1対多の面談(店長面談と現場面談)は、中々にいいです!!
8月も、7月に引き続き、午前中に野菜部の活動を行った後、お昼から、店長面談、現場面談をします
野菜部の活動の方は、コチラをみてね!
→ 8月の野菜部は、草刈り、紫蘇収穫、キャベツの植え付けです
→ 自然農法畑で刈った雑草を堆肥にします
店でする面談との違い
もともと、月の下旬に各店長とは店長面談を各SA(スタッフアテンダント)さんとは現場面談を何年も続けています
お店の運営のことや現場の取り組みについて相談を受けたり一緒に考えたりしています
お店で面談のときは、仕込みで忙しくしているし材料などで場所もないため、たいてい近くの喫茶店に移動して、店長さん、SAさんと1対1で面談しています
ところが、山添村の自然農法畑で野菜部の活動(畑作業)をしたあとの面談は、お店でやるときとは大きく違うことがあります
それは、面談が「1対1」ではなく「1対多」となることです
例えば、本店の店長面談の場合、野菜部のあとだと、和田店長と私・北店と分店と東店の店長(又はSA)さんという具合です
基本は、(この例で言うと)和田店長と私で面談しているのですが、他の店の店長、SAさんもそこに自由に意見を言って、話に入ってくる感じです
「1対多」の面談はなかなかいい!
やってみると、これがなかなかいい!!
面談では、その店やその店長(SA)さんがかかえる問題や課題が取り扱われます
というか、店長(SA)さんが、自分が問題と考えることを持ってきます
でも、たいがい、それが本当の問題であることは少ないのです
多くは「出来事」が問題に思っています
ですが、その「出来事」を生み出した構造にこそ本当の問題が潜んでいます
これを見つけて取り組めばいいのですが、まずもって、見つけることが難しい
本人は、「出来事」(=起きたこと)が問題だと「思い込んでいる」のですから、、、
1対1の面談の時、「出来事」(=起きたこと)と構造について指摘するのはおおむね私の役割です
この山添村での野菜部のあとの面談でも基本それはかわりませんが、それを掘り下げるときに、別の店長さんやSAさんが意見や見えていることを話してくれるし、さらに深い構造を指摘してくれることもあります
さらに、私との1対1の面談だと、私もついつい構造の探求にいってしまい、その時の店長(SA)さんへの共感が薄くなることもあります
ですが、この1対多の面談の場合、だれかが、「それって○○だよね」って共感の言葉をポロッと漏らすことがよくあり、これで、一気に場が転換したり深まります
1対1の面談もいいですが、ときどき、こういう1対多の面談もおすすめです
1対多の面談の成立要因
ところで、なんでもかんでも1対多だったらいいのか?場が深まるのか?というと必ずしもそうではないと思います
まだ、仮説というか、「ひょっとしたら、こういうことがあるのかな、、、」くらいですが、いま、私が1対多の面談が上手く行くための要因として考えていることを覚え書きのつもりで書いておきます
【1対多の面談がうまく行く要因(仮)】
・安全な場がある(批判されない、責められないなど)
・何を言っても大丈夫(上下関係がないかゆるいなど)
・空間がやわらかい、ゆとりがある(自然がある、古民家スペースなど)
・くつろげる空間である(自然がある、古民家スペース、お茶、おやつなど)
・時間がゆったり流れる(時間に余裕があるなど)
・関係性がほぐれている(共同作業・農作業のあとなど)
・起きたことと解釈を分けられる
・前提にきづきやすい(枠組み、前提、メンタルモデルなど)
・etc…
これが、全てでもないし、合ってるかどうかもわかりませんが、いま、思いついたのを後日ふりかえるために書きました
これを見て、ご意見や他にもこんなのが大事では?ってあったら、ぜひ、教えて下さいね!!
関連記事
-
山添村(奈良)で収穫したサツマイモを熟成中です
11月も、たこ梅のスタッフさんと野菜部の活動で、山添村(奈良)に行ってきました 11月野菜部
-
スタッフさんの面談でとうとう登場!ケーキがのったパフェ!?なんのこっちゃ、、、
毎月、お店のホールのパートスタッフさんと面談をやっています 面談というと面談するんですが、お店の近
-
榎本英剛さんの『本当の自分を生きる』出版記念イベント in 大阪 に行ってきました!
先週、榎本英剛さんの『本当の自分を生きる』出版記念イベント in 大阪 に行ってきました 『
-
3月の野菜部in山添村~大根、収穫!!期待よりずいぶん小っこかった~
今月も、奈良の山添村の自然農法の畑にスタッフさんと行ってきました 山添村の自然農法の畑(20
-
4ヶ月ぶりの山添村、自然農法畑は、、、Σ( ̄□ ̄|||)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 4か月ぶりの山添村の自然農
-
行動探求(アクション・インクワイアリー)セッションの目的とは?
2年半前からスタッフさんと始めたのが行動探求(アクション・インクワイアリー)のセッションです 毎月
-
中間報告~ミンデル本12冊のうち8冊目を読了しました~
昨年、アーノルド・ミンデルの本をまとめて12冊購入! 積ん読だったんですが、2月11日に「5月2日
-
10月の野菜部~野菜部の活動のあとは対話型の面談が始まります~
毎月1回、たこ梅のスタッフさんと「野菜部」をつくっていて、奈良の山添村で自然農法の畑を耕してます
-
緊急速報!山添村の野菜、特産品がお店に登場します!
奈良の山添村でスタッフさんと自然農法の小さな畑をやってます 毎月、1回、野菜部のメンバーと一緒にい
-
スタッフさんが育てた自然農法キャベツ、山添村産「真竹(マダケ)」のタケノコ、今日、明日限定です!!
3月から奈良県山添村でスタッフさんと自然農法での野菜作りを始めました 雑草と一緒に育つ自然農