床下で1年熟成!自家製の梅酒はじめます
今年も、今日からはじめます!
もちろん、アレ!!
床下で1年寝かせて自家製の梅酒です
たっぷり梅つかった梅酒です
もう、50年近くまえになりますが、私、おばあちゃんの漬けた梅酒が大好きでした
今でも、おばあちゃんの梅酒が最高!って思ってます
そうそう、この人が、わたしのおばあちゃんで、明治生まれのたこ梅三代目女将「岡田ウメ」です
昔からハイカラなひとで、戦後、ハワイへの直行便ができると、その第一便でハワイにいっちゃったような人です
この写真もハワイで撮影しています
ところで、なんでおばあちゃんの梅酒があんなに旨かったのか?
それは、、、
「梅はケチケチしたらあかん!パーッといっぱいつかうんやで!!」
そうなんです
大粒の梅をたっぷり使う
そうすると梅のジュース、エキスがいっぱい梅酒にでてきて美味しくなるんです
床下で1年間寝かせた自家製梅酒が始めます
毎年、おばあちゃんの教え通りに、梅をいっぱいつかって梅酒をつけてます
今年梅酒も、和歌山で取れた古城(ごじろ)梅という大粒の梅をつかいました
和歌山というと南高梅が有名ですが、産毛がいっぱいの南高梅と違って古城梅は無毛なので、細かい毛が入ることも無く、カビや雑菌の心配も少ないし、雑味も出にくくなります
それで、今回も古城梅をつかっています
古城梅(ごじろうめ)の名前の由来
ちなみにこの古城梅ですが、大正時代後期に田辺市長野の那須政右ヱ門さんが譲り受けた穂木を接ぎ木した中から生まれたんだそうです
いわゆる枝変わりというタイプだと思います
そして、この那須さんの家の屋号が古城(ごじろ)だったので、古城梅(ごじろうめ)と名付けられたんだそうです
温度変化の少ない床下で1年寝かせる自家製梅酒
和歌山でとれた大粒の古城(ごじろ)梅をたっぷりつかい、あとは、焼酎(ホワイトリカー)と氷砂糖だけ
大粒の梅をつかうから、梅のエキスがたっぷりでて、さらに美味しくなります
おいしい梅酒をつけるために、もうひとつ大切なことがあります
それは、一年中、安定して涼しいところで熟成させること
それが、床下!!
夏は涼しく冬は凍てつく寒さから守られるからです
この床下で、梅酒を1年間、じっくりと寝かせて熟成させています
今年も、床下で1年間熟成した自家製の梅酒ができました
毎年、だいたい2ヶ月前後でなくなってしまいます
「梅酒、好き!!」「飲んでみたい!」って方は、今日、明日にもお店の暖簾をくぐって、「梅酒!」って注文してね
つけ梅もサービスしちゃいます!
子どもの頃から、私、おばあちゃんのつけてくれた梅酒の梅の実が大好き
梅酒より、梅酒の梅のみが好きなくらいです
それも、しわしわじゃなくて、プックリと丸くふくらんだ梅の実が、、、
よくシワクチャになってる梅酒の梅の実がありますよね
あれは、梅の実、ホワイトリカーと一緒に梅酒の氷砂糖を全量入れると、一気にとけて糖度が上がりすぎ、浸透圧の関係で、梅の実から水分が吸い出されてしまうからなんです
だから、梅の実もぷっくりと美味しくなるように、うちでは、ちょっと手間はかかっても、次の2つのことをやることに決めています
【梅酒の梅の実をプックリとさせるコツ】
・氷砂糖は出来るだけ大粒のものを使う(ゆっくり溶けてもらうため)
・氷砂糖は、2週間から1ヶ月あけて2回に分けて投入する(ホワイトリカーの糖度上昇をゆっくりにするため)
そうやってつけると、この写真のようなプックリふくらんだ梅の実になります
うちは、多い目に梅の実を使うのと、当たり前ですが自家製なので、梅の実もたくさんあります
ご希望で、お店で梅酒をご注文の時、梅の実も入れさせていただいてます
もちろん、サービスなので追加料金なんてありませんから安心して下さいね
「梅の実、大好き!」「梅の実も食べたい!!」って方は、梅酒をご注文のときに
「梅酒、梅の実も入れて!!」
って言って下さいね!
ただ、梅の実にも、さすがに限りがあるので、出払っちゃったら、そんときはゴメンナサイ!!<(_ _)>
今年も美味しい自家製梅酒、お出ししよーーーーっと!
関連記事
-
お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(前編)
昨年8月、初めて、お客さまと一緒に、「ホンマに旨い『生』を知り隊」でアサヒビールさんの吹田工場へ見学
-
冬の瓜でも夏が旬!「冬瓜(とうがん)」の関東煮(おでん)おいしいよ!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 冬の瓜でも夏が旬!「冬瓜(
-
「気まぐれ関東煮・おでん)」に「気まぐれ酒の肴」も!栄螺(さざえ)に「勢子(せいこ)がに」が、、、(*゚д゚*)
おはようございます 日本一古いおでん屋「たこ梅」で、雑用係と五代目店主をやってる てっちゃんです
-
秋あがりする酒「黒松白鹿 ひやおろし 辛口 純米」はじめました!9月限定です!!
お酒って、新酒もありますが、それ以外にも、ある季節に特別美味くなる酒があるのです それが、今、
-
12月の月がわりの酒は、純米吟醸 生酒「生なま」です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「月がわりの酒」を始めた理
-
吟醸生酒「花ひらく」は桜の季節だけの限定のお酒です、、、
今年は、桜の開花がチョット早めで、大阪では、散り始めています といっても、八重咲きの桜を中心に品種
-
「兵庫夢錦」の黒松白鹿特別純米酒(限定酒)を6月だけやりますよ!
お酒はお米と水、麹からつくられます お酒造りには酒米(さかまい)がつかわれます といっても、お米
-
特製大盛りジョッキで生ビールを楽しんでね!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 特製大盛りジョッキで生ビー
-
7月の月がわりの酒は「黒松白鹿 純米吟醸 冷酒」
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は上燗屋(じょうかん
-
冬の部活「酒蔵見学」、いや、「ホンマに旨い『酒』捜査班」の活動に、たこ梅FUN倶楽部の部員さんと行ってきました!(前編)
今年も行ってきました! たこ梅FUN倶楽部の部員さんたちと、西宮にある白鹿さんへ酒蔵見学へ