超珍味「さえずり皮ポン酢」は酒がすすみすぎるので要注意!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
たこ梅は、おでん屋とおもわれていますが、創業当時から、元来、上等の酒を上々に燗して出す『上燗屋』です
そんなたこ梅に、お酒が進みすぎる!?ヤバイ、酒の肴が出来ました
「たこ甘露煮」と並ぶ たこ梅の名物に「さえずり®」(ひげ鯨の舌)があります
独特の食感が、織田作之助さん、開高健さんらを始め、多くの文人にも愛されてきました
この「さえずり®」は、生の鯨の舌から1週間以上かけて自家製で仕込みます
そのときにできる鯨の舌の皮の部分に独自の仕込みを施し、ポン酢で召し上がっていただく超珍味「さえずり皮ポン酢」です
独自の仕込みがつくりだす「さえずり皮」の食感と味わい
大根おろしをちょっとのせてポン酢でいただくと、これが、これが、、、
酒がすすみすぎるぅぅぅうぅぅぅぅぅぅぅぅぅっぅぅぅっぅ!!!
お好みで一味をふりかけると、また、格別!!
この「さえずり皮ポン酢」は、生の鯨の舌から自家製で「さえずり®」を仕込み、さえずり®の扱いが深い たこ梅でしか食べられません!!
/
酒飲みのみなさぁ~ん
\
さえずり皮ポン酢で、美味しいお酒を楽しんでね!
なかなかいける酒の肴ですよ
関連記事
-
-
【悲報】「長須鯨」大和煮は、完全に『幻の味』に、、、(涙)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日、残念なニュースが
-
-
鯨の生の舌から、さえずり®を仕込んでいきます!
たこ梅が創業したのが、私の4代前の曾々祖父 岡田梅次郎です 弘化元年、1844年ですので、いまから
-
-
暑いに日には、生ビールと身も心も涼しくなる「おばけ」が一番!?
6月も後半ですね 大阪の街には、半袖姿の人の方が多いくらいになってきました で、こんな暑い日
-
-
毎年も1ヶ月たらずで売切れ!「鯨ハリハリ袋」の関東煮(かんとだき/おでん)始めました!
今年も、いよいよ始まりました!! 毎年、1ヶ月たらずで売り切れてしまうアレが、、、 さえずり®、
-
-
「勇魚(いさな)」木札キーホルダーできました!!
鯨って、ホンマに旨い!! 鯨料理って、日本の食文化、、、 その鯨料理の旨さを知って欲しい!!
-
-
まもなく、新しい酒の肴が登場!?ちょっと待っててね!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 特別純米山田錦と錫の
-
-
新しい〆の一品「大和煮汁かけご飯」ができたらしい
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 道頓堀にある たこ梅本
-
-
家族で美味しく楽しく、元気にね!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑業係 兼 五代目店主 てっちゃんです まだまだ暑い日が続くし
-
-
希少「長須鯨 大和煮」缶詰でけました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 180年近く前の創業当
-
-
<緊急速報>自然農法畑のヤーコン、山添村のお茶うどん、お野菜がお店に登場!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今週、スタッフさんと山