*

1対多の面談(店長面談と現場面談)は、中々にいいです!!

公開日: 面談・コーチング, 農業科・畑部

8月も、7月に引き続き、午前中に野菜部の活動を行った後、お昼から、店長面談、現場面談をします

畑作業の休憩時間、山添産のスイカをいただきます

畑作業の休憩時間、山添産のスイカをいただきます

野菜部の活動の方は、コチラをみてね!
→ 8月の野菜部は、草刈り、紫蘇収穫、キャベツの植え付けです
→ 自然農法畑で刈った雑草を堆肥にします

店でする面談との違い

もともと、月の下旬に各店長とは店長面談を各SA(スタッフアテンダント)さんとは現場面談を何年も続けています

本店の和田店長と店長面談

本店の和田店長と店長面談(通常喫茶店で)

お店の運営のことや現場の取り組みについて相談を受けたり一緒に考えたりしています
お店で面談のときは、仕込みで忙しくしているし材料などで場所もないため、たいてい近くの喫茶店に移動して、店長さん、SAさんと1対1で面談しています

山添村での店長面談・現場面談

ところが、山添村の自然農法畑で野菜部の活動(畑作業)をしたあとの面談は、お店でやるときとは大きく違うことがあります

それは、面談が「1対1」ではなく「1対多」となることです
例えば、本店の店長面談の場合、野菜部のあとだと、和田店長と私・北店と分店と東店の店長(又はSA)さんという具合です
基本は、(この例で言うと)和田店長と私で面談しているのですが、他の店の店長、SAさんもそこに自由に意見を言って、話に入ってくる感じです

「1対多」の面談はなかなかいい!

やってみると、これがなかなかいい!!
面談では、その店やその店長(SA)さんがかかえる問題や課題が取り扱われます
というか、店長(SA)さんが、自分が問題と考えることを持ってきます
でも、たいがい、それが本当の問題であることは少ないのです

システム思考の氷山モデル

システム思考の氷山モデル

多くは「出来事」が問題に思っています
ですが、その「出来事」を生み出した構造にこそ本当の問題が潜んでいます
これを見つけて取り組めばいいのですが、まずもって、見つけることが難しい
本人は、「出来事」(=起きたこと)が問題だと「思い込んでいる」のですから、、、

1対1の面談の時、「出来事」(=起きたこと)と構造について指摘するのはおおむね私の役割です
この山添村での野菜部のあとの面談でも基本それはかわりませんが、それを掘り下げるときに、別の店長さんやSAさんが意見や見えていることを話してくれるし、さらに深い構造を指摘してくれることもあります

一人のスタッフさんに残りのメンバーが自由に発言

一人のスタッフさんに残りのメンバーが自由に発言

さらに、私との1対1の面談だと、私もついつい構造の探求にいってしまい、その時の店長(SA)さんへの共感が薄くなることもあります
ですが、この1対多の面談の場合、だれかが、「それって○○だよね」って共感の言葉をポロッと漏らすことがよくあり、これで、一気に場が転換したり深まります

1対1の面談もいいですが、ときどき、こういう1対多の面談もおすすめです

1対多の面談の成立要因

ところで、なんでもかんでも1対多だったらいいのか?場が深まるのか?というと必ずしもそうではないと思います

まだ、仮説というか、「ひょっとしたら、こういうことがあるのかな、、、」くらいですが、いま、私が1対多の面談が上手く行くための要因として考えていることを覚え書きのつもりで書いておきます

【1対多の面談がうまく行く要因(仮)】

・安全な場がある(批判されない、責められないなど)
・何を言っても大丈夫(上下関係がないかゆるいなど)
・空間がやわらかい、ゆとりがある(自然がある、古民家スペースなど)
・くつろげる空間である(自然がある、古民家スペース、お茶、おやつなど)
・時間がゆったり流れる(時間に余裕があるなど)
・関係性がほぐれている(共同作業・農作業のあとなど)
・起きたことと解釈を分けられる
・前提にきづきやすい(枠組み、前提、メンタルモデルなど)
・etc…

これが、全てでもないし、合ってるかどうかもわかりませんが、いま、思いついたのを後日ふりかえるために書きました
これを見て、ご意見や他にもこんなのが大事では?ってあったら、ぜひ、教えて下さいね!!

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

畑の雑草を成長点の下で刈り取ります

9月の山添村 野菜部~雑草の成長点下の根を切る草刈りは有効だった!~

今年の3月から、たこ梅のスタッフさんと「野菜部」を結成し、山添村(奈良)で自然農法の畑に取り組んでい

記事を読む

防虫シートを外します

自然農法の野菜を初収穫!山添村に野菜部のメンバーで行ってきました!(後編)

山添村の自然農法畑での初収穫の話の続きです 防虫シート内の野菜も育ってます[/caption

記事を読む

芽が伸びてきた日本キヌサヤエンドウの苗

日本キヌサヤエンドウの苗を裏庭の自然農法菜園に定植

11月の山添村での野菜部の時にもらった日本キヌサヤエンドウの苗が育ってきたので定植することにしました

記事を読む

和本店長との店長面談です

月1回の店長面談!最近「顧客の旅デザインマップ」が活躍してます!!

毎月1回、店長さんやお店のスタッフのリーダー格の方と面談をしています 毎月、毎月、何をしてるのかっ

記事を読む

会議の各テーマについて納得いく結論が得られて笑顔に

1月の山添村の野菜部 後編~畑作業の後は古民家の和室で会議です~

この前、今年最初の1月の野菜部で、奈良の山添村にある自然農法畑にスタッフさんと行っていました

記事を読む

お店の取り組みを「顧客の旅デザインマップ」の視点で観ていきます

6月の店舗面談、お店の取り組みを「顧客の旅デザインマップ」の枠組みで捉え直します

月に1回、下旬に、その月と翌月のお店の運営や取り組みについての面談を店長さん、店長さんが指名するスタ

記事を読む

山添村の銀杏、お茶うどん

<緊急速報>山添村の銀杏、お茶うどんがお店に登場!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先日、奈良の山添村にあ

記事を読む

ホールのパートスタッフさんも行動論理を学習

パートスタッフさんと行動探求のベースとなる行動論理、発達段階のレクチャーと対話です

自律的に考えて行動する!って、組織、会社、お店にとって、スタッフさんのひとつの理想的なあり方だと思い

記事を読む

東店の大西さん、多比羅さんとの面談です

7時間連続面談、、、身体は疲れますが楽しく面白い時間です!

月に1回、1時間ずつ、各店の方向性について面談をしています いろいろ状況が重なって、結果、昼過ぎか

記事を読む

安藤店長と初の店舗面談です

安藤新店長と初の店長面談です!!

毎月、一回、各店の店長さんと面談しています 昨日は、4月に新梅田食道街 たこ梅 北店の店長となった

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑