*

ちょっとだけエコ!で、マグボトル「THERMOS O.5L」を購入です

公開日: つれづれに

平成20年にリーマンショックがありましたよね!
それまでは、経営的には売上、利益とも順調でした
ところが、リーマンショックから、ずーーーっと右肩下がりになったのです
そのとき、これまでのやり方ではムリだ、、、と思って、どうしたらいいか?と悩んで、いろいろ探しているとき出会ったのが、ピーター・センゲが提唱する「学習する組織」です

学習する組織入門、学習する組織、マンガでやさしくわかる学習する組織

学習する組織入門、学習する組織、マンガでやさしくわかる学習する組織

「これだ!これなら、百年後も、たこ梅はある!!」と確信して、平成22年4月からずっと、学習する組織を目指して取り組んでいます

よし!マグボトルを買おう!!

でまぁ、その関係で、いろんなワークショップやセミナー、研修に参加するのですが、こういうセミナー関係に参加する人って、わりとエコの意識が高い人が多いようです

それもあるのだと思いますが、飲み物を水筒、マグボトルで持ち歩くのを普通に見かけるようになりました

それで、私も、水筒かマグボトルにしようかな?とは思うものの、ホントに、持ち歩くかな?って、なかなか買う気にはなれませんでした

先日、何の気なしにネットでマグボトルを見てました
そしたら、マグボトルが気になりだした5年以上前(どんだけ長いこと買わへんねん、、、^^;;;)と比べると、性能があがって、より軽くコンパクトに!!

それで、「よし!マグボトルを買おう!!」って決めました

THERMOS(サーモス)500MLに決定!

ただ、実際に持ち歩くかどうかは、普段つかってる小型のショルダーバックに入るかどうか、、、
それと、できたら500MLは入って欲しい
途中で、すぐなくなると、きっと、持ち歩かなくなるから、、、

こうなると、ネットではムリ!
実際に、梅田のヨドバシカメラのマグボトルコーナーへ行って、いつものショルダーバッグに入るかどうかテストしていきます
ちなみに、ヨドバシカメラには、実物がさわれて、ちゃんと盗難防止用にワイヤーが着いてるので、カバンに出し入れしてても万引きと間違われにくくてよかったです!(^o^)

500MLのサーモス、いつも持ち歩くショルダーバックにきれいに入ります

500MLのサーモス、いつも持ち歩くショルダーバックにきれいに入ります

実際に試してみると、国産の動物シリーズメーカーさんのは、500MLだとギリギリ入りにくいか、無理矢理いれないと入らない
でも、THERMOSだけは、スポッとはいる!!

THERMOS(サーモス)500ML

THERMOS(サーモス)500ML

ってことで、THERMOS(サーモス)500MLに決めました!!

これから、これに緑茶、紅茶、ルイボスティー、ハーブティーなんぞを入れて仕事に行きます
事務所にも、お茶がいろいろ用意してあるので、夕方までになくなったら、事務所で好きなお茶を入れてでかければ一日OKのハズ!

今日から、THERMOS生活はじめます!(^o^)v

 

関連記事

お客さんが自由に使ってもらえることをお知らせするシーツ

お店の除菌剤をお客さんが自由に使えることをシールでお知らせ

新型コロナで、たこ梅のお店の入り口には、除菌・消毒用のセットが置いてあります 入り口の手指消

記事を読む

事業復活支援金の振込みお知らせ

「事業復活支援金」の振込みお知らせメールが届きました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 事業復活支援金とは 経済

記事を読む

宅配の「天地無用」シールが気になっています

前から、気になっているものがあります たこ梅って、関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮を通販(

記事を読む

専売公社時代の未開封の缶ピースを見て驚喜する店長さんたち

どうでもいい話ですが、専売公社時代の未開封の缶ピースを発掘しました、、、

おはようございます 日曜日ですね 今日は、ほんとどーでもいー話です、、、 この前、事務

記事を読む

今年3月末に桃侍くんが孵した鶏さん

うちで孵った鶏が、とうとう、、、(@ ̄□ ̄@;)!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年の3月、食べようと

記事を読む

マンガでやさしくわかる「学習する組織」と「U理論」

気分転換にマンガ、、、「学習する組織」と「U理論」ですが、、、

昨年12月に、「U理論」第二版が出版されました 出てすぐに購入、、、 U理論 第二版(C・

記事を読む

日本の新型コロナ新規感染者数推移が増加傾向!

解除後の感染者数が最多!で、空間除菌機を全店に設置完了です!!

緊急事態宣言解除から、1か月半近くたちました 世間は、日常をとりもどしつつあるように見えます で

記事を読む

パーティションの正しい使い方と間違った使い方(笑)

カウンター用のパーティションを たこ梅 北店に試験的に設置しました!

新型コロナの影響で、昨年の同時期と比べ、売上は半減しています 50%ダウンですね 正直、たいへん

記事を読む

お年玉付き年賀はがきの3等「お年玉切手シート」

お年玉付き年賀はがきで、招き猫のかわいい「切手シート」が3枚当たりました!ありがとうございます!

1月20日に、お年玉付き年賀はがきの当選番号発表がありましたね! 平成31(2019)年のお

記事を読む

2017年10月22日午後10時頃の大和川の様子1

台風21号「ラン」、大きな被害がありませんように、、、

昨日から今朝にかけて、超大型台風21号「ラン」が、強い雨、風をともなって、大阪、近畿の南部を通過しま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑