「期限付酒類小売業免許」の追加書類を税務署に郵送しました
新型コロナの影響で、酒類をそのまま(瓶や缶で未開封状態)販売することが、6カ月間の期間限定ですが飲食店で可能になっています
緊急の特例措置のため、提出書類や提出方法も、通常より、そうとう簡略化されているらしいですが、それでも、店舗図面や賃貸契約書、酒類販売業免許用の多数の提出書類を準備しないといけません
今回は、一部書類提出で限定の免許が届きました
ただ、誓約書や地方税の納税証明書、賃貸契約書などを後日、税務署に送付する必要があります
(酒類の管轄は国税なので税務署が酒類販売の免許の許認可権をもっているのです)
コロナ対応でのびのびになっていましたが、やっと、準備して提出することにしたのです
たこ梅の場合、道頓堀の たこ梅本店、新梅田食道街にある 北店と分店、ホワイティうめだの東店と4店舗分を準備する必要があります
必要書類を4店舗分記入、賃貸契約書もコピーができたので、今日は、朝から、大阪府税事務所、大阪市税事務所の2つの窓口に「府税納税証明書」「市税納税証明書」というものをもらいにいってきました
府税納税所は1通800円で、市税納税証明書もお金がかかるのですが、コロナ関連ということで無料でいただきました
このあたり、ちょっと不思議、、、
800円を支払うのが不満なのではなく、大阪府の証明書は同じコロナ関連でも有料なのに、大阪市の証明書は無料というのは、なんとなく不思議なのです
まぁ、それでもなんとか午前中に納税証明書を揃えられたので、事務所に戻って、書類をすべて整えて郵便ポストに投函も完了
こういう仕事って、やろうと思ったらやれるけど、今すぐじゃなくてもいいし、、、と思うとなかなか進まない
でも、いつかは出さないといけないというのがあって、みょうなプレッシャーというか気持ち的なちょっとした負担になるんですよね
でも、今日、投函が完了して、ちょっと気分的にすっきりです
さぁ、今日もがんばるぞーーーーーー!!!
関連記事
-
-
大阪府のパーティション、CO2センサー設置で支援金は昨年の4月からです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 支援金の対象期間を勘違いし
-
-
呼吸する酒「純米 活性にごり酒」が、12月の月がわりのお酒です!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 月がわりの酒をする理由
-
-
8月25日(日)、ビール工場見学に行くよ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 夏といえば、生ビールが
-
-
秋あがりする酒「黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米」、10月だけやります
10月にはいって、やっと、ちょっと涼しくなってきましたね そう、季節は秋、、、です 秋というと、
-
-
お客さんとともに生き残るため、本日(4/20)は全社研修で臨時休業です!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 本日、4月20日(火)は、
-
-
今日、明日も、「久しぶりにお店で会うかい?」(会)ですよ!来てねぇーー!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言でずっと休
-
-
8月の月がわりの酒「櫛羅(くじら)純米 無濾過 生原酒」、追加注文30本届きました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんす 8月の月がわりの酒「櫛羅
-
-
「まだまだ、お店に行きづらい」んだったら、また、おもろいことやります
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 11ヶ月ぶりに通常営業
-
-
冬に搾って夏は蔵で熟成した秋の酒「特別純米山田錦100%『ひやおろし』」が届きました!
清酒(日本酒)って、純米、吟醸、大吟醸、本醸造、、、など、いろいろな「つくり」(醸造)による種類があ
-
-
6月25日くらいから再開する予定(変更の可能性アリ)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 6月21日からは「まん防」