*

お店の除菌剤をお客さんが自由に使えることをシールでお知らせ

公開日: つれづれに

新型コロナで、たこ梅のお店の入り口には、除菌・消毒用のセットが置いてあります

入り口の手指消毒セット

入り口の手指消毒セット

そして、お店のカウンターにも2-3席に1つくらいの割合で、たくさんの消毒・除菌剤とペーパータオルをおいています

お客さんが帰られた後はお店のスタッフさんが、除菌剤でカウンターやテーブルを拭きますが、お客さんがお店にいらっしゃるとき、気になればいつでも自分でシュッシュしてもらえるように多目に設置しています

ただ、思ったほど、お客さん使わないなぁ、、、と思っていたのですが、気づいたのです

ひょっとしたら、カウンターに多数設置してある除菌剤のボトルは、「お店の人が使うもの」であって、「お客である自分は(お店の人に断りなく)使っていけない」と思われているのではないか、、、ということです

除菌剤のボトルとペーパータオル

除菌剤のボトルとペーパータオル

それで、除菌剤のボトルにシールを貼ることにしました

お客さんが自由に使ってもらえることをお知らせするシーツ

お客さんが自由に使ってもらえることをお知らせするシーツ

気になるところに使ってね
手や指の除菌におシュッシュ
ペーパータオルも用意してますよ!(by アマビエちゃん)

このシールはボトルの両面に貼ってあるので、これで、お客さんにも「好きにつかっていいんだ!」ってわかって、使ってもらいやすくなると思います

新型コロナウイルスは、飛沫感染と接触感染しかしません

そして、社会的距離(マスク・パーティション・席間をあけるも社会的距離を現実的に「広げる」ことと同じ機能を果たします)対策をとっている場合、感染の可能性は、接触感染が圧倒的ではないでしょうか
そして、それらは最終的に自分自身の「手指」で顔(目・鼻・口)にさわることで感染します

だから、手洗い、手指の消毒がいちばんの感染予防になると思います

この除菌要ボトルをお店の中に多数設置しているので、気軽に使ってくださいね
気になったらシュッシュ!
顔を触る前に、手にシュッシュ!

コロナを必要以上に恐れることなく、やることやって、楽しい日常を過ごしましょう!!

関連記事

衆議院選挙結果(2021年10月31日投票)

衆議院選挙の結果が出ましたね

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主です 衆議院選挙2021 昨日、10月31

記事を読む

庭で散歩する烏骨鶏ちゃん

うちの烏骨鶏ちゃんが卵を産みました!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの桃侍(ももじ/高

記事を読む

名古屋駅ホームの「住よし」の中でここだけ天ぷらは揚げたて

名古屋駅JR在来線7・8番線ホームの「きしめん すみ吉」は揚げたて天ぷらがのっかります

わたし、出張の合間に、ちょこちょこB級グルメを愉しみます 名古屋駅新幹線ホームの「きしめん 住よし

記事を読む

カツカレーそば&カレー丼を食すシンイチロー

カツカレーそば&カレー丼を食すシンイチローに迷い無し!!

この前、12月の現場会議をやってました たこ梅分店のSA(スタッフアテンダント)である上原さんも会

記事を読む

マダコです

お家の水槽に「タコ」が来ました!(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」です 色んな生き物が飼われています うちの家には、いろんな生き物がい

記事を読む

コガネムシ、あと何匹かくれているのかな?

昨日のクイズの正解!コガネムシは、全部で、○匹います!

昨日の朝、庭で葉っぱにコガネムシを見つけました 緑でピカピカしたコガネムシだなぁ、、、と思って

記事を読む

左側が現行品、右が数年前に購入のサーモス

水筒THERMOS(サーモス)を買い足しました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです THERMOS(サーモス)

記事を読む

虎魚(おこぜ)の唐揚げ

自分でとったタコに、オコゼも食ったどぉーーーー!!by 桃侍くん

昨日は、桃侍くん(中1)との短い夏休みで海に行った話を書きました 海に浮かびながら獲物をさが

記事を読む

菜園に、入り込んだボヘーちゃん(鶏)

菜園を荒らす犯人は、、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 家の庭に一畳くらいの小

記事を読む

孵ったばかりのコオロギ(拡大)

虫嫌いの人は見ないでね!コオロギがたくさん孵りました!!

以前、奈良の山添村でニホントカゲ、カナヘビを捕まえました このニホントカゲとカナヘビをうちの子

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑