たこ梅東店3/31閉店!スタッフさんのメッセージ動画&『部員でナイト♪』
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
たこ梅東店は58年の歴史に幕を閉じます
ホワイティうめだの前身である「ウメダ地下センター」が昭和38年に誕生すると共に、たこ梅東店の歴史が始まりました
こちらのブログでも何回かお知らせしていますが、その たこ梅東店が、2021年3月31日、58年の歴史に幕を閉じます
58年間やってこられたのも、お店を大事にしてくださったお客さまがたくさんたくさんいらっしゃったから、、、
そして、そんなお客さまに、美味しい関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮をお出しして、楽しい時間を過ごしてもらおうと全力をつくしてくれたスタッフさんがいるから、、、
ただただ、ありがとう、、、しかありません
スタッフさんの思いを込めた動画
たこ梅東店のスタッフさんが、お客さまに、ひとりひとりの思いを動画におさめてくれました
ぜひ、観てあげてください
きっと、たこ梅 東店のスタッフさんの思いが伝わってきますよ
3月30日、31日は『部員でナイト♪』
このYouTube動画でもお知らせしていますが、ながねんお世話になったお客さんに何か出来ないか?
スタッフさんたちは、ラスト2日間となる3月30日、31日は、たこ梅東店とつながる
・たこ梅FUN倶楽部員さん(3回以上来店で住所やお名前を登録)
・LINE部員さん(たこ梅公式LINEに登録)
・メルマガ部員さん(たこ梅のメルマガに登録)
の部員さん限定で『部員でナイト♪』をたこ梅 東店(ホワイティうめだ)で開催します
もちろん、参加資格は、いずれかの部員であること!!
「え、入部してない、、、」って方も大丈夫、今すぐ、LINE登録か、メルマガ登録すればOKです
また、3回以上お店に行ったことがあるお客さまは、東店で、「3回以上来たことあるからFUN倶楽部に入部したい!」と言っていただければその場で入部手続きをしますよ
『部員でナイト♪』はZOOMでも参加できます
こんな時期です
やっぱりコロナが気になってでかけづらい
出張がなくて、、、
その日は、他に予定があって、行けない、、、_| ̄|○
でも、大丈夫!!
多比羅店長が、「ZOOMで中継します!」といってました
ZOOMのURLやパスコードは、部員でナイト♪が近づいたら、公式LINEやメルマガでお知らせしますので、当日、お店に来られない部員さんも、パソコンやスマホ越しにZOOM参加できます
まだ、部員でないお客さんは、今すぐ、LINE部員かメルマガ部員に登録してね
→ LINE登録はこちらをクリック
→ メルマガ登録はこちらをクリック
おでん、崖TでZOOM参加を100倍楽しもう!?
そのとき、お取り寄せのおでん、スタッフさんが来ている崖っぷちTシャツがあると、より一緒に盛り上がれますよ
ご注文はおはやめに!3月25日までが確実です
崖Tを着て、たこ梅のおでんをお家で食べながらZOOM参加すると100倍は楽しめるハズ、、、(と思います ^^;;;)
地域によって配送日数がことなるので、間際でも間に合う場合もありますから、お取り寄せ窓口にメール、電話でお問い合わせください
→ たこ梅のお取り寄せサイトはコチラをクリック!
3/20-31は『崖っぷちアウトレット』
お客さまから、
「たこ梅 東店の柱時計がほしい!」
「お店の皿を記念にわけて!」
「たこ梅ってはいったグラス欲しいねんけど、、、」
などの声をいくつもいただきました
それで、お店が崖っぷちのたこ梅らしく「崖っぷちアウトレット」としょうして、本日、3月20日よりスタート
欲しいものを店長にいって、即決価格(価格はなんぼでもいいらしい)を提示!
店長の気分で「Yes!」「No!」が決まるとか、、、
まぁ、一種のお祭りなので、一緒に盛り上がってくださいね。
詳しいことは、お店できいてね。(多比羅店長が決めてるので、まだ、本人しかわからない、、、^^;;;)
詳細がわかりしだい、公式LINE、メルマガでもお知らせします。
登録がまだの方は、いますぐ登録しておいてね
→ LINE登録はこちらをクリック
→ メルマガ登録はこちらをクリック
たこ梅東店のラストデーまで、今日を入れてあと12日!!
楽しくいきましょーーーーーーーー!!!
関連記事
-
-
「山田錦」栽培農家の方がお店に寄ってくれました!
お店では、特別純米山田錦というお酒を出しています 特別純米山田錦と錫の上燗コップ、たんぽ[/
-
-
月がわりの酒「春鹿 純米吟醸生原酒 垂仁の郷」はじめます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 月がわりの酒をする理由
-
-
月がわりの酒「新米新酒 山田錦 特別純米 生酒」はじめます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今月のアレはじまります
-
-
大阪府の時短営業要請も10月24日までのようです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 時短要請も解除 昨日、吉
-
-
「まだ見ぬたこ梅の味を先に食べちゃう会」つーのをやることにしました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言&禁酒令で
-
-
「関東煮屋・おでん屋ですが、双六(すごろく)始めました!」ってなんのコッチャ?って思ったら読んでねぇ~(^o^)
たこ梅は、創業弘化元(1844)年の日本一古い関東煮屋・おでん屋です 本店は、道頓堀にあります
-
-
白馬村での研修旅行で買った酒「大雪渓」「小谷錦」がお店に登場!!
先週、2泊3日で、長野県白馬村にあるホテル五龍館さんへ、スタッフさんたちと一緒に研修旅行でした!
-
-
新梅田食道街 たこ梅 分店で、わ組・も組バッヂ、絶賛販売中???らしい、、、
新梅田食道街に たこ梅 分店があります 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋で
-
-
たこ梅はおでん屋ですが「アレ」も渡しています。
たこ梅は、おでん屋(関東煮屋)です 関東煮鍋はてんこ盛りでお客さまを迎えます[/captio
-
-
お店用の新しい手描き&油引きした提灯が届きました!
よく飲み屋さんなんかの店頭に提灯がぶら下がってます たこ梅の各店の前にも提灯がぶら下がってます