1月7日は、七種粥(ななくさがゆ)をいただきます!!
公開日:
つれづれに
今日は1月7日、人日の節句であり、七種粥(ななくさがゆ)をいただく日ですね
ところで、七種と書いていますが間違いではありませんよ
七種類の野草を刻んで粥とたきこんで食べるので、「七種粥」とかいて「ななくさがゆ」と読みます
ご存じの方も多いと思いますが、七種粥の七種(ななくさ)は、
・せり・・・・・芹、セリ、セリ科
・なずな・・・・薺、ナズナ、ペンペン草、アブラナ科
・ごぎょう・・・御形、ハハコグサ、母子草、キク科
・はこべら・・・繁縷、コハコベ、小蘩蔞、ナデシコ科
・ほとけのざ・・仏の座、コオニタビラコ、小鬼田平子、キク科
・すずな・・・・菘、カブ、蕪、アブラナ科
・すずしろ・・・蘿蔔、ダイコン、大根、アブラナ科
の7種類の野草です
ちなみに、秋の七草は、七種ではなく、七草が正しいそうで、「おみなえし・おばな(ススキ)・ききょう・なでしこ・ふじばかま・くず・はぎ」です
さて、今年も、家族揃って、今朝、七種粥をいただきました
お正月、お節料理や残ったお節は寄せ鍋で食べたりして、ついつい、食べ過ぎ、、、
消化のいいお粥さん、それも七種がはいっているので、すっきりと胃腸の調子も整いそうです
ついつい、4杯いただきました、、、
ちょっと、食べ過ぎ? ^^;;;
さぁ、きょうも、楽しくがんばりまーーーーーーーーーす!!(^o^)v
関連記事
-
-
ブリューゲル「バベルの塔」展に行ってきました!!
東京の出張のとき行きそびれた美術展で、「行きたい!」って思ってたのが、大阪にやってきました!! そ
-
-
菜園を荒らす犯人は、、、、(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 家の庭に一畳くらいの小
-
-
「升々半升(ますますはんじょう/益々繁盛)」なお酒です!
昔から、商売には、いろんな縁起担ぎがあります そんなひとつに、一升マスを2つと五合マスを1つ用
-
-
大阪府の緊急事態宣言が解除されましたね!
新型コロナで4月8日から緊急事態宣言で、日本中、自粛でした 大阪府の緊急時対戦源解除 昨日、5月
-
-
イモリの赤ちゃん(幼生)に手足が生えて来た!ヤバイ、溺れ死ぬ、、、(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言で喫茶店も休業
-
-
イモリちゃん、がんばっています!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今朝、仕事に行く前にイ
-
-
緊急事態制限解除の大阪府基準が示されましたね!
新型コロナの緊急事態宣言、5月末まで1ヶ月延長が安倍首相から発表されました 緊急事態宣言延長
-
-
春です!アカハライモリがどんどん産卵中(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑業係 兼 五代目店主 てっちゃんの自宅にはいくつも水槽があります
-
-
「特別定額給付金」のお手紙が、我が家にもやって来ました!
新型コロナでお店は1ヶ月半の休業 やっと5月19日から再会ですが、まだまだ、コロナが不安な方や在宅