お店の除菌剤をお客さんが自由に使えることをシールでお知らせ
公開日:
        
        
        つれづれに                
      
新型コロナで、たこ梅のお店の入り口には、除菌・消毒用のセットが置いてあります
そして、お店のカウンターにも2-3席に1つくらいの割合で、たくさんの消毒・除菌剤とペーパータオルをおいています
お客さんが帰られた後はお店のスタッフさんが、除菌剤でカウンターやテーブルを拭きますが、お客さんがお店にいらっしゃるとき、気になればいつでも自分でシュッシュしてもらえるように多目に設置しています
ただ、思ったほど、お客さん使わないなぁ、、、と思っていたのですが、気づいたのです
ひょっとしたら、カウンターに多数設置してある除菌剤のボトルは、「お店の人が使うもの」であって、「お客である自分は(お店の人に断りなく)使っていけない」と思われているのではないか、、、ということです
それで、除菌剤のボトルにシールを貼ることにしました
気になるところに使ってね
手や指の除菌におシュッシュ
ペーパータオルも用意してますよ!(by アマビエちゃん)
このシールはボトルの両面に貼ってあるので、これで、お客さんにも「好きにつかっていいんだ!」ってわかって、使ってもらいやすくなると思います
新型コロナウイルスは、飛沫感染と接触感染しかしません
そして、社会的距離(マスク・パーティション・席間をあけるも社会的距離を現実的に「広げる」ことと同じ機能を果たします)対策をとっている場合、感染の可能性は、接触感染が圧倒的ではないでしょうか
そして、それらは最終的に自分自身の「手指」で顔(目・鼻・口)にさわることで感染します
だから、手洗い、手指の消毒がいちばんの感染予防になると思います
この除菌要ボトルをお店の中に多数設置しているので、気軽に使ってくださいね
気になったらシュッシュ!
顔を触る前に、手にシュッシュ!
コロナを必要以上に恐れることなく、やることやって、楽しい日常を過ごしましょう!!
関連記事
-  
                            
                              - 
              
感謝のハガキやPOPの強い味方!カラー筆ペン18色+2本がやってきました!!
最近、お客さまから、突然にお手紙をもらうことが増えてきました また、取引先さまから、プレゼントやお
 
-  
                            
                              - 
              
節分!恵方は4種類だけって知ってました?今年は南南東やや南、正確には方位角165°です!
今日は、2018年2月3日で、今年の節分にあたります 立春の前日が節分ですから、明日、2月4日が立
 
-  
                            
                              - 
              
かわいすぎる!烏骨鶏のヒヨコ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 桃侍(ももじ/高1)、
 
-  
                            
                              - 
              
シナリオプランニングのお勉強中、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナもあって、先行き
 
-  
                            
                              - 
              
桃侍くん&もも友のガサガサでお花見ができました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 桃侍(ももじ)くんも、
 
-  
                            
                              - 
              
通販サイトを使いやすくします!で、コロナ対応仕様で打合せ中、、、
コロナウイルスのせいで、お家にこもりがちのご家族に、お店の味を届けたい! 外でご飯を食べられなくて
 
-  
                            
                              - 
              
由緒ある「橘」の種を蒔いてみる
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨年、12月初旬、橘の
 
-  
                            
                              - 
              
家賃支援給付金申請、再申請みごと玉砕です_| ̄|○
先日、家賃給付支援金を申請しましたが、サイトでの申請者(法人名)と契約書の借主(法人名)が異なるので
 
-  
                            
                              - 
              
英治出版さんが来てくれはりましたが、何冊くらい、英治出版さんの本があるのか調べてみました!
私、単なる読者です 作家でも、講演家でもありません ふつーの飲食店の経営者で、たこ梅の五代目店主
 
-  
                            
                              - 
              
元旦に引いたおみくじは「凶」!これ、いいことなんです!その理由(わけ)は、、、
毎年、清荒神さんに、たこ梅の各お店、仕込み場でお祀りするお札を受け手に行きます 今年も、元日に行っ
 

















