*

ドイツ・クリスマスマーケット 大阪 2019 が梅田で始まってます

公開日: つれづれに

今年も、新梅田シティの広場で、ドイツ・クリスマスマーケット 大阪 2019 が始まりました

この前のお休みの日に、ちょっと散歩がてら立ち寄ってきました

ドイツ・クリスマスマーケット 大阪 2019

たこ梅の梅田のお店から歩いて7,8分くらいとちょっと散歩にいい距離のところにあります

今年も、大きなツリーが輝いていました

ドイツ・クリスマスマーケット 大阪 2019 のツリー

ドイツ・クリスマスマーケット 大阪 2019 のツリー

このツリーを中心に、周囲にいろんなお店のヒュッテ(小屋)が出店しています
ザワークラフとやソーセージのお店、メリーゴーランドも来ています

屋根の上にソーセージくん?

わたしも、しばらく見物しながらソーセージをかじったりしていたのですが、気に入った?というかいちばん気になったのはコレ!

屋根の上のソーセージくん?

屋根の上のソーセージくん?

一瞬、「カメ?」と思ったんですが、どうも、パンに挟まったソーセージをイメージしているキャラクターらしい
でも、なんか、キモかわいいので写真に納めておきました

ときどき、こんな感じで、面白い(?)ものもみつかります

もちろん、ソーセージやワイン、ドイツ風パンケーキも美味しかったりして、ぶらぶらするのにはいい感じだと思います

12月25日までやってます

ところで、いつまでやってるのかというと、11月15日スタートで12月25日までやってるようです

【ドイツ・クリスマスマーケットの日程】
2019年11月15日(金)~12月25日(水)
月~木 12:00~21:00
金   12:00~22:00
土日祝 11:00~22:00

場所:新梅田シティ・ワンダースクエア(梅田スカイビル1階広場)

カップル、家族連れでいって、楽しめますよ!!

で、飲み足りなかったら、徒歩7,8分で、たこ梅もあります(笑)

関連記事

ニイニイゼミの脱皮

初めて見た!!ニイニイゼミの羽化!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、うちの桃侍くん

記事を読む

ケーキがのっかったパフェ!

スタッフさんの面談でとうとう登場!ケーキがのったパフェ!?なんのこっちゃ、、、

毎月、お店のホールのパートスタッフさんと面談をやっています 面談というと面談するんですが、お店の近

記事を読む

サピエンス全史 下巻 ユヴァル・ノア・ハラリ著

サピエンス全史 上巻を読んで~慣れ親しんだ視点と異なる視点からの展開~

1年半ほど「積ん読」になっていた「サピエンス全史 上巻・下巻」(ユヴァル・ノア・ハラリ著)を昨年末か

記事を読む

「緊急事態宣言解除は難しい」吉村大阪府知事

緊急事態宣言解除は菅首相「苦しい」吉村大阪府知事「難しい」そうだが、延長したとしてその間に何するの?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言解除は「苦しい

記事を読む

壊れたマウスと新しく購入したマウス

マウスが壊れちゃいました、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです マウスが中途半端に反応する

記事を読む

岸和田青果さん

つながるご縁で、岸和田青果さんに見学に行きました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです これまで通りの飲食店営業は

記事を読む

次亜塩素酸消毒液の作り方

消毒液が不足してきたら、ハイターで簡単につくれます

コロナウイルス対応で、不安から、いろんなものが買い占めなどで買いにくい状況が発生しています 除菌液

記事を読む

みんなでガマンしましょうね

緊急事態宣言から2週間、たいへんだけど、みんなでガマンしましょうね!

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言から2週間ですね 「緊急事態宣言」を告げる安倍総理[/c

記事を読む

この1週間で読んだ本3冊と読み始めた「コトラーのマーケティング4.0」

「コトラーのマーケティング4.0」いっときます!!

早いもので1月も、あと、1週間足らず、、、 ただ、今月は、わりと本を読んでいます 「T

記事を読む

色とりどりのチューリップ

庭のチューリップが、色とりどり、あざやかに満開!!

玄関先の小さな庭に、チューリップの球根を植えておきました というか、埋めておいた?(笑) そ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑