祝)スタッフのお孫さんがバレーボールで全国大会出場!!あ、応援の募金も随時受付中、、、(^o^)v
新梅田食道街 たこ梅 北店の「母」な存在、前保さんのお孫さんのチームが、バレーボールで全国大会に出場が決定!!
いやーーーー、めでたい!!!
スタッフのお孫さんがバレーボール全国大会に出場決定!
前保さんのお孫さんって小学生なんですが、小学生がバレーボールでがんばって、全国大会へ、、、
ただね、、、
全国大会って、行くだけでもお金かかるんです!
ほら、宿泊費や旅費はもちろん、応援のノボリとか横断幕とか、、、
そして、勝てば勝つほど、滞在期間も長くなって、、、ね、、、
でも、それは、大人の事情、社会の事情!!
子ども達には、優勝目指して、精一杯がんばってほしい!
そしたら、北店のスタッフさんが、「母」のためにソッコー、こんなもんつくって、応援活動を開始!!
お店に支援の募金箱を設置したら、1週間たたずに、こんな状態!!
お客さまも、「前保さんのお孫さんが、全国大会!!わかったーーーーー!」って、パラパラ、ひらひら、、、
もちろん、私も、、、
子ども達の応援の気持ちで、ほんの気持ちですけど前保さんに渡したら、前保さんのFBにソッコー載っけられてました(笑)
前保さんは、もちろん、新梅田食道街 たこ梅 北店のスタッフさんは、みんなで、こんな名札(っていうのかよーわかりませんが)を首からブラブラさせながら、お客さまにアピール!!(^o^)
支援金の募金方法について
ぜひ、子ども達を全国大会で、おもいっきりプレーさせてあげてください!!
新梅田食道街 たこ梅 北店のお客さまへ
「よっしゃ、手伝うで!!」って思っていただいたお客さまは、ちょっと、新梅田食道街 たこ梅 北店の暖簾をくぐっていただいて、募金箱にハラハラ、、、っと、いや、バサバサ!!!!はさらに大歓迎(笑)、応援、支援のお気持ちをお願いします!!
とりあえず、「お釣りの小銭がたまるなぁ、、、じゃまやなぁ、、、」なんて思ったら、募金箱へジャラン!ってお願いします(^o^)
日本円に海外のドル、ポンド、リラ、ペソ、、、何でも受け付けております <(._.)>
目の前の店員さんに、「これ、募金箱に!!」って言って渡していただいても、もちろんOKです
道頓堀の本店、新梅田食道街の分店、ホワイティうめだ 東店のお客さまへ
それから、ふだん、道頓堀の本店、新梅田食道街の分店、ホワイティうめだ 東店にいらっしゃってるお客さま!!
「応援したいけど、いつもの店のほうが足向けやすいし、、、」ってありますよね!
そんなときは、いつもおいでになる店(本店、分店、東店)のスタッフさんに、
「これ、前保さんのお孫さんに!!」
って声をかけて、応援金をお預けいただければ、自動的に北店の募金箱に集まるようになってます(^o^)v
あなたの温かいご支援、お待ちしておりまーーーーーーーす!(^o^)
関連記事
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信4月号、間もなく届きますよ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お店に3回以上ご来店の
-
-
「#笑顔の連鎖」にご参加、応援、お願いします!!
最近、よくブログでも書いてますが、たこ梅は、現在、経営的には崖っぷちです 「緊急事態宣言」を
-
-
お酒の白鹿さんが、5月のアレ用に200個、檜の一合枡を届けてくださいました!
今年も、5月にアレやります! その準備のため、白鹿さんが、お酒の一合枡をもってきてくれたんです!
-
-
え゛ー!店主どころか、店長も知らない関東煮・おでんも登場!!うちのスタッフさん、自由でんねん、、、^^;;;
昨日、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「満月ぽん おひな祭りバージョン」の話を書いたと思っ
-
-
7月18,19日、「遊学旅行」のため全店臨時休業です!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年175年目を迎
-
-
DXを身近に感じる!情報誌の到着が遅くてもネットがあれば読める世の中
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです DXを身近に感じるとき
-
-
2019年の飲食店倒産が過去最多!?でも、つぶれないためでなく、、、
ネットのニュースを読んでいたら、飲食店の倒産の話をみつけました 2019年の飲食店倒産が過去最多に
-
-
桜?春の関東煮(かんとだき/おでん)準備中!お店でお花見!???
明日は、3月3日、桃の節句ですね ただ、お店では、もう、桜です! って、早咲きの川津桜、、、とか
-
-
新人パートさんに、1時間の入社オリエンテーションやってます!
いま、新梅田食道街にある たこ梅 分店で、お昼の仕込みのパートさんと、夜のホールのパートさん募集をし
-
-
祝)たこ梅 東店 多比羅さんのレポートが、ワクワク系マーケティングの機関誌に掲載!!
情報工学博士で、人の感性とマーケティングを中心に研究されている小阪祐司先生が提唱される「ワクワク系マ



















