9月8日、『鯨』で日本をちょっと元気にするクラウドファンディング始めます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
鯨とつきあって180年
たこ梅は、飲食店という業種のため政府から休業や時短などの厳しい制限を課され続けています
まぁ、たいへんです(笑)
ただ、われわれだけでなく、日本全体がたいへん、息苦しい、、、
そんな中、われわれに何が出来るのか?
何かしら、世の中を元気にできることはないのか?
って考えたとき、創業以来180年近くつきあっている『鯨』で何か出来そうだと思ったのです
関東煮(かんとだき/おでん)の さえずり(ひげ鯨の舌)、コロ(本皮の炒り殻)、鯨すじや酒の肴の尾羽毛(鯨の尾びれを薄くスライスして湯引き)など、、、
そう、われわれは、180年にわたる鯨の目利き、調理、技術、ノウハウがあります
それで、今回、『鯨』でクラウドファンディングに挑戦!
「お家で、美味しい!楽しい!」をお届けして、ちょっとだけ日本を明るくしたいと思います
たこ梅独自の出汁で味わう鯨ハリハリ鍋や鯨すじどて、鯨ジャーキー、鯨干し肉などの酒が進みすぎる肴
捕鯨される鯨で最大の長須鯨をつかった鯨大和煮
この長須鯨ですが、世界中でアイスランド一国のみで捕られています
しかし、3年前から長須鯨の捕鯨は中止され、今後も予定がないとのこと
この旨い長須鯨を食べられるのは、いまある原材料がなくなるまで、、、
正に、「長須鯨大和煮」は幻の味です
自家製の特製からしに鯨のタンを燻製にする一手間を掛けてから漬け込んだ、辛さがクセになる「鯨タンからし和え」など、、、
9月8日 クラファンをスタート
こういった『鯨』の料理、酒の肴で、クラウドファンディングに挑戦です
クラファン開始は、今日、9月8日17:00-からです
→ たこ梅の『鯨』クラファンページ
※9月8日17:00以降、アクセスしてご注文、応援いただけます
数量限定で、15%OFF、10%OFF商品がありますので、ぜひ、9月8日(水)17:00になったらアクセスして、美味しくお得に注文を入れて下さいね
伝統食、食文化、そして、身体にいいスーパーフード『鯨』
ところで、この『鯨』ですが、スタミナ増強で夏バテ解消や免疫力アップでコロナに負けない!身体作りにもとってもいいスーパーフードなのです
ちょっと、そのスーパーフードっぷりをご紹介したいと思います
・抗疲労物質(スタミナ増強成分)バレニンが豊富
・高タンパクで低カロリー(低脂質・低コレステロール)
・高鉄分
・血液をさらさらにするDHAやEPAが豊富
・さらにDHA、EPAの10倍効果のDPAが特異的に多い!!
こんな凄いことを国の公式データが語っています
まぁ、鯨は日本の戦後復興、高度成長を支えた国民的なスタミナ源ですからね
スタミナUP、鉄分補給、高タンパク低カロリーで筋肉状態がよくなり、血液さらさらだと血行もいい
夏バテにもいいし、免疫力もどんどん高まっちゃいますよね
そんなスーパーフード『鯨肉』のデータです
抗疲労物質「バレニン」について
大海原を泳ぎ続ける鯨のスタミナは、
体内に大量に含まれているアミノ酸物質「バレニン」に秘密があると考えられています。
鯨肉は「バレニン」というアミノ酸を多量に含んでおり、これが抗疲労効果のある成分であることが分かってきました。「バレニン」は、鯨に多く含まれる特有の成分です。回遊する鯨の多くは、1年の半分をエサ場である高緯度の冷たい海で過ごしており、残りの半年は繁殖のため、エサ場から数千キロも離れた暖かい海へ移動し、ほとんど餌を食べずに子育てをします。半年も断食状態で出産し、そのまま数千キロも不眠で泳ぎ続ける驚異的なパワーが鯨の特有成分「バレニン」ではないかと考えられています。(農林水産省のサイトより)
鯨肉は高タンパク・低カロリー
鯨の赤肉のカロリーは、豚肉の約3割、うなぎの約4割と低カロリーです。その理由は、タンパク質と脂肪含有量の違いで、タンパク質は多く含まれているのに、脂質は少ないからです。鯨の赤肉は、筋トレやダイエットをしている人にとって理想的なタンパク源といわれる鶏ささみと同等のカロリーですが、その脂肪分はさらに低く、鶏ささみの半分です。(農林水産省のサイトより)
鯨肉は鉄分が豊富で低コレステロール
女性に不足しやすい鉄分が吸収されやすい形で豊富に含まれ、貧血の予防に役立つほか、お父さんたちが気にするコレステロールは低く、生活習慣病の予防にも最適です。(農林水産省のサイトより)
血液さらさら成分HDA,EPA、その10倍効果DPAが豊富
● DPA・EPA・DHA(不飽和脂肪酸)
クジラの赤肉類は低脂肪の食材ですが、一方、畝須や本皮などは肪分が多い部位です。こうした部位には、魚介類と同じく多価不飽和脂肪酸(EPA、DHAなど)が含まれており、これらの脂肪酸を摂ることが血流の改善につながると言われています。さらに、海産哺乳類特有の血液の流れをよくするDPA(ドコサペンタエン酸)が含まれております。
DPAの効果はEPA・DHAと比較して10倍以上あると報告されています。DPAは、鯨肉の部位の中でも特にベーコン(畝須)に多く含まれています。クジラの脂肪成分による血液の流れを良くする・管理に、期待が寄せられています。(水産庁サイトより)
出典一覧
・農林水産省 特集1 鯨を学ぶ(1)
・水産庁 資料室
・水産庁 捕鯨問題の真実(日本語)(PDF:5,037KB)
コロナなんかに負けず、美味しい鯨で、楽しく、元気に過ごしましょう!!
関連記事
-
-
スタッフさんと「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」のふりかえり
研修をしたり、お客さまイベントをしたりすると、その後、かならず「ふりかえり」をすることにしています
-
-
「お店でお花見」も、来週いっぱいくらいかな、、、お店に急げ!!(^o^)
今年は、桜が例年より遅めですね 満開の近くの公園の桜[/caption] 大阪の桜も、
-
-
緊急事態宣言が6月20日頃まで延長!?来週、5/29,30、店で会いたいなぁ!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言が再々延長か!
-
-
新型コロナ感染者数急増で再び売上は半分以下!お取り寄せ、テイクアウトもがんばります!!
4,5月は新型コロナの緊急事態宣言で、日本一古いおでん屋の たこ梅も休業していました その後、再開
-
-
「たこの子甘露煮」は、夏だけ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 7月も下旬ですね 7
-
-
たこ梅 全店 ゴールドステッカー現地調査クリア!でも、緊急事態宣言下では意味なし!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「感染防止認証ゴールドステ
-
-
緊急速報!山添村のズイキ、万願寺唐辛子とチンゲンサイが数量限定で登場です
今年の3月から奈良の山添村で自然農法の畑を始めました そして、毎月1回、野菜部のスタッフさんと山添
-
-
酒蔵でしか飲めない「しぼりたて原酒」が、たこ梅に登場!松っちゃんが渾身のオススメしてくれてます!!
お酒って、いろいろあります 純米や吟醸などもあれば、ひやおろしのようにその季節だけのお酒もあります
-
-
3年ぶりのビール工場見学、その打ち合わせです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ビール工場見学を再開したい
-
-
「幻の鯨肉」の撮影してました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「幻の鯨肉」を味わってほし