*

「感性科学マーケティング・パターン」の本とカードが届きました!

公開日: ワクワク系マーケティング

数年前から、小阪裕司先生の提唱される「ワクワク系マーケティング」というものにスタッフさんと一緒に取り組んでいます

ワクワク系マーケティングの実践についてディスカッション

ワクワク系マーケティングの実践についてディスカッション

毎年、1,2名の社員さんには、連続5回講座の「ワクワク系マーケティング実践講座」に順番にかよってもらっていて、今年は、道頓堀 たこ梅本店の和田店長が通ってくれています

パートスタッフさんとのワクワク系マーケティング実践術対話会

パートスタッフさんとのワクワク系マーケティング実践術対話会

また、提供されるDVDを教材にして、「ワクワク系マーケティング実践術対話会」という勉強会を今年の春に開催しました

ワクワク系マーケティングの「コツ」が身につくツール

まぁ、手を変え品を変え取り組んでいるのですが、ワクワク系マーケティングを身につけるというのは、結構、たいへんな面があります

というのも、自転車に乗れない人が乗れるようになるのと同じく、乗れるまで失敗しながらもやり続けるということが必須だからです
いわゆる「実践知」「暗黙知」といわれるものの類いなのです

ですので、わりと数ヶ月でするするっと出来ていくようになる人もあれば、数年かかっても、「うーーーん、、、」ってこともあるのです

ところが、そのワクワク系マーケティングを身につける「コツ」が身につくツールが発売になりました
言い換えると、「実践知」「暗黙知」が身につく「コツ」です
この「コツ」がわかると、するするっと身についてくことが期待されます

それは、なにかというと、、、

「感性科学マーケティング・パターン」の本とカード

「感性科学マーケティング・パターン」の本とカード

ワクワク系マーケティングの「コツ」を「パターンランゲージ」という手法、テクノロジーをつかって、言語化されたもので、「感性科学マーケティングパターン」という名称で本とカードになって発売されました

たこ梅でも、本を11冊とカードを1組購入
(カードは制作部数が少なくて、1社1組しか購入できない制限があったので1組の購入となっています)

さて、今後、このワクワク系マーケティングの「コツ」が網羅された「感性科学マーケティングパターン」の『ことば』を使っていくことで、どんどんスタッフさんが身につけていく速度があがっていくと思います

次回の会議や面談などで、スタッフさんにこれらを紹介しながら活用し、ともに、「コツ」を身につけていきたいと思います

関連記事

前提は「(お客さんは)樽酒のこと知らない」ということなんです

「樽酒」をめちゃめちゃ売ったスタッフさんの誰でも出来るけど中々気づかないポイント

4月から、月1回、ワクワク系マーケティング実践術2017(DVD4枚組)のビデオを1巻ずつみて、わか

記事を読む

ワクワク系マーケティングの本をもつ安藤店長

価値創造の思考法、「お店」は変えずに「悦び」を変えろ!(小阪裕司 著)を安藤店長にプレゼント!

昨年、一昨年と、たこ梅のスタッフさんが、5月から翌年1月まで、何度か、新横浜まで通ってます ワクワ

記事を読む

ワクワク系マーケティング情報誌でのABDコ・サマライズ

10月も会議前にワクワク系マーケティング情報誌でアクティブ・ブック・ダイアローグ

たこ梅では、会社として小阪裕司先生の提唱されるワクワク系マーケティングを取り入れています また、会

記事を読む

たこ梅分店の上原さんと北店の安藤店長

ワクワク系マーケティング観点で、リピータ化について激論(?)中!

新規客さんに、2度、3度、、、と来ていただいてリピーター、常連さんになっていただく!って、商売ではと

記事を読む

松本さんが自分のパートをプレゼンテーション

11月のワクワク勉強会、新人 深澤さんも参加してくれました!

先日、11月のワクワク勉強会でしたが、今年入社の新人 深澤さんも飛び入り参加してくれました 定例の

記事を読む

「ワクワク系マーケティング実践術2017」DISK2の対話会 1組目

ワクワク系マーケティングDVDで基礎を学ぶ対話会の第2弾です

ワクワク系マーケティングを会社として取り組んでいます ワクワク系マーケティング実践講座で発表

記事を読む

たこ梅"商い"デザイン

新人オリエンテーションの「”商い”デザイン」っ何?実は、これは、、、

たこ梅に入社された正社員さん、パートスタッフさんには、かならず、1時間前後の時間をとって、新人オリエ

記事を読む

対話がコ・サマライズのシートに記録されていきます

店長会議前に2時間のワクワク勉強会!あとの店長会議が深まってしまう、、、

現在、たこ梅には、店長会議、現場会議という毎月やってる定例会議があります 今年の春頃から、その定例

記事を読む

セミナー後に小阪裕司先生と記念撮影

小阪裕司先生の「新領域(仮称)セミナー」に参加!情報の仕入してきました!!

いやーーー、2年半ぶりでした、、、 数年前から、たこ梅では、小阪裕司先生の提唱されるワクワク系

記事を読む

ご先祖さんへのお墓参り

ご先祖さんのお墓参りに行ってきました!そして、その後、、、(*゚д゚*)

新型コロナでの1か月半の休業 そして、営業再開、、、 いろいろあって、最近、ご先祖さんのお墓

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑