*

たこ梅FUN倶楽部通信10月号、発送しました!

公開日: お客さま関係性

年に4回、たこ梅FUN倶楽部の部員さんにお届けしているニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」
2018年10月号の印刷も無事に終わって、納品されました

たこ梅FUN倶楽部通信 2018年10月号

たこ梅FUN倶楽部通信 2018年10月号

たこ梅での出来事やスタッフさんの紹介や近況、毎月の部員さんへの感謝企画のお知らせなど、掲載されています

たこ梅FUN倶楽部に入部するには?

そうそう、「たこ梅FUN倶楽部」に入部(部費もなんもありません!無料です:笑)したいと思ったら、3回以上ご来店で、たこ梅FUN倶楽部員の心得を読んでみて、「うんうん、ええと思うよ!」ってお客さまでしたら、どなたでも悟入部いただけます

たこ梅FUN倶楽部員の心得

たこ梅FUN倶楽部員の心得

詳しいことは、お店で店員さんに「たこ梅FUN倶楽部に入部したいんやけど」って言ってね
店員さんが、きっちり対応してくれますので!!

たこ梅FUN倶楽部通信をひたすら封筒詰め&発送

さて、とどいた印刷物ですが、これをひたすら封筒詰めしていきます

「たこ梅FUN倶楽部通信 2018年10月号」の封筒詰め

「たこ梅FUN倶楽部通信 2018年10月号」の封筒詰め

結構、たくさんあるのでタイヘンです

発送を待つ「たこ梅FUN倶楽部通信 2018年10月号」

発送を待つ「たこ梅FUN倶楽部通信 2018年10月号」

原稿の編集と構成、印刷までは、私(てっちゃん)の担当ですが、このたいへんな封筒詰め作業は、事務所のスタッフさんが、いつもやってくださってます
ありがとーーーーーーーーー!!
感謝ぁーーーーーーーーーー!!

そして、全部、9月末に、発送も完了しました!

台風24号の影響で、配達の遅れる地域もあるかもしれません

でも、早い方は、もう届いてるかも、、、
届いてない方も、今日、明日くらいには届くと思います
待っててねぇ、、、

届いたら、10月号の たこ梅FUN倶楽部通信、読んで、また、感想知らせて下さーーーーーーい!(^o^)v

関連記事

たこ梅 東店の岡店長と面談

「売上」は、いい!悪い!と見るのか?お客さまの行動として見るのか?

毎月、各店の店長さん、スタッフリーダーさんとは、月1回、1時間の面談をやっています 先週は、本店、

記事を読む

サンクスカード、地域との取組

滋賀ダイハツ販売さんへの視察研修にスタッフさんと参加して気づいたこと!!

  たこ梅 五代目店主 岡田哲生です こちらのブログ記事をご覧になろうとクリッ

記事を読む

わ組、も組のバッヂ販売個数のグラフ(かな?)

新梅田食道街 たこ梅 分店で、わ組・も組バッヂ、絶賛販売中???らしい、、、

新梅田食道街に たこ梅 分店があります 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋で

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部のバッジ

「たこ梅FUN倶楽部」のバッジが出来上がりました!!

たこ梅が好き!というお客さまの集まりが「たこ梅FUN倶楽部」です そして、このたび、たこ梅FUN倶

記事を読む

Mr.DESIGNの勝田さんのオフィスで打合せです

たこ梅の公式サイトとブログのリニューアルの第2回打合せです!

一昨年(2015年)の秋頃、たこ梅の公式サイトをリニューアルしました 同時に、それまで、各店のブロ

記事を読む

新梅田食道街 たこ梅 分店のお客さま進化図

新梅田食道街 たこ梅分店にも、お客さま進化図!?

今年の9月、新梅田食道街 たこ梅 北店に「お客さま進化図」なるものが登場しました たこ梅FU

記事を読む

ニューズレター「たこ梅通信10月号」の発送準備やってます

ニューズレター「たこ梅通信 10月号」の発送準備やってます!

今では、年に4回、3ヶ月ごとにお客さまにお届けしているものがあります それが、ニューズレター「たこ

記事を読む

アサヒビール工場見学に参加のたこ梅FUN倶楽部員と記念撮影

たこ梅FUN倶楽部員さんと夏の部活「ビール工場見学」に行ってきました!

今年で4回目、たこ梅FUN倶楽部員さんと行く夏の部活「アサヒビール工場見学」に、先週末、行ってきまし

記事を読む

子年の特製枡です

子年の特製枡を今年も作りました!さて、プレゼントどうやろうかな、、、休業してるし、、、

毎年、5月には、特製一合枡を製作して、たこ梅FUN倶楽部員さんにプレゼントしています でも、5

記事を読む

5大陸をめぐる「2018 スゴロク 北の旅人」

5大陸をめぐる「2018 スゴロク 北の旅人」が6月1日より新梅田食道街 たこ梅 北店でスタート!!

環状線一周、新幹線で日本一周、飛行機で世界一周、、、 お客さまと遊ぼう!で、始まった たこ梅

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑