*

たこ梅FUN倶楽部通信10月号、発送しました!

公開日: お客さま関係性

年に4回、たこ梅FUN倶楽部の部員さんにお届けしているニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」
2018年10月号の印刷も無事に終わって、納品されました

たこ梅FUN倶楽部通信 2018年10月号

たこ梅FUN倶楽部通信 2018年10月号

たこ梅での出来事やスタッフさんの紹介や近況、毎月の部員さんへの感謝企画のお知らせなど、掲載されています

たこ梅FUN倶楽部に入部するには?

そうそう、「たこ梅FUN倶楽部」に入部(部費もなんもありません!無料です:笑)したいと思ったら、3回以上ご来店で、たこ梅FUN倶楽部員の心得を読んでみて、「うんうん、ええと思うよ!」ってお客さまでしたら、どなたでも悟入部いただけます

たこ梅FUN倶楽部員の心得

たこ梅FUN倶楽部員の心得

詳しいことは、お店で店員さんに「たこ梅FUN倶楽部に入部したいんやけど」って言ってね
店員さんが、きっちり対応してくれますので!!

たこ梅FUN倶楽部通信をひたすら封筒詰め&発送

さて、とどいた印刷物ですが、これをひたすら封筒詰めしていきます

「たこ梅FUN倶楽部通信 2018年10月号」の封筒詰め

「たこ梅FUN倶楽部通信 2018年10月号」の封筒詰め

結構、たくさんあるのでタイヘンです

発送を待つ「たこ梅FUN倶楽部通信 2018年10月号」

発送を待つ「たこ梅FUN倶楽部通信 2018年10月号」

原稿の編集と構成、印刷までは、私(てっちゃん)の担当ですが、このたいへんな封筒詰め作業は、事務所のスタッフさんが、いつもやってくださってます
ありがとーーーーーーーーー!!
感謝ぁーーーーーーーーーー!!

そして、全部、9月末に、発送も完了しました!

台風24号の影響で、配達の遅れる地域もあるかもしれません

でも、早い方は、もう届いてるかも、、、
届いてない方も、今日、明日くらいには届くと思います
待っててねぇ、、、

届いたら、10月号の たこ梅FUN倶楽部通信、読んで、また、感想知らせて下さーーーーーーい!(^o^)v

関連記事

たこ梅FUN倶楽部通信7月号を書いています

たこ梅FUN倶楽部通信7月号を執筆中!間に合うのか、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃん です またまた、あの時期が

記事を読む

大人の遠足第2弾「酒蔵見学」の打合せ中です

大人の遠足第2弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の酒蔵見学打合せやってます!

昨日、この冬一番の寒波が、日本列島に襲来、、、 大阪市内でも、小雪がチラつきました 首都圏では、

記事を読む

セミナー後に小阪裕司先生と記念撮影 左から、和田さん、小阪先生、てっちゃん

小阪裕司先生のワクワク系マーケティング1dayセミナーに、スタッフさんと行ってきました!

この6月から、道頓堀にある たこ梅 本店の店長になってくれた和田店長といっしょに、小阪裕司先生のワク

記事を読む

桃侍くんが描いてもらった水柱 冨岡義勇

「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(前編)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の道頓堀 たこ梅本店 店長 和田さんは、大の鬼滅の刃ファンです 鬼滅の

記事を読む

ホンマに旨い『生』を見つけ隊のお知らせ(本店)

「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」の隊員&サポーター募集!!やってます!

昨年の8月、お客さまと一緒にいった大人の遠足「ホンマに旨い『生』を知り隊」!! アサヒビールさんの

記事を読む

ワクワク系マーケティング機関誌に掲載された多比羅さんのエントリー

祝)たこ梅 東店 多比羅さんのレポートが、ワクワク系マーケティングの機関誌に掲載!!

情報工学博士で、人の感性とマーケティングを中心に研究されている小阪祐司先生が提唱される「ワクワク系マ

記事を読む

ひたすら『酉』を書いています

年賀状ではありません!が、ひたすら『酉』を書いていました!!

もう、年も押し詰まって年賀状の、、、な、わけないですよね!(笑) なんですが、昨日は、夜にこんなこ

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)総選挙2018冬をお知らせする本店のまっちゃん(松本さん)

「関東煮(おでん)総選挙2018冬」がスタートしました!!

2月19日(月)から、3月20日までの1ヶ月(30日)間、たこ梅の人気関東煮(かんとだき/おでん)を

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信2020年4月号を制作中

ニューズレター4月号の制作が佳境です!

また、この時期がやってきました 3か月に1回、やってきます それは、たこ梅FUN倶楽部員さん

記事を読む

「掃除と動機付け」のシステムループ図

「片づけながら仕事をする」を聞いて気づいた掃除・片付けとPOP、売上の関係

一昨日は、店長さんとのお店の運営についての月1回の面談です その中で、店長さんの一言で気づいたこと

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑