*

早速、新梅田食道街 たこ梅北店のスゴロクのお知らせ看板が改良されてました!

公開日: たこ梅 北店, お客さま関係性

先日、新梅田食道街 たこ梅 北店の店頭看板で、お客さまとスゴロクで日本一周、世界一周をして楽しもうという企画のお知らせをスタッフさんが書いてくれました
その少し前に、研修で、POPや看板の書き方を教わったところ、、、

このPOPを見るんだ!!

このPOPを見るんだ!!

もう少し工夫すれば、さらによくなる!!
と、私がその看板を書いたスタッフさんに話してたら、隣のお店の先輩社員が、その実例を自分の店に連れて行って紹介してくれました

そのときの話はこちらのブログを読んでね!
→ POP、看板の書き方?ちょっと、オレのを見に来いよ!!

そして、その後、たこ梅 北店の看板はどうなったか、、、

店頭看板が改良されています!

もともとの看板は、これです!

北店の島田さんが、このスゴロクをお客さまにお知らせする店頭看板を書いてくれました

夏のお客さまと楽しむスゴロクのお知らせ看板

夏のお客さまと楽しむスゴロクのお知らせ看板

旅行に行きたいけど忙しい、、、なんて、アナタ
北店で旅行しませんか?
お酒を呑みながら、楽しく一緒に旅行気分を味わいませんか?
日本一周も良し!世界一周も良し!
私たちスタッフも、アナタと一緒に旅に出たい!!
「何それ?」と思った方、まずはスタッフにお声がけ下さい!
どうぞ店内へ!スタッフに聞いてね!!

こんな風に、看板に書かれています

よくできていますが、お客さまに、この看板をみてどんな行動を取って欲しいのか?というところが、ちょっと、弱い、、、
この看板では、
「何それ?」と思った方、まずはスタッフにお声がけ下さい!
となっています
もっと、具体的に「○○とスタッフにお声がけ下さい」のほうが、お客さまは何をすればいいのかが、より具体的で、そのとおりやって下さることが多いのです

そんなことをこの前のブログで書いています
→ POP、看板の書き方?ちょっと、オレのを見に来いよ!!

で、この看板をかいた たこ梅北店の島田さんは、「すぐに、看板、改良します!!」って言ってたのでどうなるのかと思ってたら、、、

看板が改良されています!

看板が改良されています!

さっそく、改良されてました!!
肝心のどんな行動を取って欲しいのか?という部分を拡大すると、、、

お客さまに取って欲しい行動が具体的に書かれました!

お客さまに取って欲しい行動が具体的に書かれました!

「何それ?」と思った方、まずはスタッフにお声がけ下さい!
どうぞ店内へ!スタッフに聞いてね!!

↓  ↓  ↓

「何それ?」と思った方、「旅行って何?」とスタッフに聞いて下さいね!!

という風に、より、とって欲しい行動が具体的に書かれていました

いやーーー、仕事はやいわ!
言われて、「なるほど!」と思ったら、スグにやる!!
この学習サイクルの早さがええわぁ~!!って嬉しくなりました

さぁ、今日も、ご機嫌でがんばりまーーーーーす!(^o^)

関連記事

遊学旅行のお昼ご飯もビール!ビール?です

遊学旅行速報!一日目、無事、長良川温泉に到着です!!

今日、明日、7月18,19日と、全店、お休みをいただいて、岐阜の長良川温泉に来ています ですので、

記事を読む

日本一周、世界一周、双六の旅

アナタは、日本一周?世界一周?それとも両方!?双六の旅はじまりました

毎日、忙しいなぁ、、、 旅行行きたいけど、時間ないしなぁ、、、 まぁ、今日は飲みにでもいっとくか

記事を読む

スマレジのショールーム

スタッフさんと客層分析のため、クラウド型の「スマレジ」を見に行ってきました!

いま、たこ梅の各店では、カシオさんのネットレジを使っています もう、5年くらい、もっと?使っている

記事を読む

Mr.Designの勝田さんとサイトリニューアルの打合せ

ウェブサイトのリニューアルの打ち合わせです!

今のウェブサイトに変えて、3年が経過しました その中で、サイトを強化していくポイントもいくつか出て

記事を読む

たこ梅 北店 安藤店長作「チーズの味噌漬け」

店主の知らない酒の肴「チーズの味噌漬け」

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

「あなたのわがままお聞きします」POPが、ちょこっと改良されました!

「あなたのわがままお聞きします」が、また、ちょこっと進化してます!

先日、ブログにかいて、500件以上のページビュー(閲覧)いただいたのが、9月13日の「え゛!そんなに

記事を読む

「たこ梅FUN倶楽部通信10月号」の原稿を書き上げました

「たこ梅FUN倶楽部通信10月号」を深夜までかかってギリギリ書き上げました!

昨日のブログで、「ヤバイ!」と行っていた たこ梅FUN倶楽部員さんへお届けするニューズレター最新号「

記事を読む

たこ梅 北店、おかげさまで、お客さまでいっぱいです!

ちょっと寒くなってきたせいでしょうか、たこ梅も、お客さまが増えてきました!ありがとうございます!

やっと、晩秋らしく気温も下がってきているようです この間まで、「春か?」なんていう陽気の日もあ

記事を読む

Xmas満月ポンのお知らせPOP

クリスマスなんぞ関係ない店!と思ってるのは店主だけだった件、、、^^;;;

170年以上前、弘化元(1844)年から、「たこ甘露煮」と「関東煮(かんとだき/おでん)」の上かん屋

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信2020年4月号を制作中

ニューズレター4月号の制作が佳境です!

また、この時期がやってきました 3か月に1回、やってきます それは、たこ梅FUN倶楽部員さん

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑