道頓堀 たこ梅 本店のスタッフさんが「今」の気持ちを唄にしています
新型コロナ、そして、政府の緊急事態宣言、その後の度重なる大阪府や大阪市からの休業要請などで、売上は以前の1/3以下の30%程度
経営的には、このままでは、難しい、、、
崖っぷちに片手でブラ去っているような状態です
そんな中、フェイスブックを見ていたら、道頓堀 たこ梅本店のスタッフさんが、自分たちの「今」の気持ち、そして、「今後」に対する気持ちを唄にしていました
このFB記事には、こうあります
今のスタッフの気持ち、今後のスタッフの気持ちを唄にしました。
たこ梅本店の男達です。
「笑いたくなる、やさしい声。どんなに苦しくても、前へ進め今の絶望を断ち。」
スタッフとお客様とで作る歴史に終止符はうちませんよ!!
#たこ梅本店 #笑顔の連載 #たこ梅本店の唄 #鬼滅の刃イラスト
そして、その唄とは、、、
戻りたいあの時(ころ)に
楽しいあの時(みせ)に
笑いたくなるやさしい声、、、どんなに苦しくても、前絵の進め、今の絶望を断ち!!
失っても、失っても、生きていくしかない
どんなにうちのめされても守る店(もの)がある、、、
今に生き、先に希望を見て、スタッフさんと一緒にすすんでいきます!!
応援してね!!
関連記事
-
-
1枚の画像提供がご縁で、ニュースほっと関西さんが道頓堀 たこ梅本店に取材に!オンエアは11月15日(金)です
11月1日のニュースホット関西さんの「ええやん!この味」というコーナーで、たこ梅の関東煮(かんとだき
-
-
JR西日本の情報誌「西Navi」2018年8月号で道頓堀のたこ梅本店をご紹介いただいています
JR西日本さんが、毎月発行されている情報誌に「西Navi」というのがあります 「西Navi」
-
-
傷んだ錫の酒器から生まれたストラップとキーホルダー、こっそり販売しています!
たこ梅と言えば、この錫の酒器「上燗コップ」が有名、、、 特別純米山田錦と錫の上燗コップ、タン
-
-
酒の肴、こんなんあります!by 道頓堀 たこ梅本店
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 道頓堀にある たこ梅
-
-
桃侍くんの育てた「カブトムシ」を道頓堀 たこ梅 本店で差し上げています
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 去年捕ったカブトムシがいっ
-
-
たこ梅 本店 8/6-20 休業です
おはようございます 今日は、休業のお知らせです たこ梅本店を 8/6-20 まで休業します
-
-
「枡アイス」はじめました!って「枡アイス」って何???
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 5月も中旬になって、雨
-
-
本日(9/15)、研修のため臨時休業です!スタッフさんと一緒に勉強してきます!!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年173年目の『
-
-
日英バイリンガル大阪ガイド「THIS IS OSAKA」に、道頓堀 たこ梅 本店が載ってます!
最近、、、というか、この数年、大阪にも、海外からの旅行者がどんどん増えています すると、日本人
-
-
家賃支援給付金の再々申請が却下!どこをどう直せばいいか悩みます _| ̄|○
新型コロナにおける中小企業、個人商店への経済産業省の支援のひとつに「家賃支援給付金」があります
















