさんであり、お客さまから覚えてもらってるスタッフさんです
同時に、たこ梅のことをとっても大事に思ってくれています
だから、一所懸命に取り組むのは、お客さまへの接客、サービスにとどまりません
前保さんは、もちろん、頭の中にお客さまのデータが、いっぱいつまっています
「自分には、だんだん、定年が近づいてきてる!後輩のスタッフさんに、お客さまのこと伝えないといけない、、、
後輩にお客さまのこと覚えてもらわんといけないし、お客さまに自分じゃなく後輩のことを覚えてもらわないと!」
それで、お客さまの特徴を伝えるノートを作ったり、お客さまとの話の中に自然に後輩を登場させる、また、自分よりも後輩を前にだして覚えてもらえるようにする
そんなことも続けてくれています
おかげで、新人のスタッフさんも、お客さまのことをどんどん覚えていってますし、お客さまにも「○○さーーん」「△△ちゃん!!」なんて、声をかけてもらえるようになっています
> 前保さん
昨日もお伝えしましたが、本当に、20年間ありがとうございました!
そして、これからも、お客さまに愛され、また、後輩スタッフさんにとって、ある時は教官、ある時はお母さんであってくださいね!
よろしく、お願いします!!
ありがとーーーーー!!\(^o^)/
関連記事
-
-
カウンター用のパーティションを たこ梅 北店に試験的に設置しました!
新型コロナの影響で、昨年の同時期と比べ、売上は半減しています 50%ダウンですね 正直、たいへん
-
-
店長の気まぐれ関東煮・おでん「子持ち高菜のつぼみ菜」で、店長も知らない関東煮へのリベンジか?
この2,3年、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が、各店で出してるのをこのブログでも紹介して
-
-
店内でも、求人やってます!!名札で、、、
この前のブログで、新梅田食道街の たこ梅北店のスタッフさんが、店頭の看板で、求人してくれているという
-
-
タコたき職人、また、ひとり誕生です!!
170年以上前、江戸時代の弘化元年からの たこ梅の名物にマダコを甘辛くたきあげた「たこ甘露煮」があり
-
-
臣(おみ)ちゃん!おめでとう!!昇格面談無事修了!2級に昇格です!!
たこ梅では、半年ごとに、着眼点表という評価項目表をつかって、その行動、プロセスを評価します いわゆ
-
-
通天閣がグリーンに!休業要請が5月16日より段階的に解除です
4月8日の緊急事態宣言から、早1ヶ月以上がたちました 大阪府の解除基準を発表する吉村府知事[
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!ルビー?いや、これは「ミニトマト」やーーー!?
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
新人パートスタッフさんにお店・会社のことをオリエンテーションです!
新梅田食道街 たこ梅北店に新しく仕込みのパートスタッフさんが入られました また、ホワイティうめだ
-
-
祝)スタッフのお孫さんがバレーボールで全国大会出場!!あ、応援の募金も随時受付中、、、(^o^)v
新梅田食道街 たこ梅 北店の「母」な存在、前保さんのお孫さんのチームが、バレーボールで全国大会に出場
-
-
時給も時間も何もない求人広告の看板、何の仕事かだけは、わかるように改良されてました!
いま、たこ梅では、正社員さんや仕込み、ホールのパートさんを募集しています 求人広告やハローワークに